• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

賃金の労働時間の端数処理

平成25年11月15日 第122号
───────────────────────────────────
人事のブレーン社会保険労務士レポート
───────────────────────────────────
企業の実践的な残業対策だけではなく、経営実務の入門書としても好評を頂いている
山本法史の著書「社長!残業手当の悩みこれで解決」絶賛発売中!!
是非ともお読み下さい!!
http://www.amazon.co.jp/%E7%A4%BE%E9%95%B7-%E6%AE%8B%E6%A5%AD%E6%89%8B%E5%BD%93%E3%81%AE%E6%82%A9%E3%81%BF%E3%81%AF%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E8%A7%A3%E6%B1%BA-%E5%95%8F%E9%A1%8C%E8%A7%A3%E6%B6%88%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E7%9F%A5%E8%AD%9834-%E5%B1%B1%E6%9C%AC-%E6%B3%95%E5%8F%B2/dp/4774513717/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1347275203&sr=8-1

アルバイト情報誌「an」のサイトanreport「プロに聞け」で「適正
な人件費の管理方法」についての取材記事が公開されました。
http://weban.jp/contents/an_report/repo_cont/pro/20120507.html

インターネットTV「覚悟の瞬間」に出演しています
http://www.kakugo.tv/index.php?c=search&m=detail&kid=168

ブログ「人事のブレーン社会保険労務士日記」
http://ameblo.jp/y-norifumi/
アメーバに移りました!!

旧ブログは残っています。
http://norifumi.cocolog-nifty.com/blog/
是非見てみて下さい!

Twirrer
http://twitter.com/yamamoto_roumu

facebook
http://www.facebook.com/yamamotoroumu


***********************************

賃金労働時間の端数処理

***********************************

1.はじめに

今回は賃金労働時間の端数処理についてまとめてみたいと思います。

労働時間の集計について一分単位で集計をしなければならないのかという点に
ついては平成25年3月15日発信第114号にて「退勤猶予時間の考え方」
にまとめてありますのでそちらをご参照下さい。
http://archive.mag2.com/0000121960/20130315060000000.html

労働時間の集計について退勤猶予時間の考え方も重要ですが、もう少し細かい
割増賃金額の算出における端数処理」や「賃金計算期間における労働時間
集計の端数処理」について正確に把握しておくことも重要です。

今回はこの点を掘り下げていこうと思います。

2.割増賃金計算における賃金額の端数処理

割増賃金法定労働時間を超えて労働した場合には2割5分、法定休日に労働
をさせた場合には3割5分、22時から5時までの時間帯に労働した場合には
2割5分の割増賃金を支払うこととされています。

この割増賃金の計算において、通常の労働時間若しくは労働日の一時間あたり
賃金額又は一時間あたりの割増賃金額に円未満の端数が生じた場合、50銭未
満の端数は切り捨て、50銭以上1円未満の端数は1円に切り上げて処理する
ことについては、労働基準法違反としては取り扱わないものとされている。
(昭63.3.14基発第150号・婦発第47号)

月額賃金から一時間あたりの賃金額を算出する際と、その賃金額に割増率を乗
じた際の端数処理は50銭を基準に四捨五入をして取り扱っても労働基準法
はならないというものである。

3.賃金計算期間における労働時間の集計の端数処理

賃金計算期間における「時間外」「休日」「深夜」の総労働時間数に30分未
満の端数がある場合にはこれを切り捨て、それ以上の端数がある場合にはこれ
を1時間に切り上げることの処理を行っても労働基準法にはならないとされて
います。

これは一日の労働時間については退勤猶予時間を考慮して計算をし、この1日
の集計で算出された「時間外」「休日」「深夜」の合計労働時間について、3
0分を基準として四捨五入を行っても労働基準法違反にならないですよという
ものです。

一日単位で30分を基準に指定良いよというものではなく、あくまで退勤猶予
時間を考慮した上で正確に算出された労働時間を、月でまとめた場合について
30分を基準に四捨五入をしていいというものです。

そして見落とされがちな大事な点があります。
この処理をしていいのは「時間外」「休日労働」「深夜」のみだということです。
所定労働時間」についてはこの処理をしていいとは通達上いっておりません。
労働基準監督官の調査においてはこの点を指摘されることは経験上ありません
が、株式を上場する場合の審査や内部監査などで「所定労働時間」を含めてこ
の処理をしている場合には、「適法な処理を行っている」という意見は出せま
せん。

ここは注意が必要です。

4.まとめ

内部監査株式公開時の審査などで専門家としての意見を求められるケースが
あります。
また勤怠集計のシステムを構築するにあたっての意見を求められるケースがあ
ります。
この様な際に今回取り上げたテーマの正確な理解は極めて重要になってきます。
特に最後にお話しした賃金計算期間の労働時間集計における30分を基準とし
た四捨五入については誤解の多い点です。
ご参考にしていただければ幸いです。

===================================
※ 掲載内容の無断転載は禁止させていただきます。ご一報下さい。
※ 本メルマガの内容につきましては万全を期しておりますが、万一損害が
  発生致しましても責任を負いかねます。
※ メルマガ相互紹介募集中です。

発行者 社会保険労務士法人山本労務
 オフィシャルサイト http://www.yamamoto-roumu.co.jp/
Facebook http://www.facebook.com/yamamotoroumu

編集責任者 特定社会保険労務士 山本 法史
ご意見ご感想はこちらまで(メルマガ相互紹介、転載等お問い合わせもこちらまで)
norifumi@yamamoto-roumu.co.jp

購読中止・変更 http://www.yamamoto-roumu.co.jp/
発行システム まぐまぐ http://www.mag2.com/   ID 0000121960
===================================
             ~我々は相談業である~
        ~我々の商品はお客様への安心感の提供である~
             社会保険労務士法人山本労務
東京都八王子市元横山町2丁目5番6号 tel 042-643-5830(代)
 社会保険労務士6名(うち特定社会保険労務士2名) 有資格者2名 
合計18名のスタッフで皆様をサポート致します!!
           人事のことなら何でもお任せ下さい!

インターネットTV「覚悟の瞬間」に出演しています
http://www.kakugo.tv/index.php?c=search&m=detail&kid=168


===================================

絞り込み検索!

現在22,719コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP