平成24年5月15日 第104号
───────────────────────────────────
人事のブレーン社会保険労務士レポート
───────────────────────────────────
目次
1.経営者を社外から招き入れて成功するには何に気をつければ良いのか
===================================
アルバイト情報誌「an」のサイトanreport「プロに聞け」で「適正
な人件費の管理方法」についての取材記事が公開されました。
http://weban.jp/contents/an_report/repo_cont/pro/20120507.html
インターネットTV「覚悟の瞬間」に出演しています
http://www.kakugo.tv/index.php?c=search&m=detail&kid=168
ブログ「人事のブレーン社会保険労務士日記」
http://ameblo.jp/y-norifumi/
アメーバに移りました!!
旧ブログは残っています。
http://norifumi.cocolog-nifty.com/blog/
是非見てみて下さい!
就業規則サイト「就業規則.COM」
http://www.sr-syuugyoukisoku.com/
Twirrer
http://twitter.com/yamamoto_roumu
facebook
http://www.facebook.com/yamamotoroumu
***********************************
1.経営者を社外から招き入れて成功するには何に気をつければ良いのか
***********************************
大学の恩師である北矢行男先生が「仲良しクラブの風土を変えるには、仲良し
クラブから疎外された人をトップに据えていくのが一番有効だ」という主旨の
話を学生時代にされていました。
社内の人材ではなく、社外の人材を経営者として迎え入れるにはどの様な理由
があるのでしょうか。
例えば東京電力の会長は弁護士出身の方になりました。
東京電力を改革していくには、震災前の体制で冷遇されていた人材を積極的に
重要ポジションに起用する事で有効な改革ができるということであれば外部か
ら招聘した人材を代表権のある役員にすることは非常に有効であると思います。
社外から来た人材は、社内と掌握するのに時間がかかり思う様な成果を出せな
いケースがあります。
組織ですから、組織を動かす能力が無ければ経営者として機能はしません。
組織内にあって外部であった非主流組が企業風土を変えるには大きな力を持つ
ということなのです。
これは体制の中心にいたグループが権力を手放すことを意味するので、会社の
大きな方向転換を図るための改革には極めて有効な手段です。
一方で、組織を掌握出来ない経営者の場合には傀儡政権になりかねません。
社外から経営者を招いたというイメージのもと、改革が進まないという事も考
えられるのです。
組織改革を行うために経営者を招く場合には、組織を掌握して動かしていかな
ければなりません。
強いリーダーシップのもと、組織を動かせれば良いのですが、その様な能力を
持った人材は自ら事業をしています。
外部から経営者を招き入れる場合には、非主流派の積極登用により、組織を変
える、発想を変える仕組みづくりをするには非常に有効な手段です。
今までの延長線上で事業を行う場合には外部から経営者を招くと組織掌握に苦
労して上手くいかないケースが多いです。
経営者を外部から招くことについてのご相談を受けました。
現在の経営陣がその人材に何を望むかを明らかにすることが出発点ですが、現
経営陣としがらみがある人材より、しがらみが無く好き勝手にやってもらいた
いという発想では無いと、組織掌握が出来ずに「駄目な人材だった」との結論
になってしまいます。
能力ある人材が経営者として招かれて失敗するケースはこの様な場合が非常に
多いと思います。
直接参考になる方は少ないかもしれませんが、専務取締役といったいわゆる番
頭さんにも当てはまることでは無いでしょうか。
ご参考にしてください!
===================================
※ 掲載内容の無断転載は禁止させていただきます。ご一報下さい。
※ 本メルマガの内容につきましては万全を期しておりますが、万一損害が
発生致しましても責任を負いかねます。
※ メルマガ相互紹介募集中です。
発行者 社会保険労務士法人山本労務
オフィシャルサイト
http://www.yamamoto-roumu.co.jp/
Facebook
http://www.facebook.com/yamamotoroumu
編集責任者 特定社会保険労務士 山本 法史
ご意見ご感想はこちらまで(メルマガ相互紹介、転載等お問い合わせもこちらまで)
norifumi@yamamoto-roumu.co.jp
購読中止・変更
http://www.yamamoto-roumu.co.jp/
発行システム まぐまぐ
http://www.mag2.com/ ID 0000121960
===================================
~我々は相談業である~
~我々の商品はお客様への安心感の提供である~
社会保険労務士法人山本労務
東京都八王子市元横山町2丁目5番6号 tel 042-643-5830(代)
社会保険労務士6名(うち特定社会保険労務士2名) 有資格者2名
合計18名のスタッフで皆様をサポート致します!!
人事のことなら何でもお任せ下さい!
インターネットTV「覚悟の瞬間」に出演しています
http://www.kakugo.tv/index.php?c=search&m=detail&kid=168
===================================