• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

最近の労務トラブルの傾向は?

少し前の話になりますが、厚生労働省から労務トラブルに関する統計が5月29日に発表されました。

「平成23年度個別労働紛争解決制度施行状況」です。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002bko3.html


発表資料によると、全体の状況は次の通りです。

・民事上の個別労働紛争相談件数 25万 6,343 件( 同 3.8 % 増)
・助言・指導申出件数 9,590 件 ( 同 24.7% 増)
・あっせん申請受理件数 6,510 件 ( 同 1.9% 増)


全体として昨年より増えています。
特に、民事上の個別労働紛争に係る相談、助言・指導申出件数は、いずれも過去最高を記録しています。

震災の影響もあるのでしょうね。

労働紛争相談、助言・指導は前述の通り過去最高を記録しています。
一方、あっせんは、昨年より増えていますが、2009年に比べると減っています。

相談、助言・指導で終わっているケース、あっせんには行かずに労働審判などに持ち込まれるケースの両方があるのでしょう。


では、中身はどうなっているのでしょうか?

まず、労働紛争の横綱格、「解雇」は依然として件数、比率ともトップ。
ただ、相談件数は減、助言・指導は増、あっせんは減となっています。

一方、「退職勧奨」、「自己都合退職」はいずれも増加です。

際立っているのは、厚労省の報告にもありましたが、「いじめ・嫌がらせ」トラブルの急増ぶりです。


これらを総合すると、こんなことが言えるのではないでしょうか?

1)雇用調整(リストラ)の際に「解雇」というハードな手段を避ける会社が増えている。
2)パワハラトラブルが増えている。


では、会社としてこのような状況にどう対応したらいいのでしょうか?

ここをよく考える必要があります。

業績悪化で雇用調整をせざるを得なくなることはあります。
そのひとつとして、希望退職退職勧奨という手段があるわけですが、やり方を誤ると、トラブルに発展します。

いじめで退職に追い込むというケースもありますが、これはやってはなりません。
トラブルのタネを自分で作るようなものです。
メンタルヘルスなどの二次災害も起こしかねません。

パワハラへの対応(パワハラ防止規程や対応体制の整備など)も必須です。
「大した問題ではない」と甘く見てはなりませんが、一方で、パワハラを恐れるあまり、やるべき注意・指導をしないのも、本末転倒です。


労務トラブルは、個別化・多様化しています。
会社として、適切な対応を取るよう(取れるよう)にしていきたいですね。


◆セミナーのお知らせ◆

賃金制度セミナー
就業規則セミナー

詳しくはこちらを!
http://www.hrm-solution.jp/sconsul_tokuchou.html

就業規則労働時間のご相談はこちらへ!◆
http://www.hrm-solution.jp/index.htm

絞り込み検索!

現在22,378コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP