相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

未払の請負代金を裁判所に供託した場合の科目について

最終更新日:2010年08月20日 10:25

おはようございます。

皆様のご意見をお聞きしたく投稿しました。

当社の外注先である会社が事業を廃止し債権者が不明確であるため、
裁判所に供託することになりました。

現在は
借方)外注費XXXXX(貸方未払費用XXXXX
となっています。

裁判所に供託した場合には
借方未払費用XXXXX(貸方)現預金XXXXX

の仕訳が考えられますが、裁判所からどこが
債権者なのか決定されその債権者に支払われるまで
経過勘定を使うべきかどうかの二つが考えられると
思いますがもしご経験された方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいと思います。

経過勘定供託した時の(借方未払費用XXXXX
をもう一度、資産計上し両建てとしておく方法です

借方)その他流動資産XXXXX(借方未払費用XXXXX

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 未払の請負代金を裁判所に供託した場合の科目について

著者パルザーさん

2010年08月20日 18:44

hakotan2 さん こんにちは。

当時の外注先が事業廃止に伴い、複数の債権者が現れ、誰が正等な債権者か判らない等の
理由なのか、もう少しその辺の事情を明記していただくと回答しやすくなるかと思います。

結果的に hakotan2 さんが示している 二番目の
借方)その他流動資産XXXXX(借方未払費用XXXXX
になると思うのですが、裁判の供託金なら、まだ確定しない分として供託するのですから
一旦 「仮払金」等で処理、裁判の判決に基づき、仮払金の精算(振替)をするのも
一つの方法 かとも思います。


-------------------------


> おはようございます。
>
> 皆様のご意見をお聞きしたく投稿しました。
>
> 当社の外注先である会社が事業を廃止し債権者が不明確であるため、
> 裁判所に供託することになりました。
>
> 現在は
> (借方)外注費XXXXX(貸方未払費用XXXXX
> となっています。
>
> 裁判所に供託した場合には
> (借方未払費用XXXXX(貸方)現預金XXXXX
>
> の仕訳が考えられますが、裁判所からどこが
> 債権者なのか決定されその債権者に支払われるまで
> 経過勘定を使うべきかどうかの二つが考えられると
> 思いますがもしご経験された方がいらっしゃいましたら
> 教えていただきたいと思います。
>
> 経過勘定供託した時の(借方未払費用XXXXX
> をもう一度、資産計上し両建てとしておく方法です
>
> (借方)その他流動資産XXXXX(借方未払費用XXXXX
>
> よろしくお願いします。

Re: 未払の請負代金を裁判所に供託した場合の科目について

バルザーさん、おはようございます。

さっそくお忙しいところご回答いただきまして
ありがとうございました。
私も同じような考え方でおりました。

詳しく書きますと
この外注先は2年前に第3者に当社の債権を譲渡する
登記をしておりました。

しかし今年外注契約をした際、債権譲渡の禁止事項が
契約書に記載されているにも係らず当社に知らせずに
契約したものです。

もし債権譲渡登記があれば通常の会社は契約することは
ないと思います。
なので登記を隠して契約したと考えられます。

事業廃止が判明した段階で第3者から登記してあったことを
知らせてきたという訳です。(内容証明

この請負代金は国税局から差し押さえされましたが
第3者の登記が優先なのか、国税局なのか、事業廃止した
会社なのか、債権者が明確ではありません。

なので供託せざるを負えないことになりました。
当社には、供託した場合、供託金を取り戻す権利は
なくなると考えられますので、供託した時点で

1.(借方未払費用XXXXX(貸方)現預金XXXXX

でも問題ないのではないかと考えました。

2.(借方)その他流動資産XXXXX(借方未払費用XXXXX

の場合は裁判所の決定があるまで両建て表示となります。

供託して取り戻す権利が当社にないにも係らず両建て
することはBSに資産負債を過大表示しているのでは
ないかと考えました。

具体的に同じような経験のある方がおられたらと
思って投稿しました。

どうぞよろしくお願いします。

Re: 未払の請負代金を裁判所に供託した場合の科目について

著者パルザーさん

2010年08月23日 10:41

hakotan2 さん こんにちは。

その供託額は債権額と同額ですか?
 ※ 供託額は裁判所(裁判官)が決定した額で、債権額と異なる場合もあるため
同額でなければ、なおさら仮払処理が望ましいと考えます。
同額の場合でも、BS上に両建てとなりますが、判決がどうなるかわかりませんので裁判の判決でもって処理をするのが正しいと思います。
(おそらく想定通りと思いますが.....)

Re: 未払の請負代金を裁判所に供託した場合の科目について

パルザーさん、ありがとうございました。

供託額は債権額と同額です。

やはり裁判所の判決が出るまで両建て表示するように
したいと思います。

未払費用」ではなく「その他の流動負債」に

振替えたいと思います。

借方)その他の流動資産貸方)その他の流動負債

お忙しいところ的確なご回答をいただいて
ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP