相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

本支店のやり取りについて(法人税の計算)

著者 keiri07 さん

最終更新日:2010年08月10日 09:38

経理を担当しています。
今年から支店ができ、内部売上や内部仕入などの仕訳を使っています。
いま上司に、ざっくりとでいいので今年の支店での法人税がいくらになるのか計算して欲しいと言われております。
去年までは、経常利益の40%の額を報告しておりましたが、今回計算する時は本支店間のやり取りは含めて計算した方がいいのでしょうか?
それとも、内部売上、内部仕入を除いた金額で計算した方がいいのでしょうか?
そもそも内部売上・内部仕入は税金に関係あるのでしょうか?経理関係は私一人で担当していて、他に分かるものがいないので、ご教授頂ければと思います。

スポンサーリンク

Re: 本支店のやり取りについて(法人税の計算)

著者tonさん

2010年08月11日 00:10

> 経理を担当しています。
> 今年から支店ができ、内部売上や内部仕入などの仕訳を使っています。
> いま上司に、ざっくりとでいいので今年の支店での法人税がいくらになるのか計算して欲しいと言われております。
> 去年までは、経常利益の40%の額を報告しておりましたが、今回計算する時は本支店間のやり取りは含めて計算した方がいいのでしょうか?
> それとも、内部売上、内部仕入を除いた金額で計算した方がいいのでしょうか?
> そもそも内部売上・内部仕入は税金に関係あるのでしょうか?経理関係は私一人で担当していて、他に分かるものがいないので、ご教授頂ければと思います。

こんばんわ。
本支店がある場合の法人税は合計利益で申告しますので支店単独で法人税を支払うことはありません。会社として法人税が必要であれば両方の経常利益合算の40%になります。(今までがそのようですので)
内部仕入、内部売上は決算時本支店勘定(貸借科目)で相殺処理し決算書上は表記しませんので税額には影響しません。もちろん消費税もです。なので単独の経常利益で税額を計算しても相殺部分での差額があるため誤差が大きくなるように思います。
とりあず。
PS・この手の内容は労務ではなく経理、税務の方がよりよい回答を得られるとおもいますよ。

Re: 本支店のやり取りについて(法人税の計算)

著者キタサンさん

2010年08月11日 09:33

> 経理を担当しています。
> 今年から支店ができ、内部売上や内部仕入などの仕訳を使っています。
> いま上司に、ざっくりとでいいので今年の支店での法人税がいくらになるのか計算して欲しいと言われております。
> 去年までは、経常利益の40%の額を報告しておりましたが、今回計算する時は本支店間のやり取りは含めて計算した方がいいのでしょうか?
> それとも、内部売上、内部仕入を除いた金額で計算した方がいいのでしょうか?
> そもそも内部売上・内部仕入は税金に関係あるのでしょうか?経理関係は私一人で担当していて、他に分かるものがいないので、ご教授頂ければと思います。


お答えさせて頂きます。
法人税は会社が届けを出してあります税務署へ納付する事になります。法人住民税は本店・支店の有ります各市区町村へ納付する事になりますが、その場合の計算の基礎になりますのが、その本・支店に在籍している人員になります。それによって納付額を計算する事になります。仮に決算が赤字の場合でも均等割額を納付する事になります。
なおより詳しい事は税理士事務所へお尋ね頂きたいと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP