━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*:..:*・゜゜女性
社労士の【 愛と情熱の
人事コンサルティング 】
----------------------------------------------------------------
平成23年2月22日 第102号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
社会保険労務士の長沢有紀です。
この数日(正確には昨日から)動画に凝り始めています。
遊んでいる訳ではありません。
「一度、何でも挑戦してみる!!」というのが
引っ込み思案、マイナス思考の私が数年前に、決めたことです。
(とてもそうは見えないかもしれませんが…)
「やってみて、すぐにやめてもいいじゃない」
「やってみないとわからないじゃない」
という考えで、何でも一度はチャレンジしています。
でも、動画っておもしろいですね。
YouTube、ブログ、Facebookへのアップが成功しました!!
私の机の上(几帳面な私の性格がわかります?)
→
http://ameblo.jp/nagasawayuki/day-20110221.html
夕食のお買いものでゲットしたもの(家庭的な私?)
→
http://ameblo.jp/nagasawayuki/day-20110222.html
これで、私の「武器」がまたひとつ増えました(笑)
「武器」とはどういう意味かというと…
(続きは編集後記にて…)
----------------------------------------------------------------
『
健康保険料の引き上げ(平成23年3月より) 』
平成22年度の税制改正により、
平成23年分の給与
(平成23年1月1日以後支払うべき給与)から
源泉所得税について
扶養控除の見直しが行われました。
平成23年3月分(4月末引き落とし)からの各都道府県の
協会けんぽの保険料率が発表になりました。
(給与の控除は一般的には4月支払給与からになります)
全国平均の保険料率は今年度の9.34%から9.50%になり、
昨年に引き続いて料率が引き上げられました。
最高は北海道と佐賀県の9.60%、
最低は長野県の9.39%になっています。
各都道府県の料率は
→
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/news/detail.1.62757.html
では今回の料率変更により、保険料がどのくらい上がるのか、
年収400万円のサラリーマンを例にして、
東京都の料率(9.32%→9.48%に変更)で考えてみましょう。
【現行の保険料】
400万円×9.32%=372,800円(年間)
372,800円を本人と事業主で折半しますので、
年間では186,400円の保険料を本人と事業主が
それぞれ払っているということになります。
【変更後の保険料】
400万円×9.48%=379,200円(年間)
保険料は本人と事業主で189,600円の折半になります。
現行と比較すると本人と事業主それぞれが、
年間3,200円ずつの負担増になります。
毎月の給与から差し引かれる額を見てもそうですが、
こうして年間の保険料に換算してみると
改めて保険料って高いなと感じます。
健康保険料率だけではなく、
40歳から64歳の方が負担する
介護保険料率も
全国一律で現行の1.50%から1.51%に上がります。
協会けんぽの「支出」である
医療費は伸びているのに、
「収入」である保険料は、中小企業の景気が厳しい傾向にあり、
お給料が上がらないため、伸び悩んでいます。
そのため、保険料率が引き上げられるのですが、
働く人からしてみると、給料が上がらない中で、
保険料は上がっていくということです。
このままの状況では、
保険料率は今後も引き上げが見込まれており、
従業員にとっても会社にとっても厳しい時代です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~長沢有紀オフィシャルサイト~
■長沢有紀のTwitter(フォローをぜひお願いします!)
http://twitter.com/nagasawayuki
■ブログ 長沢有紀の【戦い続ける 女性
社労士】
(アメブロに移りました!読者登録をお持ちしています!)
http://ameblo.jp/nagasawayuki/
■長沢
社会保険労務士事務所 ホームページ
http://www.roumushi.jp/
■書籍
社労士で稼ぎたいなら「顧客のこころ」をつかみなさい
http://www.roumushi.jp/book2010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~セミナー、執筆等お引き受けしております~
オーダーメイドで、各種講師をお
引受けさせていただきます。
オリジナルでどのような内容のセミナーにも対応しますので、
予算等も含め、ご要望をぜひお聞かせください。
■詳細はこちらです
→
http://www.roumushi.jp/seminar02.html
■今までの実績はこちらです
セミナー →
http://www.roumushi.jp/seminar.html
マスメディア、執筆
→
http://www.roumushi.jp/massmedia.html
----------------------------------------------------------------
『 オススメセミナーのご紹介 』
○ 3月19日(土) さいたま市
「埼玉県
社会保険労務士会主催
勤務等
社会保険労務士研修会」
http://www.lcgjapan.com/sr/seminar/1102nagaiyo.html
埼玉県会所属の
社会保険労務士の先生が対象です。
「勤務」となっていますが「開業」の方も
大歓迎とのことでした。
テーマは「顧客のこころをつかむ」です。
費用はかかりません
申し込み方法は、埼玉会にFAX、郵送、E-Mail、
埼玉会ホームページにて
2月25日(金)までとなります。
(埼玉会より通知がきているようです)
○ 2月24日(木) 新宿 18:30~20:30
3月10日(木) 立川 18:30~20:30(両日同一内容)
「創業マーケティングセミナー
税理士が語る売上アップの秘訣」
http://ameblo.jp/kojikojitax/entry-10789637153.html
http://ameblo.jp/kojikojitax/entry-10802744423.html
開業4年にして、顧客数100以上
職員さんが11名という
税理士の小嶋公志先生の
セミナーです。
小嶋
税理士事務所のホームページ
http://www.kojimatax.com/
小嶋先生とは、仲良くさせていただいてますが、
ネットや単発もので稼いでいるということはなく、
戦略的?努力?でここまできた先生です。
今回初めて、そのやり方が明かされます。
「売上をいかに上げていくか」ということについて
「仮説と検証」を繰り返して、販促活動をした結果と
「成功される方とそうでない方の違いは何か?」
という点もお話くださるそうです。
私も、ものすごく興味があります。
(できればどちらかに行きたいのですが…)
<内容>
・成功事例、失敗事例
・そもそもマーケティングって何?
・創業時のマーケティング戦略とは?
・プッシュ型営業からプル型営業へ
・根性の営業から仕組みのマーケティングへ
・成功する社長の考え方とは?
・士業の創業について
新宿は、明後日になりますので、
参加ご希望の方は、お急ぎください。
----------------------------------------------------------------
【 編集後記 】
「動画」ができるようになって、
私がまたひとつ「武器」を持ったという意味は…
男性とお食事中などに、ニコッとして携帯やカメラを出し
動画撮影(制止する時間もナシ)
そして
「YouTubeにアップしてみようかしら?」
「明日のブログ、楽しみにしていてね」
一番いいのは
「今からUstreamで生中継してもいいかしら?」
男性を怖がらせるのって最高ですよ~。
私は、何もないのに何かありそうな
思わせぶりな文章を書くのが、非常に得意です(笑)
----------------------------------------------------------------
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者:長沢
社会保険労務士事務所
社会保険労務士 長沢有紀
〒359-0024 埼玉県所沢市下安松50-179
武蔵野線 東所沢駅 徒歩10分
西武池袋線 清瀬駅、西武新宿線 所沢駅より各バス10分
http://www.roumushi.jp/
■mail:
info@roumushi.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*:..:*・゜゜女性社労士の【 愛と情熱の人事コンサルティング 】
----------------------------------------------------------------
平成23年2月22日 第102号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
社会保険労務士の長沢有紀です。
この数日(正確には昨日から)動画に凝り始めています。
遊んでいる訳ではありません。
「一度、何でも挑戦してみる!!」というのが
引っ込み思案、マイナス思考の私が数年前に、決めたことです。
(とてもそうは見えないかもしれませんが…)
「やってみて、すぐにやめてもいいじゃない」
「やってみないとわからないじゃない」
という考えで、何でも一度はチャレンジしています。
でも、動画っておもしろいですね。
YouTube、ブログ、Facebookへのアップが成功しました!!
私の机の上(几帳面な私の性格がわかります?)
→
http://ameblo.jp/nagasawayuki/day-20110221.html
夕食のお買いものでゲットしたもの(家庭的な私?)
→
http://ameblo.jp/nagasawayuki/day-20110222.html
これで、私の「武器」がまたひとつ増えました(笑)
「武器」とはどういう意味かというと…
(続きは編集後記にて…)
----------------------------------------------------------------
『 健康保険料の引き上げ(平成23年3月より) 』
平成22年度の税制改正により、
平成23年分の給与
(平成23年1月1日以後支払うべき給与)から
源泉所得税について扶養控除の見直しが行われました。
平成23年3月分(4月末引き落とし)からの各都道府県の
協会けんぽの保険料率が発表になりました。
(給与の控除は一般的には4月支払給与からになります)
全国平均の保険料率は今年度の9.34%から9.50%になり、
昨年に引き続いて料率が引き上げられました。
最高は北海道と佐賀県の9.60%、
最低は長野県の9.39%になっています。
各都道府県の料率は
→
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/news/detail.1.62757.html
では今回の料率変更により、保険料がどのくらい上がるのか、
年収400万円のサラリーマンを例にして、
東京都の料率(9.32%→9.48%に変更)で考えてみましょう。
【現行の保険料】
400万円×9.32%=372,800円(年間)
372,800円を本人と事業主で折半しますので、
年間では186,400円の保険料を本人と事業主が
それぞれ払っているということになります。
【変更後の保険料】
400万円×9.48%=379,200円(年間)
保険料は本人と事業主で189,600円の折半になります。
現行と比較すると本人と事業主それぞれが、
年間3,200円ずつの負担増になります。
毎月の給与から差し引かれる額を見てもそうですが、
こうして年間の保険料に換算してみると
改めて保険料って高いなと感じます。
健康保険料率だけではなく、
40歳から64歳の方が負担する介護保険料率も
全国一律で現行の1.50%から1.51%に上がります。
協会けんぽの「支出」である医療費は伸びているのに、
「収入」である保険料は、中小企業の景気が厳しい傾向にあり、
お給料が上がらないため、伸び悩んでいます。
そのため、保険料率が引き上げられるのですが、
働く人からしてみると、給料が上がらない中で、
保険料は上がっていくということです。
このままの状況では、
保険料率は今後も引き上げが見込まれており、
従業員にとっても会社にとっても厳しい時代です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~長沢有紀オフィシャルサイト~
■長沢有紀のTwitter(フォローをぜひお願いします!)
http://twitter.com/nagasawayuki
■ブログ 長沢有紀の【戦い続ける 女性社労士】
(アメブロに移りました!読者登録をお持ちしています!)
http://ameblo.jp/nagasawayuki/
■長沢社会保険労務士事務所 ホームページ
http://www.roumushi.jp/
■書籍 社労士で稼ぎたいなら「顧客のこころ」をつかみなさい
http://www.roumushi.jp/book2010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~セミナー、執筆等お引き受けしております~
オーダーメイドで、各種講師をお引受けさせていただきます。
オリジナルでどのような内容のセミナーにも対応しますので、
予算等も含め、ご要望をぜひお聞かせください。
■詳細はこちらです
→
http://www.roumushi.jp/seminar02.html
■今までの実績はこちらです
セミナー →
http://www.roumushi.jp/seminar.html
マスメディア、執筆
→
http://www.roumushi.jp/massmedia.html
----------------------------------------------------------------
『 オススメセミナーのご紹介 』
○ 3月19日(土) さいたま市
「埼玉県社会保険労務士会主催
勤務等社会保険労務士研修会」
http://www.lcgjapan.com/sr/seminar/1102nagaiyo.html
埼玉県会所属の社会保険労務士の先生が対象です。
「勤務」となっていますが「開業」の方も
大歓迎とのことでした。
テーマは「顧客のこころをつかむ」です。
費用はかかりません
申し込み方法は、埼玉会にFAX、郵送、E-Mail、
埼玉会ホームページにて
2月25日(金)までとなります。
(埼玉会より通知がきているようです)
○ 2月24日(木) 新宿 18:30~20:30
3月10日(木) 立川 18:30~20:30(両日同一内容)
「創業マーケティングセミナー
税理士が語る売上アップの秘訣」
http://ameblo.jp/kojikojitax/entry-10789637153.html
http://ameblo.jp/kojikojitax/entry-10802744423.html
開業4年にして、顧客数100以上
職員さんが11名という税理士の小嶋公志先生の
セミナーです。
小嶋税理士事務所のホームページ
http://www.kojimatax.com/
小嶋先生とは、仲良くさせていただいてますが、
ネットや単発もので稼いでいるということはなく、
戦略的?努力?でここまできた先生です。
今回初めて、そのやり方が明かされます。
「売上をいかに上げていくか」ということについて
「仮説と検証」を繰り返して、販促活動をした結果と
「成功される方とそうでない方の違いは何か?」
という点もお話くださるそうです。
私も、ものすごく興味があります。
(できればどちらかに行きたいのですが…)
<内容>
・成功事例、失敗事例
・そもそもマーケティングって何?
・創業時のマーケティング戦略とは?
・プッシュ型営業からプル型営業へ
・根性の営業から仕組みのマーケティングへ
・成功する社長の考え方とは?
・士業の創業について
新宿は、明後日になりますので、
参加ご希望の方は、お急ぎください。
----------------------------------------------------------------
【 編集後記 】
「動画」ができるようになって、
私がまたひとつ「武器」を持ったという意味は…
男性とお食事中などに、ニコッとして携帯やカメラを出し
動画撮影(制止する時間もナシ)
そして
「YouTubeにアップしてみようかしら?」
「明日のブログ、楽しみにしていてね」
一番いいのは
「今からUstreamで生中継してもいいかしら?」
男性を怖がらせるのって最高ですよ~。
私は、何もないのに何かありそうな
思わせぶりな文章を書くのが、非常に得意です(笑)
----------------------------------------------------------------
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者:長沢社会保険労務士事務所
社会保険労務士 長沢有紀
〒359-0024 埼玉県所沢市下安松50-179
武蔵野線 東所沢駅 徒歩10分
西武池袋線 清瀬駅、西武新宿線 所沢駅より各バス10分
http://www.roumushi.jp/
■mail:
info@roumushi.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━