• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

求人に応募がない-2

◆事例:求人に応募がない-2

 求人広告と同時に職安にも求人を出しましたが、職安からの応募が皆無です。
あんなに求職者がいるのに何が原因なのでしょうか。

◇回答----------------------------------------------------------------
 職安の求人票は記入欄が限られているため、内容に工夫が必要です。記載は
求職者が応募したくなるような内容にしなければなりません。記入欄は極力埋
めるようにし、広範囲に閲覧できることも必要です。職安でもネット公開して
いますので積極的に利用すべきです。

■解説----------------------------------------------------------------
 職安に求人を出しても応募がないというのは今に始まったことではありませ
ん。職安に来ている求職者の多くは雇用保険受給者であり、保険をもらうため
半ばやむなく職安に来ているような人もいます。しかも最近は給付の適正化と
の名目で締め付けがきつくなっているので、ますますその傾向が強いのではな
いでしょうか。職安が人であふれかえっている割には応募が少ないゆえんです。
もっとも、昔は3割行政(職安からの紹介は就職者の3割)などと揶揄された
りしてましたが。

 職安への求人は、新聞やチラシと異なり厄介な部分がつきまといます。旧労
働省管轄の役所なので、労働法令に沿わない求人は断られます。読者の中にも、
求人票を出しに行って嫌な思いをした方も多いかと思います。
 職安への求人で一番問題となるのが就業時間休日賃金の部分です。特に
就業時間に関しては週の法定時間をクリアするかのチェックが入れられます。
1日8時間労働の会社だと完全週休2日になっていないとアウトです。但し監
督署と違い、就業規則を添付する訳じゃないので修正すれば通ります。中には
「すんません、記入ミスです」で通す猛者も。とにかく通してしまえば勝ちっ!
てなもんですね。

 意外と忘れがちなのが年間休日数と月平均労働日数の関係。ある数式を当て
はめれば簡単に検証できます。年間休日120日でありながら月間の就労日を24日
なんて記入してあると突っ込まれます。窓口担当によってはここまでチェック
する人もいますので念入りに。もちろん最低賃金のクリアは絶対条件です。
 それと職安によっては、就業場所毎に求人票を別葉で提出するよう指導して
いる所もあります。なお、求人票を提出する職安は原則として会社の所在地を
管轄する職安となっています。実際の就業場所ではないので注意が必要ですが、
職安によっては求人件数を稼ぐためか、受理してくれる所も存在します。

 それと求人票を初めて出す際には、求人票(正式には求人申込書)とは別に
事業所登録シートを提出しなければなりません。この記載の仕方で求職者の受
けるイメージが大分違ってきます。
 登録シートには会社の特長や事業内容を記載し、以降の求人票にはそのまま
転記され続けるのですが、ロクな記載をしてない会社が多すぎます。中には特
長欄が空白なんてのも。こういう会社に限って「応募が来ねぇ」と文句を言い
ます。そんな会社にゃ、こっちも応募したかねぇと思わないのかな。
 この欄は職安の人もあまり口出ししない欄です。せっかくアピールできる機
会なので、できるだけ丁寧に明るく、会社のイメージ造りができ応募したくな
るような記載をすべきです。

 最後に、一番重要なのが職種と仕事の内容欄です。ここも、やる気あんのか
という求人票が多いです。「職種:営業、内容:商品の営業」なんてのです。
 求職者が一番知りたいのは、どんな仕事なのかということと、自分にできる
のかなということです。若干の不安も持っています。応募する側としては、こ
の欄を手がかりに会社のイメージを作らざるを得ません。従って、作業内容や
求める人材像を具体的に親密な感じで記入しておくことが肝心です。

 いずれにせよ、求人票の提出に先立ち今一度見直してみることをお勧めしま
す。事情が許せば、総務以外のセクションの人に見てもらい、自分なら応募し
たい内容かどうかの意見をもらえればベストです。総務関係の仕事を長くやっ
ていると会社の立場に立った見方に陥りやすくなってきます。それはそれでい
いのですが、求人のような外部の人を対象とするものは、部外者に見てもらっ
た方がセンスがいいこともあります。
 それと、現在は職安の求人もインターネットで公開できるようになっていま
す。多少の面倒覚悟で公開希望した方がヒット率は高まります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ】 労務に効く薬
http://blog.mag2.com/m/log/0000102365
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


▼ 投稿記事の著作権は、記事の執筆者に帰属します。無断で転載・複製・頒布することを深く禁じます。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用される際には、専門機関に問い合わせるなど十分な確認をなさってから実践するようにしてください。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用されたことによる損害等の保証は一切負いかねますので予めご了承願います。

絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP