• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

タイムカードと労働時間

令和元年11月15日 第194号
───────────────────────────────────
人事のブレーン社会保険労務士レポート
───────────────────────────────────

***********************************

タイムカードと労働時間

***********************************

1. はじめに
 働き方改革を進める中で、正確な労働時間の把握をどうしたらいいのかとい
うご質問をよく受けます。
 具体的にはタイムカードを集計する場合、タイムカードの打刻時間を一分単
位で集計をして残業手当を支払わなければならないのかというご質問が多いで
す。
 労働時間については一分単位で支払うことが求められておりますが、労働時
間イコールタイムカードの打刻時間ではありません。
 この点を今回掘り下げていきたいと思います。

2.タイムカードの打刻時間
 タイムカードの打刻をどのタイムイングで行うかという問題です。
朝早く来てタイムカードを打刻する。打刻後、コンビニエンスストアで買った
パンと牛乳を食べながら新聞を読む。
 この様な朝のルーティンを行っている方も多いと思います。
打刻後に朝食を食べているのですから、打刻時間が始業時刻ではありません。
始業時刻まで仕事をしていなければ打刻時間で労働時間の集計を行う必要はな
いのです。
ですからタイムカードの打刻時間というのは正確な労働時間の記録ではないと
いう事です。
 しかし、パンを食べながらメールチェックをだらだらしていたら話が変わり
ます。
だらだらでもメールチェックは仕事ですから当然労働時間になります。
始業時刻にタイムカードを打刻させるのか、打刻時間後、始業時刻まで仕事を
させないことを徹底するのか。
これが大事になってきます。
これを徹底していればタイムカードの打刻時間が労働時間の開始とはなりませ
ん。

3.退勤猶予時間
 仕事が終わりタイムカードを打刻するまでの時間を「退勤猶予時間」と言い
ます。
仕事を終え、湯飲み茶わんを片付けタイムカードを打刻する。
仕事を終えてからタイムカードを打刻するまでに仕事ではない時間があります。
ですからタイムカードの打刻時間が終業時刻になるわけではなりません。
 この時間をどうするのか。5分はかかるとすれば勤怠は5分単位の集計とし
ても正確な労働時間を把握することが出来ます。
 目的は正確な労働時間の把握です。タイムカードの打刻時間が正しくないの
であれば、正しく計算するための方法を採用することは法律的に問題ないので
す。
 15分単位で労働時間の集計をしている会社もありますが、退勤猶予時間の
観点からすると、仕事を終えてから打刻するまでに15分もかかる合理的な理
由を説明できるのかということが問題なのです。退勤猶予時間の観点から3分
単位や5分単位で集計することは法律的に間違っているわけではないのです。

4.訴訟上のリスク
 法律的に間違っていなくても訴訟上のリスクはあります。
退勤猶予時間が正しいのか。打刻してから始業時刻まで本当に仕事をしていな
いのか。
これを証明しなければなりません。
始業時刻については始業時刻直前にタイムカードを打刻するように徹底するこ
とでリスクは回避できますが、退勤猶予時間についてはその証明が難しいので
す。
 毎日湯飲み茶わんを洗って帰るとは限りません。
トイレに行ってからタイムカードを打刻していたとしてもそれを証明するのは
難しいのです。
 3分や5分といった時間が退勤猶予時間として正しいのかどうかを証明する
ことは難しいのです。
 労働者に退勤猶予時間という概念を理解してもらい、それを踏まえて行動して
もらうことが重要になります。
 従業員全員に退勤猶予時間の概念を説明し、その時間の合理性を納得しても
らう会議を録画しておくことも一つのやり方ですし、文書で納得してもらいサ
インをしてもらうこともひとつのやり方です。
 しかし、それをしたからと言って裁判所が退勤猶予時間を認めてくれるとは
限りません。
労働時間イコール打刻時間となるような労働者の打刻に対する意識改革が大事
になってくるのです。
 働き方改革では、労働者との意識の共有が大事になってくるのです。


===================================
※ 掲載内容の無断転載は禁止させていただきます。ご一報下さい。
※ 本メルマガの内容につきましては万全を期しておりますが、万一損害が
  発生致しましても責任を負いかねます。
※ メルマガ相互紹介募集中です。

発行者 社会保険労務士法人山本労務
 オフィシャルサイト http://www.yamamoto-roumu.co.jp/
Facebook http://www.facebook.com/yamamotoroumu

編集責任者 特定社会保険労務士 山本 法史
ご意見ご感想はこちらまで(メルマガ相互紹介、転載等お問い合わせもこちらまで)
norifumi@yamamoto-roumu.co.jp

購読中止・変更 http://www.yamamoto-roumu.co.jp/
発行システム まぐまぐ http://www.mag2.com/   ID 0000121960
===================================

絞り込み検索!

現在22,361コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP