• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

監査役の業務監査責任と役員責任査定制度

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスに直結する実践的判例・法律・知的財産情報
弁護士法人クラフトマン 第165号 2016-01-05

-------------------------------------------------------
法律相談ご案内
http://www.ishioroshi.com/btob/soudan_firstb.html

顧問弁護士契約顧問料)についての詳細
http://www.ishioroshi.com/btob/komon_feeb.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前書き
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 本稿を執筆しております弁護士の石下(いしおろし)です。2016
年も始まり、多くの方にとって昨日か今日が仕事始めかと思います。

 「ビジネスに直結する実践的判例・法律・知的財産情報」も、本
年は本日から始動します。本誌を引き続きご愛顧賜りますようお願
い申し上げます。

 では、本論にまいります。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1 今回の判例  監査役の業務監査責任と役員責任査定制度
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回は事案も複雑であり、若干長文となります。ご容赦ください。

大阪高裁平成27年5月21日判決

 不動産販売等を目的とするA社(上場企業)は、いわゆるサブプ
ライムローン問題の影響で業績が急激に悪化しました。

 そのような中で、A社の代表取締役B氏は様々な任務懈怠行為を
繰り返しました。例えば、平成22年8月から12月までの間、合
計11億円を超える約束手形を振り出しましたが、途中で濫用的な
振出を防止するための手形取扱規程が制定された後も、B氏は独断
で手形を振り出しました。また、B氏は、取締役会決議借入金
済に充てることが決定された募集株式発行の払込金の一部を第三者
に交付したりもしました。

 そしてA社が破産に至ったため、破産管財人C氏が、A社の社外
監査役であった公認会計士D氏に対する役員責任査定を裁判所に申
し立てました。

 裁判所は、D氏の責任については、A社とD氏の責任限定契約
基づき648万円と査定しましたが、D氏は自身には任務懈怠はな
いとして当該決定の取消を求めて提訴し、逆に管財人C氏は、D氏
には重過失があるので責任限定契約の適用はないとして提訴しまし
た。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2 裁判所の判断
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 裁判所は、以下のとおり判断しました。

● D氏は公認会計士であり、監査役の職務分担上経営管理本部掌
握業務を担当していた上、取締役会への出席を通じ代表取締役B氏
の任務懈怠行為を熟知していた。

● よって、D氏は、監査役の職務として、取締役会に対し、A社
の資金の不当な流出を防ぐための内部統制システムの構築を助言勧
告すべき義務があったがこれを怠った。

● またD氏は、取締役の執行を監査すべき監査役の職務として、
取締役会に対し、代表取締役B氏の解職を助言勧告すべき義務があ
ったがこれを怠った。

● ただし、D氏を含めたA社の監査役会は、B氏の任務懈怠行為
について、取締役会で度々疑義を表明した。また、取締役会の決議
を経ずに多額の約束手形が振り出された際には、「監査役として看
過できず、しかるべき対応をせざるを得ない」旨申し入れるなどし
ていた。

● したがって、D氏には重過失まであるとはいえない。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3 解説
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


(1)監査役における内部統制システム構築勧告の義務

 監査役の職務は、「監査」という言葉に示されるように、取締役
の職務執行を事後的に評価する(事後監査)ことが含まれるものの、
それだけでなく、取締役の違法・不当な業務執行を事前に防止する
ための措置(事前監査)を講じることも含まれています。

 そのため、会社法383条は、監査役取締役会への出席義務を
課しています。監査役は、取締役会において、違法・不当な決議が
なされそうな場合だけでなく、取締役会として、本来なされるべき
決議が適切に行われていないという場合、積極的に意見を述べる必
要があるということになります。

 例えば本件では、代表取締役B氏が取締役会の承認手続等を無視
した手形振出等の任務慨怠を繰り返し、さらに手形取扱規程の制定
後も独断で手形を振り出していたことが取締役会において判明した
時点で、B氏がさらに不正に会社財産を流出させるリスクが予見可
能であったと判断され、裁判所は、監査役において、手形取扱規程
に準じた出金管理規程を設けるなどの内部統制システムの構築・見
直しを助言・勧告する義務がある、と判断した次第です。

 平成26年会社法改正でも、内部統制システムについて決議すべ
き事項(会社法362条4項6号)として、監査役による監査の実
効性を確保する仕組として以下のものが追加されました(会社法
行規則100条3項3~6号)。

 A 監査役の職務を補助すべき使用人に対する監査役の指示の実
  効性の確保に関する事項(3号)
 B 監査役設置会社の子会社の取締役・使用人等が監査役に報告
  をするための体制(4号ロ)
 C 監査役への報告をした者が当該報告を理由として不利な取扱
  を受けないことを確保するための体制(5号)
 D 監査役の職務の執行について生じる費用の前払い等の処理に
  係る方針に関する事項(6号)

 以上のとおり、会社法においては、監査役の監査環境の充実とと
もに、その権限・義務が強化されています。また近年の多くの事例
のように、実際に不祥事が発生した場合、会社の設置する外部調査
委員会株主代表訴訟によって、「監査役として適切に職責を果た
していたのかどうか」が厳しく問われるケースも少なくありません。
監査役の職責の重要性と重さを改めて認識する必要があるように思
われます。


(2)役員責任査定の制度

 本件では、「役員責任査定制度」という実務上珍しい制度が登場
しています。これは、法人が破産した場合、破産管財人の申立また
は職権により、裁判所が、破産法人の役員が負う損害賠償請求額の
査定を行うことができるという制度です(破産法178条1項)。
また、民事再生手続においても同様の制度があります(民事再生
143条1項)。

 これは、長い時間のかかる訴訟とは異なり、役員に対する責任追
及を簡易迅速に行う制度ですが、現実にはあまり活用されていませ
ん。特に中小企業の破産のように、法人が破産する場合役員に支払
能力がないことが多いからかもしれません。しかし、ケースによっ
ては活用できる場面があると思われます。「こんな制度もある」程
度に、頭に入れておいて損はないでしょう。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 弊所ウェブサイト紹介~会社法 ポイント解説
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 弊所のウェブサイトの法律情報の解説のページには、ビジネス・
企業に関係した法律情報に関する豊富な情報があります。

例えば本稿のテーマに関連した会社法・会社役員の法律については

   http://www.ishioroshi.com/biz/kaisetu/kaishahou/index/

において解説しています。必要に応じてぜひご活用ください。

 なお、同サイトは今後も随時加筆していく予定ですので、同サイ
トにおいて解説に加えることを希望される項目がありましたらメー
ルでご一報くだされば幸いです。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本稿の無断複製、転載はご遠慮ください。

ただし、本稿の内容を社内研修用資料等に使用したいといったお申
出については、弊所を出典として明示するなどの条件で、原則とし
て無償でお受けしています。この場合、遠慮なく下記のアドレス宛、
メールでお申出ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【編集発行】
弁護士法人クラフトマン
代表弁護士・弁理士 石下雅樹

新宿事務所
〒160-0022 東京都新宿区新宿4-2-16
パシフィックマークス新宿サウスゲート 9階
弁護士法人クラフトマン新宿特許法律事務所
TEL 03-6388-9679 FAX 03-6388-9766

横浜事務所
〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14 新港ビル4階
クラフトマン法律事務所
TEL 045-276-1394(代表) 045-620-0794 FAX 045-276-1470

mailto:info@ishioroshi.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊所取扱分野紹介(契約書作成・契約書チェック・英文契約
http://www.ishioroshi.com/btob/jisseki_keiyakub.html
(弁護士費用オンライン自動見積もあります)

弊所取扱分野紹介(英文契約書翻訳・英語法律文書和訳)
http://www.ishioroshi.com/btob/jisseki_honyakub.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本稿に対するご意見、ご感想は mailto:info@ishioroshi.comまで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■配信停止アドレス
  http://archive.mag2.com/0000173078/index.html

■バックナンバー
  http://www.ishioroshi.com/biz/topic/

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます

絞り込み検索!

現在22,361コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP