• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

働き方改革関連法について感じること

こんにちは、産業医・労働衛生コンサルタントの朝長健太です。
 産業医として化学工場、営業事務所、IT企業、電力会社、小売企業等で勤務し、厚生労働省において労働行政に携わり、臨床医として治療を行った複数の健康管理の視点で情報発信をしております。
 さらに、文末のように令和元日(5月1日)に、「令和の働き方 部下がいる全ての人のための 働き方改革を資産形成につなげる方法」を出版し、今まで高価であった産業医が持つ情報を、お手頃な価格にすることができました。
http://hatarakikatakaikaku.com/
 今回は、「働き方改革関連法について感じること」についてコラムを作成しました。
 労働衛生の取組を行うことで、従業員に培われる「技術」「経験」「人間関係」等の財産を、企業が安定して享受するためにご活用ください。
========================
働き方改革関連法について感じること
========================
 本年度4月より、働き方改革関連法が施行されてますが、法令について様々な方々と議論した結果、過去の歴史を鑑みた視点として面白いと感じた整理ができましたので、取り上げたいと思います。

◎日本の歴史
 聖徳太子が日の本の国を対外的に示した時は、日本の歴史の1つの節目と思いますが、十七条憲法の中では、「以和爲貴、無忤爲宗(和をもって貴しとなし、さかふることなきをむねとせよ)」から始まります。しかし、日本は悠久の歴史の中で、切磋琢磨を繰り返すこととなってしまいました。
 その中で、日本は荘園から始まる労働力の共有システムが生まれ、次第に守護地頭から御家人を経て、御恩と奉公の観点で、殿に命懸けで尽くす戦国時代や江戸時代を迎えることになりました。
 その後、約150年前の廃藩置県をきっかけに、殿に対しての命懸けが、殿がまとまったことで国に対しての命懸けに移行しましたが、様々な矛盾に対する反省を踏まえて、現在の国民主権となったのです。

◎平成最後の年度を迎えて
 国民主権になったとはいえ、日本人は会社等に対して命懸けで御恩と奉公を行ってきました。平成29年度「過労死等の労災補償状況」によると、脳・心臓疾患に関する事案の労災補償状況で、支給決定件数は253件(うち死亡件数92件)であり、精神障害に関する事案の労災補償状況で、支給決定件数は506件(うち未遂を含む自殺の件数98件)であり、その実態が浮き彫りになっています。
 日本人は、明治以前は殿に対して、昭和初期まではお国に対して、そして、平成までは会社等に対して命懸けで御恩と奉公を行ってきました。しかし、明治維新から約150年、第二次世界大戦終結から約70年経過することから、次のステージに進む時代が来たと感じています。

◎和をもって貴しとなし、さかふることなきをむねとせよ
 次のステージとして、平成最後の年度に、ついに働き方改革関連法が段階的に施行されることになりました。この法令は、今まで自分以外に命を懸けていた日本人が、国や会社等のために命を懸けるのではなく、自身と家族のために命を懸けるべきという法令と捉えられます。
 本来、「自身と家族のために命を懸けさせろ」というのは、革命に代表されるように市井から上がってくるものですが、今回の働き方改革関連法は、世界初と思われる国家主導での、「自身と家族のために命を懸けなさい」になったと感じます。
 ただし、安倍総理が第1回働き方改革フォローアップ会合で、「働き方改革実行計画に沿ってしっかりとPDCAサイクルを回しながら取組を進めてまいります。」と発言されたように、働き方改革関連法が通過しても、解決するべき課題は山積みです。まして、自身と家族のために命を懸けて、会社や国は放っておくのかとの意見も当然出てくるでしょう。
 そこで、鍵になるのは「和をもって貴しとなし、さかふることなきをむねとせよ」にあると感じています。
 産業医として、泣きなが働いている人、上司と部下に挟まれ悩んでいる人、苦しさを乗り越えた人等、様々な働く人を見てきましたが、解決するためには、関係者間で協議し、それぞれが三方一両損の中で笑顔で解決していくところにありました。従って、会社の立場、従業員の立場で、協議のテーブルにつき、科学的背景を元にそれぞれが最大幸福を得られるように、さかふることなく協議する必要があるります。
 約50年の歴史を持つ労働安全衛生法令と関連する実績を元に、労働衛生の取組を行うことで、従業員に培われる「技術」「経験」「人間関係」等の財産を、企業が安定して享受するためにご活用ください。

========================
令和の働き方 部下がいる全ての人のための 働き方改革を資産形成につなげる方法
http://miraipub.jp/books/%E3%80%8C%E4%BB%A4%E5%92%8C%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%83%8D%E3%81%8D%E6%96%B9-%E9%83%A8%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%8B%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE-%E5%83%8D/

絞り込み検索!

現在22,377コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP