相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

出向の通勤手当について

著者 mimiken さん

最終更新日:2010年09月28日 17:10

いつもお世話になっています。
今度従業員の一人が出向することに決めました。今まで通勤手当は1万円まで支給ですが、出向により、定期券は1ヶ月1万円超えました。また、出向するまで、自社出勤してもらっています。通勤手当どのように決めればいいでしょうか?
自社出勤で通勤手当1万円まで、出向なら定期券額面のままで支給で不公平感があるか不安です。また、1万円より高額の場合は、どのように設定すればいいでしょうか?(例えば2万か3万円なら、正直開きすぎで、支給難しい)
出向前後に自社出勤の通勤手当日割り計算で考えています。
アドバイスをいただけますか?

スポンサーリンク

Re: 出向の通勤手当について

著者HOFさん

2010年09月28日 18:16

> いつもお世話になっています。
> 今度従業員の一人が出向することに決めました。今まで通勤手当は1万円まで支給ですが、出向により、定期券は1ヶ月1万円超えました。また、出向するまで、自社出勤してもらっています。通勤手当どのように決めればいいでしょうか?
> 自社出勤で通勤手当1万円まで、出向なら定期券額面のままで支給で不公平感があるか不安です。また、1万円より高額の場合は、どのように設定すればいいでしょうか?(例えば2万か3万円なら、正直開きすぎで、支給難しい)
> 出向前後に自社出勤の通勤手当日割り計算で考えています。
> アドバイスをいただけますか?

貴社の規程では、通勤手当の限度額が1万円までとなっているという理解でよろしいですか?

出向は1、自社の都合? 2、出向先の支援? 3、ふるさと人事等の従業員の都合?

1、2、なら命令した会社が払う必要があります。
2、なら出向先との調整すればよいのでは?
(1万円を超える部分は出向先が負担し手当を出すとか)
3、なら、本人と調整

でも結局、これを機に出向時の処遇を規程するなり改正すればよいと思います。

Re: 出向の通勤手当について

著者mimikenさん

2010年09月29日 09:19

> > いつもお世話になっています。
> > 今度従業員の一人が出向することに決めました。今まで通勤手当は1万円まで支給ですが、出向により、定期券は1ヶ月1万円超えました。また、出向するまで、自社出勤してもらっています。通勤手当どのように決めればいいでしょうか?
> > 自社出勤で通勤手当1万円まで、出向なら定期券額面のままで支給で不公平感があるか不安です。また、1万円より高額の場合は、どのように設定すればいいでしょうか?(例えば2万か3万円なら、正直開きすぎで、支給難しい)
> > 出向前後に自社出勤の通勤手当日割り計算で考えています。
> > アドバイスをいただけますか?
>
> 貴社の規程では、通勤手当の限度額が1万円までとなっているという理解でよろしいですか?
>
> 出向は1、自社の都合? 2、出向先の支援? 3、ふるさと人事等の従業員の都合?
>
> 1、2、なら命令した会社が払う必要があります。
> 2、なら出向先との調整すればよいのでは?
> (1万円を超える部分は出向先が負担し手当を出すとか)
> 3、なら、本人と調整
>
> でも結局、これを機に出向時の処遇を規程するなり改正すればよいと思います。

HOF様 ご回答ありがとうございます。
通勤手当の限度額が1万円までとなっています。
出向は元請け会社が忙しいから、出向してもらえないかの問合せで、従業員一人が出向させると決めました。ただ、先方が外注と同じような形で、業務するときの費用のみ発生し、交通費など他の費用はないとのことです。業務費用は業務終了まで、一度支払いと聞きました。
出向先は交通費出すつもりがなさそうで、弊社が出すしかないですね、自社出勤の場合は1万円を超えた部分があれば、社員がもつのは了承して頂いてますが、出向の場合は、1万円を超えた部分は社員が負担してもらうのは無理でしょうか?
規定が作るまで、いろいろ頭が悩みます。
宜しくお願いします。

Re: 出向の通勤手当について

著者HOFさん

2010年09月29日 12:48

> > > いつもお世話になっています。
> > > 今度従業員の一人が出向することに決めました。今まで通勤手当は1万円まで支給ですが、出向により、定期券は1ヶ月1万円超えました。また、出向するまで、自社出勤してもらっています。通勤手当どのように決めればいいでしょうか?
> > > 自社出勤で通勤手当1万円まで、出向なら定期券額面のままで支給で不公平感があるか不安です。また、1万円より高額の場合は、どのように設定すればいいでしょうか?(例えば2万か3万円なら、正直開きすぎで、支給難しい)
> > > 出向前後に自社出勤の通勤手当日割り計算で考えています。
> > > アドバイスをいただけますか?
> >
> > 貴社の規程では、通勤手当の限度額が1万円までとなっているという理解でよろしいですか?
> >
> > 出向は1、自社の都合? 2、出向先の支援? 3、ふるさと人事等の従業員の都合?
> >
> > 1、2、なら命令した会社が払う必要があります。
> > 2、なら出向先との調整すればよいのでは?
> > (1万円を超える部分は出向先が負担し手当を出すとか)
> > 3、なら、本人と調整
> >
> > でも結局、これを機に出向時の処遇を規程するなり改正すればよいと思います。
>
> HOF様 ご回答ありがとうございます。
> 通勤手当の限度額が1万円までとなっています。
> 出向は元請け会社が忙しいから、出向してもらえないかの問合せで、従業員一人が出向させると決めました。ただ、先方が外注と同じような形で、業務するときの費用のみ発生し、交通費など他の費用はないとのことです。業務費用は業務終了まで、一度支払いと聞きました。
> 出向先は交通費出すつもりがなさそうで、弊社が出すしかないですね、自社出勤の場合は1万円を超えた部分があれば、社員がもつのは了承して頂いてますが、出向の場合は、1万円を超えた部分は社員が負担してもらうのは無理でしょうか?
> 規定が作るまで、いろいろ頭が悩みます。
> 宜しくお願いします。

ニーズがあるのなら、そこが払うのが基本と思いますが、どちらの会社に余裕があるかどうかで調整になると思います。
人がほしいという段階で、費用面を交渉すべきでしたね。

いずれにせよ、他の従業員との不平等より、自分の希望以外で出向にこたえてくれる対象の従業員に不利益が出ない方法を模索するのが先と思います。

以後このようなことが「まれ」であれば、規程は最小限に(例えば「出向など特異な業務命令で勤務先を変更する場合については、該当する社員に不利益が出ないように極力配慮する」)とかの変更で、社員に安心させるものの具体的に書かないのも手です。

Re: 出向の通勤手当について

著者mimikenさん

2010年09月29日 14:05

> > > > いつもお世話になっています。
> > > > 今度従業員の一人が出向することに決めました。今まで通勤手当は1万円まで支給ですが、出向により、定期券は1ヶ月1万円超えました。また、出向するまで、自社出勤してもらっています。通勤手当どのように決めればいいでしょうか?
> > > > 自社出勤で通勤手当1万円まで、出向なら定期券額面のままで支給で不公平感があるか不安です。また、1万円より高額の場合は、どのように設定すればいいでしょうか?(例えば2万か3万円なら、正直開きすぎで、支給難しい)
> > > > 出向前後に自社出勤の通勤手当日割り計算で考えています。
> > > > アドバイスをいただけますか?
> > >
> > > 貴社の規程では、通勤手当の限度額が1万円までとなっているという理解でよろしいですか?
> > >
> > > 出向は1、自社の都合? 2、出向先の支援? 3、ふるさと人事等の従業員の都合?
> > >
> > > 1、2、なら命令した会社が払う必要があります。
> > > 2、なら出向先との調整すればよいのでは?
> > > (1万円を超える部分は出向先が負担し手当を出すとか)
> > > 3、なら、本人と調整
> > >
> > > でも結局、これを機に出向時の処遇を規程するなり改正すればよいと思います。
> >
> > HOF様 ご回答ありがとうございます。
> > 通勤手当の限度額が1万円までとなっています。
> > 出向は元請け会社が忙しいから、出向してもらえないかの問合せで、従業員一人が出向させると決めました。ただ、先方が外注と同じような形で、業務するときの費用のみ発生し、交通費など他の費用はないとのことです。業務費用は業務終了まで、一度支払いと聞きました。
> > 出向先は交通費出すつもりがなさそうで、弊社が出すしかないですね、自社出勤の場合は1万円を超えた部分があれば、社員がもつのは了承して頂いてますが、出向の場合は、1万円を超えた部分は社員が負担してもらうのは無理でしょうか?
> > 規定が作るまで、いろいろ頭が悩みます。
> > 宜しくお願いします。
>
> ニーズがあるのなら、そこが払うのが基本と思いますが、どちらの会社に余裕があるかどうかで調整になると思います。
> 人がほしいという段階で、費用面を交渉すべきでしたね。
>
> いずれにせよ、他の従業員との不平等より、自分の希望以外で出向にこたえてくれる対象の従業員に不利益が出ない方法を模索するのが先と思います。
>
> 以後このようなことが「まれ」であれば、規程は最小限に(例えば「出向など特異な業務命令で勤務先を変更する場合については、該当する社員に不利益が出ないように極力配慮する」)とかの変更で、社員に安心させるものの具体的に書かないのも手です。

HOF様 再度ご回答ありがとうございます。
今回交通費の交渉が難しいようで、従業員に不利益が出ないように会社が全額負担と考えています。次回にまず交渉をして、決めたいと思います。規定を作成する際、ご提案頂いた文章をぜひ入れさせていただきます。

もう一つですが
弊社の業務は月曜日から金曜日、隔週土曜日に出勤日になりますが、出向先は基本的に月曜日から金曜日出勤で、偶に土曜日、日曜日出勤することはあり、
出向先、土日休みの場合は、自社の土曜日出勤日なのに、出勤しない分の処理。
出向先土日とも出勤する場合は、日曜日、自社休みの土曜日の分は残業代出せば、いいですか?

会社は初めての出向で、処理方法はよく分かりません。

宜しくお願いします。

Re: 出向の通勤手当について

著者HOFさん

2010年09月29日 16:50

> もう一つですが
> 弊社の業務は月曜日から金曜日、隔週土曜日に出勤日になりますが、出向先は基本的に月曜日から金曜日出勤で、偶に土曜日、日曜日出勤することはあり、
> ・出向先、土日休みの場合は、自社の土曜日出勤日なのに、出勤しない分の処理。
> ・出向先土日とも出勤する場合は、日曜日、自社休みの土曜日の分は残業代出せば、いいですか?
>
> 会社は初めての出向で、処理方法はよく分かりません。
>
> 宜しくお願いします。

隔週土曜日出勤が、休日出勤ではなく一般出勤であれば、それ以外は休日出勤手当の対象になると思いますが、
では、出向元出勤日に出向先が休みの場合の処遇を欠勤にするわけにはいきません。(不利益ですから)

毎月大変ではありますが、出向元のカレンダーにあてはめて、勤務実績毎に調整するようにされるのが、貴社の出費も少なくて済み、無難ではないでしょうか!
振替ができるものは不利変えて処理し、差が出たものは休出で処理するということです。

有給休暇などもあるので、実際は面倒かもしれませんね。

処理が面倒なら、カレンダー(出向元出勤日)以外の出勤実績を休日出勤扱いにするのが楽ですが、出向先の公休日に出勤したことにするのは労働時間が変わってきますし、違法のような気がします。かといって欠勤にするのは、誤った評価をする原因にもなりそうですので!

当社では年間勤務日数休日出勤日数を比較して、差の分は休日買い上げ相当の出向手当という名目で、お支払いするという「労使協約」を組合と結び、処遇しています。

規程に書ききれない分をそう結う処理で、改訂まではそのルールとしています。

ここは専門家に相談されてみてはいかがでしょうか?

Re: 出向の通勤手当について

著者げんたさん

2010年09月29日 17:43

記述されている内容を見てると、どうも出向というより相手先に出向いての請負契約のような感じがします。
一般的な出向とはちょっと異なるような…。

私が他社に出向していた際の処遇について、参考までに記載します。
私の場合の出向もちょっと一般的な出向と異なる部分がありますのでご了承下さいませ。


費用
 出向に関する費用はすべて出向先の負担でした。
 
 仮に私の給与が月額20万だとすると、実際に給与が振込まれるのは出向元からですが、
 出向元は出向先に私の給与及び社会保険料(会社負担分)を請求していました。
 もちろん、交通費もです。
 
 ですので私は交通費の申請も含めて必要な物はすべて出向元(自社)に対して行い、
 出向元はそれらの費用出向先(他社)に請求するという形でした。
 
 また、出向先で使うPCについては、自社のPCをそのまま出向先に持ち込んで作業を
 行っていましたが、セキュリティ及び情報管理の問題もあって、途中から出向先が用意する
 事になりました。
 
就業規則等の取扱いについて

 出向者は、出向先の勤務カレンダー及び勤務時間に従う事になっており、例えば自社が
 8時間労働でも出向先が7時間労働だった場合には所定労働時間は7時間になっていました。
 基本的に出向者は出向先の就業規則に従う事になっていましたので、出向先の所定労働時間
 が7時間で所定労働時間を越えたら割増賃金を支払う規定になっていた場合は、7時間を
 超えた時点で割増賃金が支給されていました。
 出向先がフレックスを導入していた場合は小躍りして喜んだ記憶があります。
  ※自社はフレックスじゃなかったので。
 
 但し、いくら相手先の就業規則に従うと言っても、自社よりも労働条件が悪くなる場合には
 会社間でその都度交渉して不利益の部分がないようにしていました。
 自社よりも労働条件が良くなる部分については相手先の就業規則に従う、という感じです。

 有給休暇については、出向元の残日数に従い、取得する場合は出向先の許可を貰い、消化する
 感じです。

固定費について

 私が出向先で作業している場所の机(椅子)・PC等の設備・光熱費については合意した金額が
 出向先から出向元に請求されていました。

福利厚生
 出向先の社員の福利厚生は、出向社員(私)には適用されません。あくまでも社外の人間なので。
 例えば、出向先の中には社員食堂がある会社もあったのですが、その社員食堂は会社が福利厚生
 一環でいくらか補助していたため、社員はかなり低価格でお昼等が食べれました。
 しかし、当然ですが出向社員は、定価での食事となります。



他にも色々会社間で取り決めを行っていましたが、それらはすべて出向に関する契約書という形
で両社で締結し、それに従ってお金のやり取りをしていました。
要は、どのような費用をどっちがどう負担するのか、初めに契約を結んでおきなさい、という事
です。


ただ、冒頭でも申し上げた通り、mimikenさんの会社の場合、出向というより業務の請負に近いのでは
ないか、と思います。

業務請負であるならば、その請け負った業務をどこで(自社or出向先)やるかは問題ではなく、
決められた納期に業務を仕上げる事が目的になり、やり遂げた業務そのものに対して対価を支払う、
という観点から交通費やその他の費用出向先が負担しなくても不思議ではありません。

以上、少しでも参考になれば。

Re: 出向の通勤手当について

著者mimikenさん

2010年10月01日 10:37

> > もう一つですが
> > 弊社の業務は月曜日から金曜日、隔週土曜日に出勤日になりますが、出向先は基本的に月曜日から金曜日出勤で、偶に土曜日、日曜日出勤することはあり、
> > ・出向先、土日休みの場合は、自社の土曜日出勤日なのに、出勤しない分の処理。
> > ・出向先土日とも出勤する場合は、日曜日、自社休みの土曜日の分は残業代出せば、いいですか?
> >
> > 会社は初めての出向で、処理方法はよく分かりません。
> >
> > 宜しくお願いします。
>
> 隔週土曜日出勤が、休日出勤ではなく一般出勤であれば、それ以外は休日出勤手当の対象になると思いますが、
> では、出向元出勤日に出向先が休みの場合の処遇を欠勤にするわけにはいきません。(不利益ですから)
>
> 毎月大変ではありますが、出向元のカレンダーにあてはめて、勤務実績毎に調整するようにされるのが、貴社の出費も少なくて済み、無難ではないでしょうか!
> 振替ができるものは不利変えて処理し、差が出たものは休出で処理するということです。
>
> 有給休暇などもあるので、実際は面倒かもしれませんね。
>
> 処理が面倒なら、カレンダー(出向元出勤日)以外の出勤実績を休日出勤扱いにするのが楽ですが、出向先の公休日に出勤したことにするのは労働時間が変わってきますし、違法のような気がします。かといって欠勤にするのは、誤った評価をする原因にもなりそうですので!
>
> 当社では年間勤務日数休日出勤日数を比較して、差の分は休日買い上げ相当の出向手当という名目で、お支払いするという「労使協約」を組合と結び、処遇しています。
>
> 規程に書ききれない分をそう結う処理で、改訂まではそのルールとしています。
>
> ここは専門家に相談されてみてはいかがでしょうか?

HOF様 何度もご回答頂き、ありがとうございます。
ご提示の処理方法はとても参考になり、じっくり消化して、決めたいと思います。
初心者の私はいろんな未知があり、勉強しながら、頑張っています。このサイドとたくさんの専門家のおかげ、自分の業務をスム-ズにいけるようになりつづ、ほんとに感謝の気持ちがいっぱいです。
毎日相談の広場を読むのは日課です、これからもどうぞ宜しくお願いします。

Re: 出向の通勤手当について

著者mimikenさん

2010年10月04日 10:42

> 記述されている内容を見てると、どうも出向というより相手先に出向いての請負契約のような感じがします。
> 一般的な出向とはちょっと異なるような…。
>
> 私が他社に出向していた際の処遇について、参考までに記載します。
> 私の場合の出向もちょっと一般的な出向と異なる部分がありますのでご了承下さいませ。
>
>
> ★費用
>  出向に関する費用はすべて出向先の負担でした。
>  
>  仮に私の給与が月額20万だとすると、実際に給与が振込まれるのは出向元からですが、
>  出向元は出向先に私の給与及び社会保険料(会社負担分)を請求していました。
>  もちろん、交通費もです。
>  
>  ですので私は交通費の申請も含めて必要な物はすべて出向元(自社)に対して行い、
>  出向元はそれらの費用出向先(他社)に請求するという形でした。
>  
>  また、出向先で使うPCについては、自社のPCをそのまま出向先に持ち込んで作業を
>  行っていましたが、セキュリティ及び情報管理の問題もあって、途中から出向先が用意する
>  事になりました。
>  
> ★就業規則等の取扱いについて
>
>  出向者は、出向先の勤務カレンダー及び勤務時間に従う事になっており、例えば自社が
>  8時間労働でも出向先が7時間労働だった場合には所定労働時間は7時間になっていました。
>  基本的に出向者は出向先の就業規則に従う事になっていましたので、出向先の所定労働時間
>  が7時間で所定労働時間を越えたら割増賃金を支払う規定になっていた場合は、7時間を
>  超えた時点で割増賃金が支給されていました。
>  出向先がフレックスを導入していた場合は小躍りして喜んだ記憶があります。
>   ※自社はフレックスじゃなかったので。
>  
>  但し、いくら相手先の就業規則に従うと言っても、自社よりも労働条件が悪くなる場合には
>  会社間でその都度交渉して不利益の部分がないようにしていました。
>  自社よりも労働条件が良くなる部分については相手先の就業規則に従う、という感じです。
>
>  有給休暇については、出向元の残日数に従い、取得する場合は出向先の許可を貰い、消化する
>  感じです。
>
> ★固定費について
>
>  私が出向先で作業している場所の机(椅子)・PC等の設備・光熱費については合意した金額が
>  出向先から出向元に請求されていました。
>
> ★福利厚生
>  出向先の社員の福利厚生は、出向社員(私)には適用されません。あくまでも社外の人間なので。
>  例えば、出向先の中には社員食堂がある会社もあったのですが、その社員食堂は会社が福利厚生
>  一環でいくらか補助していたため、社員はかなり低価格でお昼等が食べれました。
>  しかし、当然ですが出向社員は、定価での食事となります。
>
>
>
> 他にも色々会社間で取り決めを行っていましたが、それらはすべて出向に関する契約書という形
> で両社で締結し、それに従ってお金のやり取りをしていました。
> 要は、どのような費用をどっちがどう負担するのか、初めに契約を結んでおきなさい、という事
> です。
>
>
> ただ、冒頭でも申し上げた通り、mimikenさんの会社の場合、出向というより業務の請負に近いのでは
> ないか、と思います。
>
> 業務請負であるならば、その請け負った業務をどこで(自社or出向先)やるかは問題ではなく、
> 決められた納期に業務を仕上げる事が目的になり、やり遂げた業務そのものに対して対価を支払う、
> という観点から交通費やその他の費用出向先が負担しなくても不思議ではありません。
>
> 以上、少しでも参考になれば。

げんた様
お礼が遅くなり、大変失礼しました。
ご指摘の出向請負かいろいろ調べて、勉強させていただきました。
出向先が忙しくて、弊社に人が来てほしいのことで、業務については一つ物件の手伝い、完了次第自社戻りの形です。筆記用具以外は提供してもらいます。物件完了次第に業務料支払のことです(業務の進行状況より延長可能性はあり)。
交通費について相談したら、外注みたいなので、費用も業務終了時点に支払し、交通費は出ないと返事をもらいました。
それは出向請負があるいは外注がはっきりよく分かりません。
すでに社員一人は出向先に行っています。ただ、電話で口頭の話以外は、契約など頂いていません。

初めてなことですが、戸惑いました。ご自身のことを詳しく教えていただいたのはとても参考になり、ほんとに助かりました、ありがとうございます。

Re: 出向の通勤手当について

著者daigo-wishさん

2010年10月04日 13:06

mimiken様
こんにちは。横から失礼します。

弊社も在籍出向の正社員が一人います。
1点、気になったのでお伺いいたします。
弊社と出向先との出向契約書を締結しているのですが、その文書を私が作ったので、覚えているだけですが・・・

労災保険料は、相手方とはどのような話になっていますか?
弊社では、社会保険料は弊社(在籍出向なので弊社社員の身分のまま)、労災保険料は、相手方持ちという契約でした。

ですから、労働保険料の年度更新時には、出向期間中の給与総額を相手方に知らせて、こちらの総額からは抜きました。


弊社社員は、交通費からアパート代(転勤だったので)まで相手方持ちの契約になっていますが、交通費等も含め、御社さまの契約は、少し曖昧になっているように感じました。
文面から察するに、どうも「出向」というよりは、客先に出向いての請負のようにも思えますが・・
「派遣」という事ではなさそうですし。

労災は、会社に保障責任ありますから、その保険料をどっち持ちにするかは、はっきりさせておかないと、もし、通勤災害などに遭遇したら、それから「どうする?」では、出向した社員さんが、不安でしょうから。

蛇足でしたら、すみません。

ただ、すでに社員さんは出先に行っているという事ですから、書面での契約で、請求金額(交通費含む?含まない?)も、社会保険料労働保険料についても、締結しておいた方が、後から面倒な事にならずにすむかと思うのですが・・・

Re: 出向の通勤手当について

著者mimikenさん

2010年10月04日 14:21

> mimiken様
> こんにちは。横から失礼します。
>
> 弊社も在籍出向の正社員が一人います。
> 1点、気になったのでお伺いいたします。
> 弊社と出向先との出向契約書を締結しているのですが、その文書を私が作ったので、覚えているだけですが・・・
>
> 労災保険料は、相手方とはどのような話になっていますか?
> 弊社では、社会保険料は弊社(在籍出向なので弊社社員の身分のまま)、労災保険料は、相手方持ちという契約でした。
>
> ですから、労働保険料の年度更新時には、出向期間中の給与総額を相手方に知らせて、こちらの総額からは抜きました。
>
>
> 弊社社員は、交通費からアパート代(転勤だったので)まで相手方持ちの契約になっていますが、交通費等も含め、御社さまの契約は、少し曖昧になっているように感じました。
> 文面から察するに、どうも「出向」というよりは、客先に出向いての請負のようにも思えますが・・
> 「派遣」という事ではなさそうですし。
>
> 労災は、会社に保障責任ありますから、その保険料をどっち持ちにするかは、はっきりさせておかないと、もし、通勤災害などに遭遇したら、それから「どうする?」では、出向した社員さんが、不安でしょうから。
>
> 蛇足でしたら、すみません。
>
> ただ、すでに社員さんは出先に行っているという事ですから、書面での契約で、請求金額(交通費含む?含まない?)も、社会保険料労働保険料についても、締結しておいた方が、後から面倒な事にならずにすむかと思うのですが・・・

daigo-wish様
アドバイスを頂きまして、ありがとうございます。
弊社社員が今日から出向かい先に行っています。

話の最初に、給料どのような支給方法に聞いたところから、外注なような感じで、費用は業務終了時点に支払、外注だから、交通費が出ないと、こちらが外注の認識で納得しました。
ここに相談させて頂いて、皆様のご教示により、自分の認識の甘さそして知識の足りなさを感じました。

外注・出向請負出向いての請負の違い、そしてそれぞれの給与支給、交通費労災保険料などどのように発生するのは、はっきりしないままになっています、ご指摘のように通勤災害などに遭遇したら、大変なことで、一刻でも早く先方と交渉したいです。

自分はいろいろ調べるつもりですが、もし宜しければ、具体的にご教示いただきたいです。
例えば、弊社外注者の場合は、交通費自社持ち、労災保険自社払い、契約書は物件こと必要のような、出向請負出向いての請負のそれぞれ状況を教えて頂きたいです、もちろん自分も調べます。ただ、すぐ区別できて、交渉できるのは自信がありません。(契約書出向先作成ではないでしょうか)
大変申し訳ありません、再度ご教示いただけますか?
宜しくお願い致します。

1~11
(11件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP