━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業したい方のための
社会保険・法律・税金の知識
2006/04/25(第59号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、塩野です。
あと1週間でゴールデンウイークですね。皆さんはもう予定は決ま
りましたでしょうか? 私は例によって大阪に帰省ですが、愛車ワ
ゴンR、嫁さんが運転し始めてからボコボコになっています(^^;)
──────────────────────────────
◆このメルマガでは、
社会保険や起業・
退職に関係する法律、税金
などについて、独立開業志望者や週末起業家はどのような点に注意
すべきかという観点からご説明しています。
◆理解しやすくするために、各種制度の細部を省略していたり、あ
えて正式な用語を使わない場合がありますので、ご了承願います。
正確に知りたい場合は、市販の解説書などで確認してくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 新
会社法の施行について ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●いよいよ5月から新
会社法が施行されますね! これから起業を
考えておられる方にとっては、画期的な法律と言えます。今回はこ
の法律に関してざっと見ていきたいと思います。
●そうはいっても、新
会社法については本もいっぱい出ていますし、
あちこちで解説されていますので、詳しくはそちらをご覧いただく
として、私なりに感じていることをお話したいと思います。
●まず、これから起業する人にとっては、最低
資本金規制がなくな
り、
資本金1円からでも
株式会社が設立できるようになるのは、本
当にありがたいことだと思います。
●従来は
株式会社で1千万円、有限会社で300万円必要でしたからね。
また、特例で1円会社も設立できましたが、あくまで特例で、5年
以内に本来の
資本金まで引き上げる必要がありました。
●それが、特例ではなくなるんですから、これは本当にすごいこと
だと思います。今までは、特例を利用するか、わざわざアメリカと
かで会社を作って最低
資本金規制を逃れるという苦労がありました。
●でも、これから1円でも会社を作れるようになるとしても、商売
に必要なタネ賎は今までと何ら変わっていないんですね。設備が必
要であればそのカネを用意しなければいけないのは同じです。
●1円で起業できるケースは、本当に無料のブログサービスのみで
商売をはじめるとかいう場合だけで、現実にはスタート時に必要な
カネはどちみち必要なんですね。
●まあ、最近はネットで商売をする場合、1千万円も必要ないです
ので、何十万円とかで起業できてしまう場合は、たしかに新
会社法
の恩恵はあると思います。なにせ
株式会社を名乗れますからね。
●でも、それに付随して、
登記の
費用とか、いろいろかかりますの
で、その
費用を見込んでおきましょうね。20数万円くらいはかかる
そうですね。
●それと、もっと重要なのは、
法人化する意義が本当にあるのかと
いうことです。
法人化のメリットは、以前にご説明いたしましたが、
信用度アップと節税対策です。
●特に節税という面では、社長としての給料を
法人税では
損金扱い
にした上で、社長個人の
所得税に関しては、
給与所得控除で所得を
圧縮できるのが、
法人化するウマミなんですね。
●この辺のことは以前、詳しくご説明しておりますので、バックナ
ンバーをご覧ください。
http://blog.mag2.com/m/log/0000148931/106287141?page=2#106287141
●ところが、この4月の税制改正で、実質1人会社の場合、給与所
得控除分を
法人として
損金扱いにできなくなりました。
法人化の最
大のメリットがなくなるというとんでもない税制改正が今回あった
のです。これも以前ご説明しておりますので、ご確認ください。
http://blog.mag2.com/m/log/0000148931/106823336?page=1#106823336
●結局、この法改正で、
法人化による節税メリットがほとんどなく
なってしまうということなんですね。新
会社法の施行で起業を促進
しつつ、片方でこんなブレーキが踏まれていたんです。
●この税制改正について、具体的な運用はまだ見えない部分があり
ますが、私なりに考える対応策について、次回ご説明させていただ
きたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 週末起業でリスクなくビジネスをはじめませんか? ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いきなり独立するというのはリスクが高いです。
ですので、会社に勤めたまま起業してしまいましょう。
週末起業フォーラムには私も加入していますが、世界が広がります。
絶対オススメです。
http://tinyurl.com/b6toy
とりあえず週末起業について、少しずつ知識を増やしたいという方
は、週末起業フォーラムの無料の公式メルマガを購読してみるとい
いですよ。
無料メルマガ登録はこちら
↓
http://tinyurl.com/8ghux
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この週末は結構忙しく過ごさせていただきました。久々に日記風に
ご紹介です。
20日(木):出張のため終業後福岡に移動。ホテルに着いたのは夜
11:00でした。久々の一人の自由な時間、遅くまで読書を堪能。
一人ってシアワセ!
21日(金):朝から佐賀に移動、昼過ぎまで研修の講師として講演、
その後、現地の人の案内で歴史館に行き、ボランティアの方の説明
で歴史を学ぶ。でも一番聞きたかった、佐賀藩が明治維新後に中央
に乗り出すところの説明に入る頃、お腹が痛くなってトイレに駈け
込んでしまい、聞けずに終わってしまいました。なんでこーなるの!
その後福岡経由で19:00頃羽田についてそのまま日本橋まで行き、
週末起業フォーラムの認定コンサルタントのミーティングに参加、
その後飲み会もあって小田原で終電がなくなりタクシー帰り。
22日(土):職場の同僚が小田原くんだりの我が家を見たいという
ことで、昼過ぎから我が家で宴会。その後小田原駅の方まで繰り出
してベロンベロン状態。うちの嫁さんには「昼過ぎから酒を飲んで
子供の教育上どう考えてんの!」と怒られたような記憶が…。
なんも考えてまへん!
23日(日):横浜で週末起業セミナー開催。21日のミーティングで
初めて知ったのですが、何とNHKの取材が入ったのです。「プラ
イスの謎」という番組で6月上旬放映予定だそうです。
でも、参加者はもちろん、講師である私も「顔は映したらダメ!」
というセミナー風景は、番組として成り立つのでしょうか?
5月の東京での週末起業セミナーと合わせて番組を作るそうですの
で、そっちに頑張ってもらうしかないですね。
セミナー終了後、受講されていた歯科医の方と、19歳の学生の方と
食事に行き、いろいろ話が尽きず、気がついたら23:00が過ぎてい
ました。またもや小田原からタクシーの午前様。
忙しいのもなんか心地よく、このメルマガもその勢いで寝ずに深夜
というか明け方4時ごろ書いています。
いかん!2時間後には出勤に向けて準備せねば!
──────────────────────────────
意見・感想・質問等、大歓迎です。返事は必ず出すようにしてます。
→
mail@forlife2.com
起業をめざす方のための
社会保険有料メール診断やってます!
http://forlife2.com/syakaihoken.htm
発行人:フォーライフコンサルティング事務所 塩野
http://www.forlife2.com/index.htm
購読登録・解除 →
http://forlife2.com/merumaga.htm
──────────────────────────────
知人・友人への転送はご自由にどうぞ。
その際は、全文を改変せずに転送・回覧ください。
(C) Copyright 2005-2006
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガで提供している情報の内容には万全を期していますが、
その内容を保証するものではありません。
万一この情報に基づいてなんらかの損害が発生したとしても、発行
者は責任を負いませんので、よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業したい方のための社会保険・法律・税金の知識
2006/04/25(第59号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、塩野です。
あと1週間でゴールデンウイークですね。皆さんはもう予定は決ま
りましたでしょうか? 私は例によって大阪に帰省ですが、愛車ワ
ゴンR、嫁さんが運転し始めてからボコボコになっています(^^;)
──────────────────────────────
◆このメルマガでは、社会保険や起業・退職に関係する法律、税金
などについて、独立開業志望者や週末起業家はどのような点に注意
すべきかという観点からご説明しています。
◆理解しやすくするために、各種制度の細部を省略していたり、あ
えて正式な用語を使わない場合がありますので、ご了承願います。
正確に知りたい場合は、市販の解説書などで確認してくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 新会社法の施行について ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●いよいよ5月から新会社法が施行されますね! これから起業を
考えておられる方にとっては、画期的な法律と言えます。今回はこ
の法律に関してざっと見ていきたいと思います。
●そうはいっても、新会社法については本もいっぱい出ていますし、
あちこちで解説されていますので、詳しくはそちらをご覧いただく
として、私なりに感じていることをお話したいと思います。
●まず、これから起業する人にとっては、最低資本金規制がなくな
り、資本金1円からでも株式会社が設立できるようになるのは、本
当にありがたいことだと思います。
●従来は株式会社で1千万円、有限会社で300万円必要でしたからね。
また、特例で1円会社も設立できましたが、あくまで特例で、5年
以内に本来の資本金まで引き上げる必要がありました。
●それが、特例ではなくなるんですから、これは本当にすごいこと
だと思います。今までは、特例を利用するか、わざわざアメリカと
かで会社を作って最低資本金規制を逃れるという苦労がありました。
●でも、これから1円でも会社を作れるようになるとしても、商売
に必要なタネ賎は今までと何ら変わっていないんですね。設備が必
要であればそのカネを用意しなければいけないのは同じです。
●1円で起業できるケースは、本当に無料のブログサービスのみで
商売をはじめるとかいう場合だけで、現実にはスタート時に必要な
カネはどちみち必要なんですね。
●まあ、最近はネットで商売をする場合、1千万円も必要ないです
ので、何十万円とかで起業できてしまう場合は、たしかに新会社法
の恩恵はあると思います。なにせ株式会社を名乗れますからね。
●でも、それに付随して、登記の費用とか、いろいろかかりますの
で、その費用を見込んでおきましょうね。20数万円くらいはかかる
そうですね。
●それと、もっと重要なのは、法人化する意義が本当にあるのかと
いうことです。法人化のメリットは、以前にご説明いたしましたが、
信用度アップと節税対策です。
●特に節税という面では、社長としての給料を法人税では損金扱い
にした上で、社長個人の所得税に関しては、給与所得控除で所得を
圧縮できるのが、法人化するウマミなんですね。
●この辺のことは以前、詳しくご説明しておりますので、バックナ
ンバーをご覧ください。
http://blog.mag2.com/m/log/0000148931/106287141?page=2#106287141
●ところが、この4月の税制改正で、実質1人会社の場合、給与所
得控除分を法人として損金扱いにできなくなりました。法人化の最
大のメリットがなくなるというとんでもない税制改正が今回あった
のです。これも以前ご説明しておりますので、ご確認ください。
http://blog.mag2.com/m/log/0000148931/106823336?page=1#106823336
●結局、この法改正で、法人化による節税メリットがほとんどなく
なってしまうということなんですね。新会社法の施行で起業を促進
しつつ、片方でこんなブレーキが踏まれていたんです。
●この税制改正について、具体的な運用はまだ見えない部分があり
ますが、私なりに考える対応策について、次回ご説明させていただ
きたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 週末起業でリスクなくビジネスをはじめませんか? ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いきなり独立するというのはリスクが高いです。
ですので、会社に勤めたまま起業してしまいましょう。
週末起業フォーラムには私も加入していますが、世界が広がります。
絶対オススメです。
http://tinyurl.com/b6toy
とりあえず週末起業について、少しずつ知識を増やしたいという方
は、週末起業フォーラムの無料の公式メルマガを購読してみるとい
いですよ。
無料メルマガ登録はこちら
↓
http://tinyurl.com/8ghux
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この週末は結構忙しく過ごさせていただきました。久々に日記風に
ご紹介です。
20日(木):出張のため終業後福岡に移動。ホテルに着いたのは夜
11:00でした。久々の一人の自由な時間、遅くまで読書を堪能。
一人ってシアワセ!
21日(金):朝から佐賀に移動、昼過ぎまで研修の講師として講演、
その後、現地の人の案内で歴史館に行き、ボランティアの方の説明
で歴史を学ぶ。でも一番聞きたかった、佐賀藩が明治維新後に中央
に乗り出すところの説明に入る頃、お腹が痛くなってトイレに駈け
込んでしまい、聞けずに終わってしまいました。なんでこーなるの!
その後福岡経由で19:00頃羽田についてそのまま日本橋まで行き、
週末起業フォーラムの認定コンサルタントのミーティングに参加、
その後飲み会もあって小田原で終電がなくなりタクシー帰り。
22日(土):職場の同僚が小田原くんだりの我が家を見たいという
ことで、昼過ぎから我が家で宴会。その後小田原駅の方まで繰り出
してベロンベロン状態。うちの嫁さんには「昼過ぎから酒を飲んで
子供の教育上どう考えてんの!」と怒られたような記憶が…。
なんも考えてまへん!
23日(日):横浜で週末起業セミナー開催。21日のミーティングで
初めて知ったのですが、何とNHKの取材が入ったのです。「プラ
イスの謎」という番組で6月上旬放映予定だそうです。
でも、参加者はもちろん、講師である私も「顔は映したらダメ!」
というセミナー風景は、番組として成り立つのでしょうか?
5月の東京での週末起業セミナーと合わせて番組を作るそうですの
で、そっちに頑張ってもらうしかないですね。
セミナー終了後、受講されていた歯科医の方と、19歳の学生の方と
食事に行き、いろいろ話が尽きず、気がついたら23:00が過ぎてい
ました。またもや小田原からタクシーの午前様。
忙しいのもなんか心地よく、このメルマガもその勢いで寝ずに深夜
というか明け方4時ごろ書いています。
いかん!2時間後には出勤に向けて準備せねば!
──────────────────────────────
意見・感想・質問等、大歓迎です。返事は必ず出すようにしてます。
→
mail@forlife2.com
起業をめざす方のための社会保険有料メール診断やってます!
http://forlife2.com/syakaihoken.htm
発行人:フォーライフコンサルティング事務所 塩野
http://www.forlife2.com/index.htm
購読登録・解除 →
http://forlife2.com/merumaga.htm
──────────────────────────────
知人・友人への転送はご自由にどうぞ。
その際は、全文を改変せずに転送・回覧ください。
(C) Copyright 2005-2006
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガで提供している情報の内容には万全を期していますが、
その内容を保証するものではありません。
万一この情報に基づいてなんらかの損害が発生したとしても、発行
者は責任を負いませんので、よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━