相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

役員の外交員報酬または歩合給について

著者 ka2san さん

最終更新日:2010年11月15日 11:27

不動産業者です。

今度4人の会社の専務取締役になりました。

役員報酬(月々の給与)は25万円です。

通常の営業マンと同じく仲介業やコンサルティング業を行うので、基本給+外交員報酬(歩合給)も欲しいのですが可能ですか?

またはそれにかわる報酬はありますか?


月々の生活もあり、今まで基本給+外交員報酬(歩合給)を収入としていたので少ない役員報酬では生活できません。


稼いだ分だけしっかり収入になるシステムを教えてください。

スポンサーリンク

Re: 役員の外交員報酬または歩合給について

著者tonさん

2010年11月16日 00:34

> 不動産業者です。
>
> 今度4人の会社の専務取締役になりました。
>
> 役員報酬(月々の給与)は25万円です。
>
> 通常の営業マンと同じく仲介業やコンサルティング業を行うので、基本給+外交員報酬(歩合給)も欲しいのですが可能ですか?
>
> またはそれにかわる報酬はありますか?
>
>
> 月々の生活もあり、今まで基本給+外交員報酬(歩合給)を収入としていたので少ない役員報酬では生活できません。
>
>
> 稼いだ分だけしっかり収入になるシステムを教えてください。

こんばんわ。
役員報酬は定期同額でなければ損金になりません。歩合給ですと変動給ですから会社として損金経理できないことになります。役員は労働者ではなく法人との委託契約における報酬と考えられていますので歩合給を組み込む余地はないと思います。兼務役員という考え方がありますが会社がそれを受け入れるかどうかは会社との交渉によると思いますが専務が兼務役員というのもあまり耳にしないですが・・。
とりあえず。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP