• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

健康保険組合に入る方法は?そのメリットは?

こんにちは。社会保険労務士の田中です。

9月半ばです。夏の名残で、まだ暑い日が続きますが、
空は高くなり秋の気配を感じます。

---------------------------------------------------------------------------------
メルマガ配信しています。ご希望の方はこちらまで↓
https://web.gogo.jp/tanakajimusho/form/toiawase
「お問い合わせ内容」に「メルマガ希望」と入力してご送信ください。
総務の森」コラムとは異なる内容で情報発信しています。
---------------------------------------------------------------------------------


会社を設立した経営者から、次のようなご質問を頂く事があります。

「会社に勤めていた時に○○健康保険組合に入っていたのだが、
 自分の会社でも入れるのだろうか?」

そこで、今回は健康保険組合に加入するメリットをお伝えします。


☆☆☆☆ 会社を設立したら「協会けんぽ」に加入する ☆☆☆☆

法人であれば、役員が1人の会社であっても
社会保険健康保険厚生年金)への加入は義務です。
厚生年金法第6条 健康保険法第3条)

加入するのは「協会けんぽ」(全国健康保険協会)です。
会社の所在地を管轄する年金事務所で加入手続き(新規適用)を
行います。(その他、事務センターへ郵送や電子申請もできます。)

https://www.nenkin.go.jp/shinsei/ichiran.html

なお、健康保険厚生年金と一体となっていますので、
健康保険だけに加入することはできません。

(余談ながら、加入を「新規適用」通称「新適」というのですが、
20数年前は、相当に面倒な手続きでした。
その頃に比べると、最近は手続きの負担が減りました。)


☆☆ 一定年数、一定人数に達すると健保組合への加入ができる ☆☆

協会けんぽ」とは別に「健康保険組合」というものがあります。
健康保険法第三節に要件が定められている。)
現在、全国に1388の健保組合があります。(減少傾向です。)

協会けんぽから健康保険組合に編入するには、
健保組合ごとに定めた条件を満たす必要があります。

例えば、業種・被保険者数・社会保険加入期間・
扶養率・過去に公租公課の滞納が無い、等々です。
(それぞれの健保組合にお問い合わせください。)


☆☆☆☆ 健康保険組合に加入するメリット ☆☆☆☆

健康保険組合に編入(加入)するメリットは次の通りです。

1 健康保険料が安い。
2 付加給付がある。
  出産手当金の上乗せ、高額療養費での自己負担の上限額が低い。
3 保養施設を使える。(提携していたり、保有していたりする。)
4 健康ドックを割安で受けられる。 等

これらの内容は、健保組合によって異なります。
しかし、30年程前に比べて、協会けんぽとの差は縮まり、
メリットも小さくなってきています。
協会けんぽの内容が良くなっている、というよりも
健保組合の内容が低下しているという状態です。)

一方、デメリットもあります。
例えば、健康保険組合保険料が高くなった、などの
理由があっても、健保組合を脱退できないことです。

また、社会保険の手続きや保険料の支払いも、
今までは日本年金機構の1ヶ所だけで済んだのが、
これに健康保険組合も加わるため、手間が増えます。

なお、会社の業種等によっては複数の健保組合を選択できる事も
ありますので、加入をお考えの際は顧問社会保険労務士などにも
相談して進めてください。


今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。(2020.09.11)

==============================================
   田中事務所  特定社会保険労務士 田中理文

田中事務所のFAQシリーズ

人事労務のFAQ
https://www.tanakajimusho.biz/jinjiQA
社保手続のFAQ
https://www.tanakajimusho.biz/tetsuzukiQA
スタートアップのFAQ
https://www.tanakajimusho.biz/page29
給与計算のFAQ
https://www.tanakajimusho.biz/page6
==============================================


絞り込み検索!

現在22,361コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP