• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

不採算部門の撤退

━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011/07/25(第403号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで儲かる会社を作る
■□    
■□  ”業績をアップするには、まずは会計から変えよう!”
■■        http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 皆様、おはようございます。
 税理士の北岡修一です。

 今年の税制改正は、6月末に一部改正されましたが、重要な
 改正はほとんど来年へ先送り。

 ただ、法人関連で言えば、雇用促進税制が決まったのが、
 大きな目玉ですかね。

 簡単に言うと、次のような税制です。

 ・対象:2011年4月1日~2014年3月31日に開始する各事業年度

 ・要件:期末の雇用者数が前期末に比べ5人以上(中小企業は
     2人以上)及び10%以上増加しているなど

 ・税額控除額:20万円×純増雇用者数
     ただし、法人税額の10%(中小企業は20%)が限度

 中小企業の場合、10%以上かつ2人以上、社員を増やせば
 税額控除が受けられるわけです。

 ただし、2年間会社都合による退職がない場合などの条件も
 あります。

 景気も少しずつ回復してきている感もあり、是非、上記の
 税制なんかも活用を考えると、いいのでは? と思います。

 
 ということで、本日も「実践!社長の財務」いってみましょう!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  
■□  不採算部門の撤退
■■  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●会社が赤字になってしまった場合は、まずは何としても
 その赤字を食い止めることです。

 怪我をしたらまず出血を止める、止血することが最初に
 やることです。


●会社で言えば、まずは出費、無駄な出費を止めること。

 不採算な事業を、見直すこと、

 場合によってはやめること、です。


●撤退の際、気をつけなければならないのは、
 
 その部門、事業が赤字だからといって、撤退すれば
 必ずしも会社の赤字がなくなるわけではない、
 ということです。


限界利益という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

 次のような計算になります。

   1.売 上 高   1,000
   2.変 動 費    400
   ─────────────
   3.限界利益(1-2)  600
   4.固 定 費    800
   ─────────────
    貢献利益(3-4) ▲200
           ==========

 ある事業の損益が、上記のとおりだったとします。

 変動費とは、売上に応じて変動する費用です。
 仕入や荷造発送費などは、売上によって変動
 しますね。

 固定費は、その名のとおり、売上の増減にかかわらず
 変わらない経費です。

 人件費や家賃、リース料などは固定費ですね。


限界利益とは、売上から、変動費だけを引いた利益を
 表わします。

 撤退を検討する時は、この限界利益がどの程度出ているか
 が、1つの判断になります。


●上記の事業が赤字だから、撤退したとすると
 どうなるでしょうか?

 様々な条件は考えず、単純に言ってしまえば、

 撤退によって、売上はゼロになり、変動費もゼロになる
 が、固定費はそのまま残ってしまいます。

 すなわち、限界利益600がなくなって、固定費800だけが
 残りますから、

 ▲200が、▲800に拡大してしまう、ということになります。


●もちろん、実際のビジネスでは、単純にそうはならない
 でしょうが、考え方はそういうことです。

 この場合であれば、限界利益は出ているのであるから、
 撤退よりは、まずは、固定費800を、どれだけ減らすこと
 ができるのか、

 それをやるべきですね。


●また、撤退を考えるのであれば、撤退することにより
 固定費をどれくらい減らせるのかを考えます。

 たとえば、お店をやめるのであれば、

 固定費である家賃が減る、
 月次で受けていたレンタル料や、様々なサービス費、
 パートの人件費、消耗品費などが減る、
 
 こういうことを考えます。
 これで、どれだけの固定費を減らせるか、です。

 それでも固定費が減らないのであれば、撤退すること
 により、余計赤字が膨らんでしまいます。


 その部門の撤退により、他の部門(製造や物流や管理等)
 の稼働率が落ちて、悪い影響を与える、という弊害も
 出てきます。


●要は、その部門の部門別損益の最終値だけ見ていては、
 
 撤退の判断はできない、ということですね。

 固定費や他の部門への影響も考えておかないと
 いけない。

 また、その部門の人材をどうするか、という問題もあり
 ますね。
 全社員に与える心理的な影響もあります。


 1部門の撤退、というのは本当に大変な決断ですが、
 上記損益計算(直接原価計算)などを、是非、使って
 いただくといいと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━【もう1つのメルマガ紹介】━
■実践!相続税対策
  http://www.mag2.com/m/0001306693.html
──────────────────────────────

 私と弊社メンバーで書いている、もう1つのメルマガです。
 先週、創刊号を発行しました!

 よろしければ、是非、ご登録を!
  → http://www.mag2.com/m/0001306693.html


●今後、増税が避けられない相続税。都内で土地を持っていれば
 かなりの確率で相続税がかかってくる可能性があります。
 相続税対策は、知っているか知らないかで、将来に大きな差が
 出てきます。相続税対策の基本から応用まで、その知識・手法
 を毎週ご紹介していきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
 の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。

   【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
   ⇒ http://www.mag2.com/m/0000119970.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━
■当社&本メルマガのミッション

●『会計理念経営』を追求することにより、中小企業の成長発展に
 貢献する

   ◆「会計を良くすると、会社が良くなる!」
   ◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
   ◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」

 ※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
  中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」・「継続する会社」
  になるために、財務・会計を中心に誠心誠意支援していく。

 ※是非、当社のHPもご覧ください。→ http://www.tm-tax.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→  kitaoka@tmcg.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【発行】東京メトロポリタン税理士法人 http://www.tm-tax.com/
【編集】税理士 北岡修一 kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992

──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
  ⇒ http://www.mag2.com/m/0000119970.html
 このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
 ( http://www.mag2.com/ )       ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<編集後記> 

 子供たちも夏休みに入って、いよいよ夏本番というところ
 ですね。皆様は、夏休みの計画は立てているでしょうか?
 我が家は娘の短期留学、コンクールなどがあり、どうなるか
 まったく予定が決まらず...。
 無計画のまま夏に突入、という感じですかね。(笑)
 

絞り込み検索!

現在22,382コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP