• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

全科目 一問一答!

○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.107>○●○●○●○●○●○●○  
“現役講師”村中一英の「ネットで社労士★3分コーチ!!」
                  
                       ~絶対合格するぞ!~

     
○●○●○●○●○●○●○●○●○2007年7月24日(火)●○●○●○●○●○●

みなさん、こんにちは!
エルエスコーチ社労士塾です。

多くの学生達が夏休みシーズンに突入しました。
しかし、私たち受験生にとっては本試験まで残された時間は1月間。
ここからが勝負です。

答案練習会や模擬試験で、ご自身の学習状況・弱点が把握できたと思います。
まずは試験日までのスケジュールを作ってください。
あれもこれもと欲張らずに、確実に行えるスケジュール作りを心がけてください。
スケジュールの中心には、テキストの読み込みと過去問の復習を置いて、何度も
繰り返して、全科目を復習してください。
本試験までに何度回せるかがポイントです。
また、1日に必ず複数科目を学習するようにしてくださいね。
多くの科目を欲張って学習すよりも、1つずつ確実にこなしていくことが重要です。

さぁ、今日もやっていきましょう!

---------------------------------------------------------------------------
▲▽宣伝△▼  

1「直前対策講座」のご案内 ~横断講義~
  下記の日程で横断講義を行います。
  横断講義は講師の腕の見せ所。是非ご参加お待ちしております。
  ●日程
  ○東 京 校: 8月 5日(日):横断講義
  ○名古屋校: 8月 4日(土):横断講義
  ○大 阪 校: 8月 4日(土):横断講義       
  ●講義時間: 9時30分~16時30分
  ●担当講師:○東京校 ○名古屋校:村中一英、○大阪校:本田直子 
  ●会  場:
  ○東京校:ちよだプラットフォームスクウェア(千代田区神田錦町3-21)
  ○名古屋校:愛知県勤労会館(名古屋市昭和区鶴舞1-2-32)
  ○大阪校:日本マンパワー大阪校
   (大阪市阪市中央区安土町3-5-12住友生命本町ビル)
  ●料 金:
   全1日間(横断講義)7,000円(税込)
   ※ 通学生の方は通常の講義に組み込まれています。

2.「年金CD-ROM講座」のご案内
  年金二法を左右に分けて解説しています。
  画面は、100枚以上のパワーポイント画像で書き込みをしながら、基礎から応用
  まで主要部分は解説しています。
  縦割りで学習した年金二法を比較できる所は比較しながら見ていくと今まで
  気がつかなかった所や、もやもやした所がすっきりしてきます。
  この講座は、頻出事項をまとめてありますので、これから直前期まで何度も繰り
  返せば年金二法の得点力は必ずアップします。
  年金が苦手という方、もっと充実させたいという方に是非お勧めの講座です。

  ●価 格:10,000円(税込)
  収録時間約6時間、パワーポイントレジメ、レジメ(40ページ)付です。
  なお、希望者には生講義の音声+板書レジュメもお付けします。
  詳細はこちら→http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress3/index.php?p=10
 
   ※CD-ROMをお聴きになるには、以下の環境が必要となります。
    OS:WindowsXP,2000、ドライブ:CD-ROMドライブ 4倍速以上
    Pentium350MHz以上、その他:soundboard videoboard

3.「法改正CD-ROM講座」発売中です
  平成19年度の社会保険労務士受験対策として必要な法改正項目を分析し、
  わかりやすく解説したCD-ROM講座です。
  ●価 格:5,000円(税込)
   収録時間3時間、パワーポイントレジメ、レジメノート(50ページ)付です。
   また、希望者には、通学講義(約5時間分)の音声も無料で配信致します。
   ※CD-ROMをお聴きになるには、以下の環境が必要となります。
     OS:WindowsXP,2000、ドライブ:CD-ROMドライブ 4倍速以上
     Pentium350MHz以上、その他:soundboard videoboard

4.「一般常識攻略ブック」好評発売中です。
  平成19年4月1日現在の施行法令・公表値に基づいた法改正問題・白書問題を
  1冊に盛り込んだ一般常識対策問題集です。   
  ページ数は約300ページ、価格は2,100円(税込)です。
     
5.≪社労士受験ゼミ(eラーニング講座)≫
  ☆「勉強しても、身についてるのかなぁ・・・」そんな不安を解消します
   通学講座、通信講座、独学での学習etc・・・
   どんな学習方法であれ、大切なのは「身につけること」
   テキストで学んだ内容が身についているかは≪実践=問題を解く≫
   ことでしか確認できません。
 
   そこで、実践を効率よく行う上でおすすめなのが
 ≪LSコーチ 社労士受験ゼミ(eラーニング講座)≫です。
   問題は、毎日インターネット上に公開され、採点はクリックひとつで
   ラクラク自動採点♪
   詳しい解説もついているため、OUT PUT学習には最適です。
   ↓↓↓詳しくはコチラ↓↓↓
  ≪社労士受験ゼミ(eラーニング講座≫ http://www.ls-coach.com/

***************************************************************************
その他、体験受講・学習方法のご相談等、お問い合わせはすべて
エル・エス・コーチ社労士塾までお願いします。
TEL 03-3835-1690(平日10:00~18:00)
URL http://www.lscoach.co.jp/ 
Mail info@lscoach.co.jp

▲▽本日の内容△▼

[1]全科目 一問一答! ≪問題編≫

[2]全科目 一問一答! ≪解答編≫ 

[3]今週のポイントチェック!≪担当:村中一英≫

[4]税理士のりちゃんの講釈たれまっせ!Vol.9
 
[5]編集後記 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[1] 全科目 一問一答! ≪問題編≫
──────────────────────────────────────
解答時間は5分です。それではスタート!!

【問題】次の記述のうち、正しいものには○を、誤っているものには×を付け
   なさい。

1.健康保険
  入院時食事療養費に係る食事療養標準負担額は、原則として、1食につき260円
  であるが、市町村民税非課税者等の低所得者(70歳以上の被保険者で所定の基準
  で計算された所得金額が0円の者を除く。)については申請による減額が認めら
  れており、その額は、減額申請を行った月以前12月以内の入院日数が90日以下の
  場合は1食につき210円、90日を超える場合は1食につき160円である。

2.国民年金
  昭和23年4月2日に生まれた者で、国家公務員共済組合の組合員期間が4年、40
  歳に達した月以後の厚生年金保険の第1種被保険者期間が16年あるものが65歳に
  達したときは、老齢基礎年金が支給される。

3.厚生年金保険
  乙年金の受給権者が甲年金の受給権を取得したため乙年金の受給権が消滅した場
  合において、乙年金の受給権が消滅する事由が生じた月の翌月以後の分として、
  乙年金の支払が行われたときは、その支払われた乙年金は、甲年金の内払いとみ
  なすことができる。

4.社会保険に関する一般常識
  介護老人保健施設とは、要介護者(その治療の必要の程度につき厚生労働省令で
  定めるものに限る。)に対し、施設サービス計画に基づいて、看護、医学的管理
  の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行う
  ことを目的とする施設として、都道府県知事の指定を受けたものをいう。

5.労務管理その他の労働に関する一般常識
  定年(65歳未満のものに限る。)の定めをしている事業主は、その雇用する高年齢
  者の65歳までの安定した雇用を確保するため、当該定年の引上げ、継続雇用制度
  (現に雇用している高年齢者が希望するときは、当該高年齢者をその定年後も
  引き続いて雇用する制度)の導入、定年の定めの廃止に掲げる措置(高年齢者
  雇用確保措置)のいずれかを講じなければならないが、平成19年4月1日から平
  成22年3月31日までの間は62歳までが義務とされている。


 ▽ 解答は、[2]解答編にて。↓すぐ下です。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[2] 全科目 一問一答! ≪解答編≫
───────────────────────────────────────
【解答】  

1.健康保険法 ○
  健保則第58条、平成18.3.6厚労告90号 
  正しい。

2.国民年金法 ○
  国年法第26条、附則第9条第1項、昭和60年附則第12条第1項第1号~第4号、
  別表第2、別表第3
  設問の場合、40歳に達した月以後の厚生年金保険被保険者期間が16年であるた
  め中高齢者の特例は適用されないが、被用者年金各法の被保険者期間又は組合員
  期間を合算して20年あるため被用者年金各法の加入期間による特例が適用され、
  老齢基礎年金は支給される。

3.厚生年金保険法 ×
  厚保法第39条第1項
  「内払いとみなすことができる」は「内払いとみなす」であるので誤りです。

4.社会保険に関する一般常識 ×
  介保法第8条第25項
  「都道府県知事の指定を受けた」は「都道府県知事の(開設の)許可を受けた」
  であるので誤りです。
  介護保険施設(指定介護老人福祉施設、介護老人保健施設、指定介護療養型医療
  施設)のうち、都道府県知事の開設の許可を受けるのは、介護老人保健施設のみ
  である。

5.労務管理その他の労働に関する一般常識 ×
  高齢者法第9条
  「62歳」は「63歳」であるので誤りです。
  急速な高齢化の進行等に対応し、高年齢者の安定した雇用の確保等を図るため、
  事業主は、定年の引上げ、継続雇用制度の導入、定年の定めの廃止、のいずれ
  かの措置(高年齢者雇用確保措置)を講じなければならない。
  なお、高年齢者雇用確保措置に係る年齢については、年金の支給開始年齢の引
  上げにあわせて、平成25年(2013年)4月1日までに段階的に引き上げること
  となっている。

  平成18年4月1日から平成19年3月31日まで 62歳
  平成19年4月1日から平成22年3月31日まで 63歳
  平成22年4月1日から平成25年3月31日まで 64歳

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]今週のポイントチェック!〔担当講師:村中一英〕
──────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress0/index.php?p=1380
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]税理士のりちゃんの講釈たれまっせ!Vol.9
───────────────────────────────────────
 どうも最近、このメルマガに書いている私の文章があまりに難解で退屈ではないか
 と思うのですが、その原因はこのタイトルにあるのではないかと考える今日この頃
 です。
 果たして、何人の方が最後まで読んでいただいているのか気になる
 ところでもあります。

 ところで、税理士である私が社会保険労務士受験のコラムを担当すると言うことは、
 村中先生はみなさんが試験に合格して職業専門家として社会へ出て行かれるときの
 予備知識的な部分を私に書いていただきたいとの期待が込められていたのではない
 かと思慮する次第であります。
 あ?最初に依頼を受けたときに村中先生がそうおっしゃっていたような・・・。

 そこで、今回は基本に立ち返り、一般社会においてよく質問される「税理士」と
 「公認会計士」との違いについて述べてみたいと思います。
 
 私自身、顧問先で「会計士さん」と呼ばれて戸惑うことも多いのですが、
 世間では税理士を兼業・・・、
 いや主たる業務としている公認会計士の事務所も多く、そのあたりが両者を混同
 してしまう原因かな?と思います。

 まず、公認会計士ですが、
 たとえば、あなたが家族に内緒で貯めたタンス貯金があったとします。
 このままタンスにしまっておいても別に利息が付くわけでもなく、
 家族にバレなければ減ることはありませんが、増えることもありません。
 そこで、株取引をしようと考えました。
 
 新聞の株式欄を開いて投資先を選ぼうとするのですが、
 その数の多さと果たして今後どの会社が伸びるのか、
 その会社の現状はどうなっているのか、皆目見当が付きません。
 
 まぁ、今後どの会社が伸びるのかを判断するには、
 社会・政治情勢や業界の事情を勉強していくしかないのですが、
 その会社の現状は財務諸表、つまり貸借対照表損益計算書などから知る
 ことができます。
 貸借対照表は、その会社の決算日における資産負債の状況を表しており、
 損益計算書は、その会社の事業年度中の売上高や仕入高、経費、利益が
 いくらであったのかを知ることができる書類です。
 
 原則としてすべての株式会社には官報や一般紙において決算公告
 義務づけられており、今ではその会社のHPを見れば、
 ここ数年の財務諸表が掲載されています。
 
 そこで、あなたはこれらの数字をみながら、
 会社の現状や数字的な将来性を探り投資の判断をするのですが、
 もし、この数字が全くのデタラメだっとしたらどうなるでしょうか?
 
 その数字を見て将来株価が上がると信じて投資した直後、
 会社が倒産し、あなたの投資したお金はすべてパーになってしまうのです。
 当然、投資家はあなた一人ではなく、かなりの投資家が損を被り、
 ひいては株式市場の信頼性が大きく揺らぐ結果となってしまうでしょう。
 
 そこで登場するのが公認会計士なのです。
 
 公認会計士は、会計の専門家として会社の財務諸表
 適正であるのかどうかを「監査」し、
 適正であれば「監査証明」を出し、一般の投資家に
 「この会社の財務諸表は正しいので信用しても良いですよ。」
 とお墨付きを与えるわけです。
 つまり、「公益」を代表して業務を行っていることになります。

 来月は税理士のお仕事です。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──────────────────────────────────────
▼[5]編集後記
──────────────────────────────────────
 のりちゃんは大阪市内で、しっかり者の事務員のお姐さん達に
 サポートされて活躍中の税理士さんです。
 
 実際あってみるとびっくりしますよ。
 見た目は、間違いなくヤンキー親父でこんな不良っぽい男がこんな文章を
 書くはずがないとほとんど方が感じると思います。 
 
 しかし、人は見かけで判断してはいけません。
 彼の知識、経験は、私たちがこれから仕事をしていく上で
 絶対貴重な糧になると確信しております。
 
 これからは、もっと泥臭い経験談なども書いてもらいますね。
 是非期待して下さい。
    
 今回もお読みいただきありがとうございました。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行/有限会社エルエスコーチ 

社会保険労務士 村中 一英

◆ご意見・ご感想などは・・・
info@lscoach.co.jp
みなさんの様々なご意見、お待ちしています! 

◆購読・解除をご希望の場合は・・・
http://www.mag2.com/m/0000162345.html

◆弊社ホームページへは、
http://www.lscoach.co.jp/

※掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
Copyright (c) 2005-2007 L.S.Coach Co., Ltd. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(c)Copy Right 2006-2007 エルエスコーチ All Rights Reserved

絞り込み検索!

現在22,361コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP