• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

相続対策としての養子縁組

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
         ~得する税務・会計情報~        第243号
           
          【税理士法人-優和-】   http://www.yu-wa.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

         相続対策としての養子縁組

 養子縁組には、普通養子縁組と特別養子縁組があります。相続対策と
しては、通常、普通養子縁組が予定されます。今回はその要点を確認し
たいと思います。

1.普通養子縁組とは
 原則として当事者の意思により自由に縁組でき、市区町村への養子
組の届出で足ります。しかし、養子未成年者である場合には、養子
自己または配偶者の直系卑属(自分の孫や配偶者の連れ子など)でない
限り、家庭裁判所の許可が必要となります。
 養親になるには、成年者であればよいとされますが、養親となる者に
配偶者がいる場合は、未成年者との養子は配偶者とともに縁組をするこ
とが必要であり、成年者との養子は配偶者の同意を得て縁組することが
必要となります。
 養子になるには、養親の尊属または年長者でないことが必要です。養
子縁組によって養親と養子養子と養親の血族の間に法定血族関係が生
じます。実親子間の親族関係は終了しません。

2.特別養子縁組とは
 一方、特別養子縁組は、従来からあった普通養子縁組よりも子どもの
権利をより守るため昭和63年に定められた制度で、実親との親族関係
を終了し養親との関係だけにするというものです。扶養義務相続の権
利など、通常親子に発生している関係が実親との間になくなることにな
ります。

3.相続対策
(1)法定相続人
 相続人が増えることによって、相続税の節税となります。被相続人に
実の子供がいる場合は1人まで、被相続人に実の子供がいない場合は2
人まで養子の数を法定相続人の数に含めることができます。次のいずれ
かに当てはまる人は、実の子供として取り扱われます。

相続人との特別養子縁組により被相続人の養子となっている人
・被相続人の配偶者の実の子供で被相続人の養子となっている人
・被相続人と配偶者の結婚前に特別養子縁組によりその配偶者の養子
 なっていた人で、被相続人と配偶者の結婚後に被相続人の養子
 なった人
・被相続人の実の子供、養子又は直系卑属が既に死亡しているか、相続
 権を失ったため、その子供などに代わって相続人となった直系卑属

(2)相続税のメリット
相続税基礎控除が増える
・生命保険金の非課税限度額が増える
死亡退職金の非課税限度額が増える

(3)注意点
・孫を養子にした場合には、相続税が20%増える。
・実子ではない法定相続人が増えるため、遺産分割協議が申告期限内に
 まとまらず、相続税を優遇する制度が使えないことも。

*******************************************************************
購読解除は下記URLから
http://www.yu-wa.jp/
*******************************************************************
発行者 税理士法人優和 埼玉本部 飯野浩一(公認会計士税理士
優和HP:http://www.yu-wa.jp
E-MAIL:saitama@yu-wa.jp
TEL:048(769)5501/ FAX:048(769)5510
〒349-0121
埼玉県蓮田市関山1-1-17
*******************************************************************

絞り込み検索!

現在22,382コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP