• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

会計ソフトにおける自動計算の注意点

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

会計事務所職員のちょっとしたメルマガ No.115

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


こんにちは。



最近の会計ソフトは非常に使いやすいものです。




消費税の計算においても、租税公課や減価償却費など、課税仕入れ(課税売上に係る消費税から控除することができる税額を含む仕入)に原則該当しないと思われる経費科目を入力した場合、自動的に課税対象外として入力されるソフトがほとんどですので、消費税の基本的な計算ミスが免れます。



期首棚卸高」や「期末棚卸高」などの、棚卸に係る科目についても、通常は課税対象外として自動入力されるようになっております。


しかしながら、このような自動計算の場合に気をつけなければならないのは、消費税法上の


免税事業者から課税事業者になる場合

課税事業者から免税事業者になる場合


です。


まず免税事業者から課税事業者になる場合、課税事業者となった課税期間における「期首棚卸高」を課税仕入れとして計算しなければなりません。


次に課税事業者から免税事業者になる場合、免税事業者となる課税期間の前課税期間における「期末棚卸高」を課税仕入れのマイナスとして計算しなければなりません。



いずれも、自動計算のままだと税額が異なってしまうため、手動で訂正する必要があります。


今後消費税率が上がるにつれて、このような計算ミスによる負担額が増えますので、気をつけましょう。




災害に係るgoogleページ 
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・金山会計事務所HP 
 http://www.kanayamakaikei.com

・一会計事務所職員のちょっとしたブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kagayandeoro2009

・メルマガの登録はこちら
 http://www.mag2.com/m/0001159955.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

絞り込み検索!

現在22,382コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP