●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人
提供:大林
税務会計事務所
http://zeimu110.com
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
ドラッカーに学ぶ大林 茂樹です。
ドラッカーの名言から,成果をあげる人・あげない
人の違いを探ります!
現代社会最高の哲人の言葉で,成果をあげる習慣
を身につけましょう!
「奇跡の困る点は,それが起こりえないというこ
とではなく,頼りにならないことにある。」
P.F.ドラッカー経営論P235
苦しいときの神頼みというやつです。
おそらく,これは人間らしさにもつながってくる
のかも知れません。
少なくとも犬や猫は苦しいときの神頼みをしてい
ないと思います。
奇跡に頼るというのは,何でもかんでも因果関係
をつけないと気がすまない人間の本質でしょう。
ある人がキノコを食べて苦しんで死んだとします。
たまたま体調が悪かっただけかも知れません。
でも,われわれは,毒キノコが死因に違いないと推
定します。
そのように因果関係をつけることは,生き延びる
ための知恵だったわけですね。
ところが,その副作用なのでしょうか?
なんでも,因果関係をつけたがる習性があるので,
全く因果関係のないものでも,無理やりこじつけ
るようになってしまったと思われます。
冷静に考えれば,全く成功する見込がないのに必
ず成功するという幻想を描いてしまうようです。
ドラッカーは,「奇跡の困る点は頼りにならない
こと」と指摘していますが,もっと困るのは,第三
者が冷静にみて奇跡としか思えないことを本人が
奇跡と思わず確信していることなのかもしれません。
画期的な商品が出来たから,売れるに違いない。
あるいは,大企業からたまたま照会が来ただけで,
成約に至っていないのに,大企業への販路が出来
たと大風呂敷を広げてしまうことです。
とはいえ,大抵の場合,画期的な商品の完成は,売
上の成功を約束するものではありません。
また,大企業から,たまたま来た照会も必ず成約に
なるわけではありませんし,一過性のものかも知
れません。
本来的には,上手くいったら儲けものの世界で,
あてにしてはいけない奇跡に等しいものなのです。
一旦は,冷静になって,じっくりと考えるべきと
ころなのですが,冷静な判断を失って,無謀な行動
に出てしまうわけなんですね。
自分に都合の良いように因果関係をこじつけることは,
快の感情を刺激するので,無意識のうちに,成功を確信
し無理な行動に出てしまうのかも知れません。
我々は,何でもかんでも無理やりこじつけてしまう習性
があるがゆえに,冷静に判断しなければ,ならないという
ことですね。
自分の下した判断が,自分の勝手な思い込みで成功する
のは,奇跡に等しいものなのか?
それとも明確な手順を踏んだものなのかを見極めない
といけないということです。
奇跡に頼らないための第一歩は,人に聞くという
ことですね。
しかも,なるべく当事者ではない方が良いです。
当事者であれば,同じような思い込みをしている
可能性があるからです。
事業をやっているのであれば,顧客に聞くこと
ですが,どうしても,身内で判断しなければなら
ないときは,ユダヤ人の知恵を思い出してください。
ユダヤ社会では全員が賛成した案は否決されるそ
うです。
(ガセだという説もありますが)
さて,あなたは,儲け話に冷静な判断ができる
でしょうか?
うまい話は,奇跡であって,あてにはならない
ということです。
上手くいったら儲けものと考えるのが,丁度いい
のかもしれませんね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
→
http://ow.ly/2UDs1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆編集後記☆
6月から始まる定率減税で,現場が混乱してま
すし,国会でも,やり玉にあがってますね
給与ソフトの更新も遅かったですし,給与
ソフトを用いていない零細企業は大変かと
思います
インボイス制度も大変でしたが,輪をかけて
事務負担が増えるのは間違いないですね
パンドラの箱を開けてしまったような気が
します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com
ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人
発行者:税務の110番!
税理士 大林 茂樹
〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38
お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人
提供:大林税務会計事務所
http://zeimu110.com
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
ドラッカーに学ぶ大林 茂樹です。
ドラッカーの名言から,成果をあげる人・あげない
人の違いを探ります!
現代社会最高の哲人の言葉で,成果をあげる習慣
を身につけましょう!
「奇跡の困る点は,それが起こりえないというこ
とではなく,頼りにならないことにある。」
P.F.ドラッカー経営論P235
苦しいときの神頼みというやつです。
おそらく,これは人間らしさにもつながってくる
のかも知れません。
少なくとも犬や猫は苦しいときの神頼みをしてい
ないと思います。
奇跡に頼るというのは,何でもかんでも因果関係
をつけないと気がすまない人間の本質でしょう。
ある人がキノコを食べて苦しんで死んだとします。
たまたま体調が悪かっただけかも知れません。
でも,われわれは,毒キノコが死因に違いないと推
定します。
そのように因果関係をつけることは,生き延びる
ための知恵だったわけですね。
ところが,その副作用なのでしょうか?
なんでも,因果関係をつけたがる習性があるので,
全く因果関係のないものでも,無理やりこじつけ
るようになってしまったと思われます。
冷静に考えれば,全く成功する見込がないのに必
ず成功するという幻想を描いてしまうようです。
ドラッカーは,「奇跡の困る点は頼りにならない
こと」と指摘していますが,もっと困るのは,第三
者が冷静にみて奇跡としか思えないことを本人が
奇跡と思わず確信していることなのかもしれません。
画期的な商品が出来たから,売れるに違いない。
あるいは,大企業からたまたま照会が来ただけで,
成約に至っていないのに,大企業への販路が出来
たと大風呂敷を広げてしまうことです。
とはいえ,大抵の場合,画期的な商品の完成は,売
上の成功を約束するものではありません。
また,大企業から,たまたま来た照会も必ず成約に
なるわけではありませんし,一過性のものかも知
れません。
本来的には,上手くいったら儲けものの世界で,
あてにしてはいけない奇跡に等しいものなのです。
一旦は,冷静になって,じっくりと考えるべきと
ころなのですが,冷静な判断を失って,無謀な行動
に出てしまうわけなんですね。
自分に都合の良いように因果関係をこじつけることは,
快の感情を刺激するので,無意識のうちに,成功を確信
し無理な行動に出てしまうのかも知れません。
我々は,何でもかんでも無理やりこじつけてしまう習性
があるがゆえに,冷静に判断しなければ,ならないという
ことですね。
自分の下した判断が,自分の勝手な思い込みで成功する
のは,奇跡に等しいものなのか?
それとも明確な手順を踏んだものなのかを見極めない
といけないということです。
奇跡に頼らないための第一歩は,人に聞くという
ことですね。
しかも,なるべく当事者ではない方が良いです。
当事者であれば,同じような思い込みをしている
可能性があるからです。
事業をやっているのであれば,顧客に聞くこと
ですが,どうしても,身内で判断しなければなら
ないときは,ユダヤ人の知恵を思い出してください。
ユダヤ社会では全員が賛成した案は否決されるそ
うです。
(ガセだという説もありますが)
さて,あなたは,儲け話に冷静な判断ができる
でしょうか?
うまい話は,奇跡であって,あてにはならない
ということです。
上手くいったら儲けものと考えるのが,丁度いい
のかもしれませんね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
→
http://ow.ly/2UDs1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆編集後記☆
6月から始まる定率減税で,現場が混乱してま
すし,国会でも,やり玉にあがってますね
給与ソフトの更新も遅かったですし,給与
ソフトを用いていない零細企業は大変かと
思います
インボイス制度も大変でしたが,輪をかけて
事務負担が増えるのは間違いないですね
パンドラの箱を開けてしまったような気が
します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com
ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人
発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38
お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━