• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

これからの時代の需要の開拓には何が鍵になるのだろうか。

知って得する経営塾知って得する経営塾 第637号 『これからの時代の需要の開拓には何が鍵になるのだろうか。』

 ┏╋━ 知って得する経営塾 ━━━━━━━━ 第637号 2018年10月15日 ━
┏╋┛       
╋┛  発行:イーシーセンター   http://www.ecg.co.jp/
info@ecg.co.jp 
┃──────────────────────────────────
╋┓  現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム      
┗╋┓ 経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中
 ┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

            ■□■ 目次 ■□■


『これからの時代の需要の開拓には何が鍵になるのだろうか。』
                    MBA 長友 孝幸

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

税理士法人 恒輝 榎本税務会計事務所&イーシーセンターよりお知らせ≫  

★☆★ 『Wisdom School』 開校中!! ★☆★

弊社では、今の日本、これからの日本を支える経営者や起業家のための
“叡智の学校”=Wisdom School(ウィズダムスクール)を開校しています。
コンテンツも続々と更新中です。起業を目指すビジネスマンなどにもお勧め
しています。詳しくは下記URLよりご覧下さい。
http://www.wisdom-school.net/

なお、現在の最新講座は以下の三つです。

▼スペシャル動画『 2018年後半の開運予報 』+
開運☆気学・易学から見た人生の輝かせ方講座
基本編・第2章・第3章【30講座セット】
http://www.wisdom-school.net/content/513/
岸本 行央(きしもと いくお)先生

このまま一年を終えてしまって、後悔しませんか?
この講座では、約5000年前に考えられ、現代まで多くの人々を
開運に導いた「気学・易学」のエッセンスを基に、
今年をより良い年にするにはどうしたらよいかをお伝えします。

2018年の運気に満足していますか?
気学・易学で、輝く一年にしましょう!


▼脱バカシステム 成功に夢は必要ない! 概要編
http://www.wisdom-school.net/content/499/
鈴木 領一(すずき りょういち)先生

バカシステムから自由になれば
可能性は無限に広がる!

社会のルールや会社の慣習。知らず知らずのうちに皆さんは、
誰かの利益のために作られた「常識」を無意識に信じ込ませる
システムに巻き込まれているかもしれません。
今回のテーマは『バカシステム』です。


▼アスリートのメンタル強化術~ポジティブ思考が良き未来を創る~
http://www.wisdom-school.net/content/494/
今泉 清(いまいずみ きよし)先生

勝利を勝ち取るために必要なこと
アスリートが実践するメンタル強化術

目標を達成するためのチームワークとは?
勝利に向かってやるべきことについて解説致します。


★☆★ 新刊情報 ★☆★ 

「知って得する年金・税金・雇用健康保険の基礎知識」2018年度版

本年は配偶者控除が150万円に改正されることとなりましたが、

単純にその枠いっぱい働くと世帯年収が減ってしまうこともあります。

なぜそうなるのか、どうしたらいいのかを特に詳細に説明しています。

年金の額が少なかったり、税金を多く払うことになったり、給付金を貰い損ねたり…。

そういった「生涯損失金」は正しい法律・制度の知識がなかったり、

古い法律知識のままだったりすることで発生する。

本書は、家庭全体のライフプランを立てられるように、

年金・税金・雇用健康保険の基礎知識と得する情報を満載した定番書。

暮らしにかかわる法律・制度とそのお金を、人生の節目ごとにまとめた章構成になっている。

●特集 配偶者控除に立ちはだかる社会保険の壁

第1章 得する社会人の基礎知識
第2章 得する結婚退職の基礎知識
第3章 得する出産情報の基礎知識
第4章 得する働き盛りの基礎知識
第5章 万が一のときに損しないための基礎知識
第6章 得する中高年の生き方基礎知識
第7章 得する老後の基礎知識
第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識

 「知って得する年金・税金・雇用健康保険の基礎知識」2018年度版
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之、柳綾子
◆Amazonより購入↓↓
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862512852/enatural-22/ref=nosim
◆楽天ブックスより購入↓↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/15209580/

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

『これからの時代の需要の開拓には何が鍵になるのだろうか。』
                    MBA 長友 孝幸

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

これからの時代の需要の開拓には何が鍵になるのだろうか。

自らの商品を売ろうとする場合、マーケティングの理論が大切であることは

誰もが認識しているはずです。

その結果として、景気の動向が少しずつ動き出している状況を感じられると、

書店にも数多くのマーケティングの基本書やそれらを簡略化したものが並んでいました。


マーケティングとは、狭い意味で考えるならば、宣伝・広告・販売促進などによって、

出来上がった商品をいかにたくさん売るか、、、と言う活動を指していますが、

広い意味では売れるための商品企画、ブランド化、価格戦略、

顧客が商品を買う市場開拓等も含まれています。


10年前のマーケティングや消費者の行動や需要の構築などの

書籍を読み直して見ると、「最近のマーケティングはやみくもに

おこなうのではなく、顧客行動の大量の顧客データをもとに、

金融工学的なモデルを目的別に作成して利用している」

と言う文面を見つけました。


少なくても、消費・需要のそれぞれのサイドから、

定量的な手法を駆使しながら分析をしていましたが、

その範囲は個々の範囲に限定しているように感じます。


理解しやすい航空会社の顧客囲い込みマーケティングを考えて見ましょう。


短期的には、価格に敏感な顧客に関しては、

飲食店や映画館のようにクーポン制度や早割等が優位に働くものになりますが、

顧客の長期的に囲い込むとなると、航空会社も顧客データをもとに戦略手法を考えています。


そのひとつとしてあげられるのがマイレージの制度です。

航空会社のマイレージ制度は家電量販店のポイントと同じ性質を持っていますが、

このポイントは家電量販店のように何でも交換可能でなく、

航空券や航空会社の商品と制限あります。

さらにマイレージ制度には航空会社によって名称はこうなりますが、

ご存知のようにステータス制度と言う、前年度のポイントに応じて

サービスのレベルに差をつけるものもあります。


アイデアとしては顧客を引込む手法としてユニークであるが、

現実から考えるとステータスの数や区分のなるマイル数、

サービスの変化量等の設定によっては航空会社が損をする可能性が

ありますが、ライフタイム・バリュー理論によって、

損をしないように航空会社はマイレージサービスの設計をしていました。


このように、どのように状況になっても数値化することによって、

損益に支障がないように顧客にマイレージを与え、

ステータスの魅力を前提に期間を設けて航空機に余計に乗せるようになっています。


航空市場を見ると、個々の航空会社は世界三大アライアンスのメンバーに加入して、

激化する航空業界の変化に迅速に対応しています。

顧客を囲い込みはスコアリングによって顧客を評価しても、将来、迅速に顧客行動を

把握するには、世界の航空市場の信用性のあるデータが必要になります。

つまり、顧客行動の大量データを取得している航空会社やアライアンスが優位になるはずです。


それは国家によっても同じようなことが言えるでしょう。

国家は経済を成長させるために努力しています。

しかし、航空会社の顧客行動を把握するように、

国家における国民の消費者行動を分析できる信用できる大量データ、

世界の消費者行動のデータが確保できれば、リストを低く抑えながら国家も行動できます。


これからの時代、人工知能(AI)による需要の開拓にはコアとなる信頼なるビックデータが

必要になることは誰もが理解しています。このようなビックデータをもとに優位に行動したいと

誰もが考えていますが、資本主義社会による情報の制約(個人情報保護法)が

妨げになると指摘もされています。

しかし、中国のように国家が自由にビックデータを使えるのであれば、

社会主義社会国家は大きなアドバンテージになるでしょう。 


そう考えると、中国が実施している消費意欲を引き出す「キャッシュレス」と

「信頼なるビックデータ」を使いこなすことが、

これからの時代の需要の開拓の鍵となることは間違いないでしょう。



 ◆◇◆    MBA 長友 孝幸 プロフィール    ◆◇◆ 
     
      株式会社比風屋 代表取締役 長友 孝幸
        http://www.hifuuya.co.jp/about/

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  
  
 ≪おすすめ書籍のご案内≫

 当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!

 ★『知って得する年金・税金・雇用健康保険の基礎知識 2018年版』
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之、柳綾子共著
    http://www.ecg.co.jp/topics/2018.php?mm=637

 ★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    http://www.ecg.co.jp/topics/worklifehappiness2.php?mm=637

 ★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    http://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=637

 ★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
   榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
    http://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=637
 
 ★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
   榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
    http://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=637


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


次号、第638号は10月22日(月)に配信予定です。

どうぞお楽しみに!

 ★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
  一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
   ツイッター http://twitter.com/#!/enomotokaikei
   フェイスブック http://www.facebook.com/enomotokaikei

 
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】    株式会社イーシーセンター
 【HP】     http://www.ecg.co.jp/?mm=637
 【連絡先】    info@ecg.co.jp
 【バックナンバー】http://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=637
【発行システム】 
  まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
  メルマ!(ID 154169) http://www.melma.com/backnumber_154169/
  メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
 
 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
          All Rights Reserved (c)2000-2018
          by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

絞り込み検索!

現在22,361コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP