• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

試算表を貸借対照表・損益計算書に分ける、与信取引の明暗その2

 簿記の話~その9~ 「試算表貸借対照表損益計算書に分ける」

前回の売上の話、どうでした?
今日は、いよいよ損益計算書の登場です。


簿記は、すべてがキャッチボールですから、
左右の大きさは、常に同じです。
このことを「貸借一致の原則」といいます。


現金  300   借入金  200
商品  200   資本金  300
仕入  100   買掛金  100
売掛金 500   売上   500


これは、前回最後の試算表です。
ここから、損益計算書の部分を取り出します。


仕入  100   売上   500


できました。
あれっ!
早く、みなさん、私のボケに突っ込んでくださいよ!


命がけでボケてるのに、、、。


貸借が一致していませんよ~。
簿記の大原則ですよ~。


左側が「400」小さいです。


ここは、左側に400を足して、
貸借を一致させましょう。


仕入  100   売上   500
利益  400


これで、どうですか?
一応、貸借が一致しましたね(無理やり)。


さあ、このできあがった損益計算書を見てください。
仕入100を500で売って400の利益ですね。


損益計算書の役割は、
「企業の営業成績を表す」でしたね。
ちゃんと、表してます。
1人前に。


ここで損益計算書に登場する科目が明確になりました。
仕入は「費用科目(ひようかもく)」です。
売上は「収益科目(しゅうえきかもく)」です。


損益計算書には、費用科目と収益科目が登場します。
そして、費用収益の差額が利益となります。


今回の利益は500-100=400
で400が利益です。


費用科目は他にどのようなものがあるでしょうか?


社員に給料を払ってませんでした。「給料」
文房具は、「事務用消耗品費


収入印紙は、「租税公課」
電話代は、「通信費


まだまだたくさんありますね。


収益科目はどうですか?


銀行預金利息、「受取利息
株式の配当、「受取配当金
見本商品が売れた、「雑収入


費用科目に比べると収益科目の種類は少ないです。


ここで、もう一度損益計算書を見てください。


仕入  100   売上   500
利益  400


左側に費用科目、右側に収益科目です。
これがそれぞれの科目のホームポジションです。


費用科目がどんどん増えていくと
左側に足していきます。


収益科目がどんどん増えていくと、
右側に足していきます。


今回は、損益計算書費用収益科目について
お話しました。
「ホームポジション」は重要です。


家の位置がわからないと、家に帰れません!
今週は、ここまで。




 実務の話~その9~ 「与信取引の明暗その2」

 この「実務の話」のコーナーでは、経理実務に関することを思いつくまま
に書いていきます。

前回のお話は、どうでしたか。
今回は、こわい話のつづきです。


与信取引(よしんとりひき)とは、
商品の納品と代金の決済が同時に行われない取引をさします。


手形のジャンプのところで話が終わってましたね。
手形のジャンプの方法は、いろいろあります。


手形を振り出すときから計算して、
何日後に決済するかという日数のことを
手形サイトといいます。


例えば、8月末日に振り出すとき
支払期日を10月末日にすると
手形サイトは60日となります。


あっ、「60日」で思い出しました。


前回、手形の不渡りで1度目から60日以内に2度目の不渡りをすると
銀行取引停止になる、とお話しましたが


「6ケ月以内」の間違いです。
申し訳ございません。


「60日以内」が誤り
正しくは「6ケ月以内」です。
この場をお借りしてお侘びと訂正をいたします。


さて、この手形サイト60日で振り出した手形がいよいよ
60日後に期日を迎える前に先方から連絡がありました。


「申し訳ないが、期日を延ばしてほしい。」


これが手形のジャンプです。


具体的な方法としては、
振り出した手形を先方が回収し、
その代わりに、
期日を将来に延ばした新しい手形を振り出す。


これが、一番単純でわかりやすいジャンプです。


私が見つけた不正な手形ジャンプとは、、、


60日サイトで毎月振り出していた取引先が、
90日サイトに勝手に切り替えて次の支払いをしてきたのです。


ぼ~っと、してたら見落とすところです。
相手は、こちらが指摘するまで沈黙したままでした。


こうなったら、信用もク○もありません!
営業担当からきびしく追及してもらい、
本来の60日サイトに書き換えてもらいました。
当然です。


それ以来、その取引先については、
回収について要観察で厳しく管理しました。


その取引先は、半年後に民事再生法を申請しました。
事実上の倒産です。


あ~、怖い!


簿記3級めるまが
「簿記3級の僕が凄腕会計コンサルタントと呼ばれるワケ」
http://www.mag2.com/m/0000160203.html

発行人:
有限会社 アジール
会計コンサルティング部門担当
監査役 谷口和喜


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ】 簿記3級の僕が凄腕会計コンサルタントと呼ばれるワケ
http://bokithankyou.livedoor.biz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


▼ 投稿記事の著作権は、記事の執筆者に帰属します。無断で転載・複製・頒布することを深く禁じます。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用される際には、専門機関に問い合わせるなど十分な確認をなさってから実践するようにしてください。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用されたことによる損害等の保証は当サイト及びコンテンツ内に投稿された執筆者を含め一切負いかねますので予めご了承願います。

絞り込み検索!

現在22,378コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP