• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

経験に重点をおいた仕事に埋没しない

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人
 
提供:大林税務会計事務所 http://zeimu110.com

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは!
ドラッカーに学ぶ大林 茂樹です。

ドラッカーの名言から,成果をあげる人・あげない
人の違いを探ります!

現代社会最高の哲人の言葉で,成果をあげる習慣
を身につけましょう!

「情報型組織においては,あらゆる者が,上司と同
僚に対し情報を与え,教育する責任を負う。そして
全員が自らを理解してもらう責任を負う。そのた
めには,自らが負うべき責任と成果についての責任
を考え抜き,書きとめなければならない。そして
それらのことが,上,下,横の人たちに理解される
ようにしなければならない。これこそが,相互信頼
のための唯一の道である。」
非営利組織の経営P130

言葉は,もともと身近に迫った危機を仲間に知ら
せるために発達したといわれています。

近くに,猛獣が潜んでいる。
あるいは,蛇がいるから気を付けろというもので,
これは,人間だけでなく,サルも同じです。

身近に迫った危機を仲間に知らせ,仲間はそれを
一方的に信頼して逃走するという双方向性のない
情報伝達がそもそもの始まりという訳ですね。

やがて,人間が知恵づいてくるとデマやウソをつ
いて騙す者が現れ,われわれは,ウソを見破る手段
として情報源が信頼できる人物かどうかを重視す
るようになったといわれています。

信頼できる人物かどうかを判断するのは,その人
の日頃の行いということになるのですけれども,
その人物の行動を子供の頃から知っている人に聞
くのが一番です。

いわゆる長老といわれる人ですね。
困ったときは長老に聞くのが一番というわけです。
これが,中央集権制のルーツといわれています。

時代が下っていくに連れて,中央集権制は強化さ
れ,やがてボスのいうことは絶対服従という世界
になっていったとわれています。

われわれの人類の歴史は,具体的な指示命令は常
にトップダウン方式で行われていたわけです。

もともとトップダウン方式は,困ったときは長老
に聞くという世界から始まったものです。
つまり,長老の経験を買っていたわけですね。

経験の浅いものは黙って聞いていた方が,円滑に
物事を運ぶことが出来たわけです。

しかも,クレーン車もブルドーザーもない時代は,
人間が機械の代わりに手足を動かす必要がありました。

こういう仕事の仕方だと,双方向性のあるコミュ
ニケーションよりもアメとムチで奴隷のように働
かせたほうが良かったのかも知れません。

ところがです。
現代では,経験に重点をおいた仕事の仕方から,情
報に重点をおいた仕事の仕方に変わろうとしてい
ます。

経験に重点をおいた仕事だと部下は上司より経験
がありません。

しかも,経験というのは過去の蓄積です。
部下が上司に意見するのは原則ありえない世界だ
ったわけです。

ところが,経験ではなく,情報に重点をおいた仕事
だと情報は過去の蓄積とは限りません。
情報は,多様化しており,陳腐化も早い。

上司よりも部下のほうが情報をもっている場合が
出てくるわけですね。

それゆえに,部下は上司の命令に絶対服従する世
界では,部下が持っている情報が日の目を見ない
可能性が高くなり,やがて競争力を失っていく可
能性を秘めているわけです。

ところが,このような仕事の仕方は,われわれの多
くにとって,なじみがないものです。

学校にしろ,部活にしろ,われわれが経験してきた
組織は,経験がものをいったので,ハッキリとした
上下関係があり,ほぼ一方通行の関係でした。

このような一方通行の世界に長い間,われわれは
慣らされてきたわけです。

そして,上司たる人間も知らず知らずのうちに
パワハラするように,なってしまうのかも知れ
ません,

急に変えろといわれても,そう簡単に出来るわけ
ではないということですね。
意識をしなければ,変えることが出来ません。

意識をするための方法として有効なのは,書きと
めるということです。

書きとめたものを何度も見返すことによって克服
していくということですね。

「自らが負うべき責任と成果についての責任を考
え抜き,書きとめなければならない。」といってい
る箇所は,書きとめることによって,本能のままに
流されることに歯止めをかけるということです。

これからは,経験に重点をおいた仕事では,時代
の流れにますますついていけなくなるでしょう。

われわれ自身も経験に重点をおいた仕事が,絶対
的なものと信じて埋没しないようにしなければ
なりません。

業績の差が,案外こんなところにあらわれるとい
うことです。

情報に重点をおいた仕事には対応できるように
われわれは,環境を整備していく必要があります。

よく上下の壁を取り払えとか,横のつながりが悪い
とか,風通しの悪い組織をなんとか,風通しを
よくしようと我々は,努力していますが,なかなか
むずかしいようですね。

さて,あなたの仕事は経験がものをいう仕事でし
ょうか?
それとも,情報がものをいう仕事でしょうか?

情報がものをいう仕事であれば,書きとめている
でしょうか?
いま一度考えてみる必要がありそうですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆編集後記☆
新型コロナウイルス
状況が日に日に悪化していますね。

暖かくなれば,終わるだろうと思っていたのです
が,甘い考えだったことを思い知らされます。

4月16日が個人の確定申告期限ですけど,再延
長しなくても良いのですかね?

一応,個別に申請すれば,延長が認められる場合
がありますけど,尋常ではない状況ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ紹介やPRをしたい方は下記より承ります。
(審査あり)
http://wp.me/P2JWBR-22

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○facebook版
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人!
http://www.facebook.com/Druckerian

○スゴワザ『会社,お店』
人気ランキング5か月連続一位を獲得!

「業績をV字回復させる7つのヒント」
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/32213

○ビジネスストアBisco
売上ランキング第一位獲得!

税理士の視点による 戦略的コストダウンメソッド

もしドラッカーが中小企業の顧問税理士になったら?
http://www.bisco24.com/products/detail2072.html

税務調査で負のスパイラルに陥らないためのノウハウ
http://www.bisco24.com/products/detail3142.html

○人気ランキング第一位を獲得した無料レポート!

『なぜ黒字倒産が起きるのか?』
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/25636/

『なぜコストダウンが上手くいかないのか?』
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/26782/

『税務調査でポロっと言ってしまう悪魔のフレーズ』
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/14339/

○朝日,読売,毎日の3大新聞が取材!!
「マネジメントのビックリ箱」
http://blog.livedoor.jp/ohbayashiblog/

○ほぼ毎日何かしらつぶやいています!
http://twitter.com/zeimu110

○何か,文句を言いたい人はこちらにコメント!
http://bit.ly/zeimu110inq

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人

発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹

〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

絞り込み検索!

現在22,378コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP