• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

過去問チェック(労働安全衛生法)

○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.273>○●○●○●○●○●○●○
“現役講師”村中一英の「ネットで社労士★3分コーチ!!」                   
                      ~絶対合格するぞ!~
   
○●○●○●○●○●○●○●○●○2010年10月27日(水)●○●○●○●○●○

みなさん、こんにちは!
エル・エス・コーチ社労士塾です。

朝晩の気温がぐっと下がり、秋本番という感じですね。
当塾の通学講座は土曜日と日曜日に行っていますが、どちらのクラスも
受講生のみなさんの熱気があふれています。
通学講義では、次々に科目が進んでいきますが、どの科目も復習を
重視することを心がけて下さい。

さあ、今日もやっていきましょう!

--------------------------------------------------------------------------

★当塾の通信講座が、以下のURLよりご覧になれます。
URL ⇒ http://www.srlscoach.sakura.ne.jp/sample/tuushin_sample.avi

★当塾の通学講座(動画)が、以下のURLよりご覧になれます。
URL ⇒ http://www.srlscoach.sakura.ne.jp/sample/sample.avi

※上記のURLより、通学講座の生講義動画サンプルをダウンロードして
 ご覧いただくことができます。
※動画は、iPod、iPhone、PSPでご覧いただくことも可能です。
※iPod等にダウンロードされたい場合は、お手数ですが、お名前、ご住所、
 お電話番号、メールアドレスをご記入の上、info@lscoach.co.jpまで
 ご連絡下さい。追って配信システムよりご案内させていただきます。

▲▽お知らせ△▼

【2011年受験用社会保険労務士受験学習記録ソフトのご案内】
 名古屋の元受講生である社労士たーくさんのブログより、毎日の学習時間を
 簡単に記録できる社労士学習記録ソフト(無料)のダウンロードが可能です。
 みなさんの毎日の学習の計画・記録に是非お役立て下さい。
 
 社労士たーくさんのブログURL
 http://d.hatena.ne.jp/wlb/20080719/1216460003

 ※2011年受験用社会保険労務士受験学習記録ソフト(Excel)ダウンロード
  よりダウンロードしてご利用下さい  

人事労務系メールマガジン配信のお知らせ】
 人事労務系のメールマガジンの配信をスタートしました。
 実務の内容に興味がある方は、是非ご登録ください!

 ↓↓↓人事労務系メルマガの登録はこちら↓↓↓
  http://www.mag2.com/m/0001183474.html

【2011年社労士試験対策☆無料講座説明会のお知らせ】
  エル・エス・コーチでは、2011年社労士試験合格に向けた講座説明会を開催しています。
  これから社労士の勉強を始められる方、来年度の受験を考えておられる方も、
  講座説明会に是非ご参加ください。
 ★参加された方には本試験解説CDを無料進呈!
   
<東京>
 ■説明会・体験受講お申込み随時受付中!
  詳細はお電話又はメールにてお問い合わせください。
   
<熊本>
 ■随時開催中!
  お気軽にお問合せ下さい。
  熊本のお問合せ先 ⇒ http://www.lscoach.co.jp/kyusyu/inquiry/index.html

<大阪>
 ■日時
 □11月7日(日)10時00分~12時00分
 □11月14日(日)10時00分~12時00分
 □11月21日(日)10時00分~12時00分
 □11月28日(日)10時00分~12時00分
 ■会場:大阪市立中央会館
     大阪市中央区島之内2-12-31
  会場地図 ⇒ http://www.manabi.city.osaka.jp/contents/lll/sisetu/inview.asp?CONTENTNO=845
  大阪講座説明会問い合わせ先 ⇒ hondana1008@gmail.com

 ■申込方法
  参加を希望される方は、メール等でお申込みの上、直接会場へお越し下さい。
  お申込み・お問合せ⇒ http://www.lscoach.co.jp/modules/tinykouza/index.php?id=13

********************************************************************
 上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
 エル・エス・コーチまでお願いします。
 東京都中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402
 TEL 03-6905-6062(受付時間:火曜日を除く9:00~17:00)
 FAX 03-6905-6063
 URL http://www.lscoach.co.jp/
 E-Mail info@lscoach.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼

[1] 過去問チェック(労働安全衛生法

[2] 今週のポイントチェック

[3] 国民年金今昔物語集 巻第弐拾四☆彡

[4] 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[1]過去問チェック(労働安全衛生法
─────────────────────────────────────
問題 以下の文章を読んで、正しいものには○、誤っているものには×で答えよ。

A 常時1,500人の労働者を使用する事業場では、業種を問わず4人以上の衛生管
  理者を選任しなければならず、そのうち少なくとも1人は専任の衛生管理者
  なければならない。

B 深夜業を含む業務に常時500人以上の労働者を従事させる事業場にあっては、
  その事業場に専属の産業医を選任しなければならない。

C 事業者は、当該事業場労働者で、作業環境測定を実施している作業環境測定
  士であるものを衛生委員会の委員として指名することができる。

解答

A ○ 1,000人を超え2,000人以下の労働者を使用する事業場にあっては少なくと
    も4人の衛生管理者を選任しなければならず、常時1,000人を超える労働者
    を使用する事業場にあっては少なくとも1人を専任の衛生管理者としなけれ
    ばなりません。

B ○ 専属の産業医の選任が必要となるのは、「常時1,000人以上の労働者を使用す
    る事業場又は一定の危険有害な業務(深夜業を含むことに注意すること。)
    に常時500人以上の労働者を従事させる事業場」です。

C ○ 作業環境測定士については、衛生委員会の当然構成員ではなく、任意構成員
    とされています。

※今週のポイントチェックで音声解説をしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[2]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=161
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]国民年金今昔物語集 巻第弐拾四☆彡
─────────────────────────────────────
今は昔。社会保険労務士の 若葉磨阿句です (^0^)/。。

最近、新人さんが近くに来ました。
意欲もあり積極的に質問を投げてきます。
普段、私自身があたり前の感覚になってしまい
惰性的に深く考えなくなったところにも
素朴な疑問を投げてくれるので
新たな切り口で物事を考えられ
ちょっと刺激的で楽しんでいます。
さまざまな角度から物事をみることは大切ですね。。

さてさて、今は昔。
老齢の年金の受給資格期間についてです。

老齢の年金は保険料納付済期間等を合算した期間が
受給資格期間をクリアーしていると年金が支給されますが
受給資格期間については国民年金制度の初期から
原則25年必要であると規定されており
これにはいくつかの理由があったようです。

まず、被用者年金などを参考にした場合
当時は、これらの制度の多くは一般的に
受給開始年齢が60歳とされており
受給資格期間については20年とされていました。
これに対し国民年金の受給開始年齢は
65歳開始と予定されていたことから
受給資格期間を25年と設定したとしても
特別に長い期間となるわけではないと考えられ
他の年金制度との均衡が考慮されたようです。

また、被保険者の保険料の拠出能力の有無の面からみると
対象者が幅広い国民年金には保険料の免除制度が
当初から考えられていましたので
たとえ保険料の納付が困難な被保険者であっても
この保険料の免除制度を利用した期間を受給資格に関しては
通常の期間と同様に含めることが可能とすることで
受給資格期間が25年と長きにわたっても
受給資格に関しては不利にはならないと考えられました。

このほか、当時の状況下で大方の意見で示され、期待される
年金という名に値するほどの金額の支給をするためには
ある程度まとまった金額の年金とする必要があったのですが
当時考えられていた国民年金の制度で
この年金という名に値する金額を支給するとなると
国庫負担を予定して計算をしたとしても
被保険者からの保険料拠出が最低25年はないと
この金額の支給はできなかったのです。

受給資格期間を短くして受給しやすくするなど
さまざまな考え方もあったでしょうが
これらの理由などから25年間という長期の受給資格期間
国民年金はスタートしたのです。

ある程度長期間の要件が必要となっても
それなりの金額で年金がもらえたほうが
将来的には助かるのかなぁと感じる今日この頃でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]編集後記
─────────────────────────────────────
今日は久しぶりに大阪です。
多くの方に会いたいのですが、お墓参りと母親の見舞いが中心となります。
途中で伏見稲荷にも寄ってきます。

来週は合格発表なので落ち着かないので今週にすませることはすませて来ます。

今週もお読みいただきありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行/有限会社エル・エス・コーチ
 社会保険労務士 村中 一英

 ◆ご意見・ご感想などは・・・
  info@lscoach.co.jp
  みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています! 

 ◆メルマガの購読・解除をご希望の場合は・・・
  http://www.mag2.com/m/0000162345.html

 ◆弊社ホームページへは、
  http://www.lscoach.co.jp/

◆ブログで社労士社会保険労務士受験ならエル・エス・コーチ~
  http://sr-juken.com/

※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
  Copyright (c) 2005-2007 L.S.Coach Co., Ltd. All Rights Reserved.

絞り込み検索!

現在22,377コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP