相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

少額の減価償却資産について

著者 TulipA さん

最終更新日:2011年01月14日 16:16

こんにちは。
いつも参考にさせていただいています。

今回は少額の減価償却資産についてご教授お願い致します。

現在償却資産申告書の提出準備を進めています。

前任者が担当していた時の3万円のプリンタ購入時は消耗品費で処理がされており、
償却資産とみなしておりませんので、昨年7月に購入した5万円のプリンタも同様に
したいのですが、

本来は購入時に下記のように仕訳するところを
消耗品費 50,000/普通預金 50,000
 購入時に下記のように仕訳してしまいました。
工事器具備品 50,000/普通預金 50,000

この場合、償却資産の対象とならない資産にすることは可能でしょうか?
可能な場合は下記の仕訳を行えばよいでしょうか?その他にしなければならないことは
ありますか?
  消耗品費 50,000/工事器具備品 50,000

償却資産の対象とならない資産の要件の
「10万円未満の償却資産について、税務会計固定資産として計上
 していないもの(一時に損金算入しているもの又は必要経費としているもの)」
にふれることになりますか?
購入してから決算はまだ行っていません。
税務会計固定資産」とはどのような状態のことを意味しますか?

初歩的なことで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 少額の減価償却資産について

著者tonさん

2011年01月14日 23:16

> こんにちは。
> いつも参考にさせていただいています。
>
> 今回は少額の減価償却資産についてご教授お願い致します。
>
> 現在償却資産申告書の提出準備を進めています。
>
> 前任者が担当していた時の3万円のプリンタ購入時は消耗品費で処理がされており、
> 償却資産とみなしておりませんので、昨年7月に購入した5万円のプリンタも同様に
> したいのですが、
>
> 本来は購入時に下記のように仕訳するところを
> 消耗品費 50,000/普通預金 50,000
>  購入時に下記のように仕訳してしまいました。
> 工事器具備品 50,000/普通預金 50,000
>
> この場合、償却資産の対象とならない資産にすることは可能でしょうか?
> 可能な場合は下記の仕訳を行えばよいでしょうか?その他にしなければならないことは
> ありますか?
>   消耗品費 50,000/工事器具備品 50,000
>
> 償却資産の対象とならない資産の要件の
> 「10万円未満の償却資産について、税務会計固定資産として計上
>  していないもの(一時に損金算入しているもの又は必要経費としているもの)」
> にふれることになりますか?
> 購入してから決算はまだ行っていません。
> 「税務会計固定資産」とはどのような状態のことを意味しますか?
>
> 初歩的なことで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

こんばんわ。
工事器具備品は資産勘定でしょうか。であれば当初の科目を誤処理したとして書かれたように
消耗品費/工事器具備品で処理し資産勘定を減額し経費処理して問題ありません。
通常固定資産に処理する場合は基本10万以上かどうか(税抜き)だけで判断し購入物品の材質、形状、使用状況での判断はしていないと思います。10万未満であれば自動的に経費処理、10万以上の場合器具備品として資産計上。10万以上20万未満、30万未満で会社の状況により即時償却、3年均等償却、通常償却の選択をしているのではと思います。材質、形状、使用状況は通常償却を選択した際の耐用年数判断に使用しています。固定資産については資料も多く出ていますし関与税理士等にもご確認ください。
とりあえず。

Re: 少額の減価償却資産について

著者TulipAさん

2011年01月17日 09:23

tonさん

返信ありがとうございます。

> こんばんわ。
> 工事器具備品は資産勘定でしょうか。であれば当初の科目を誤処理したとして書かれたように
> 消耗品費/工事器具備品で処理し資産勘定を減額し経費処理して問題ありません。
> 通常固定資産に処理する場合は基本10万以上かどうか(税抜き)だけで判断し購入物品の材質、形状、使用状況での判断はしていないと思います。10万未満であれば自動的に経費処理、10万以上の場合器具備品として資産計上。10万以上20万未満、30万未満で会社の状況により即時償却、3年均等償却、通常償却の選択をしているのではと思います。材質、形状、使用状況は通常償却を選択した際の耐用年数判断に使用しています。固定資産については資料も多く出ていますし関与税理士等にもご確認ください。
> とりあえず。

消耗品費/工事器具備品で処理して問題ないのですね。
(工事器具備品は当社では資産勘定です。)
そのように処理をしたいと思います。

当社は税理士等と契約していないので、確認する人が
おりません。

今後もたびたび初歩的な質問を行うかと思いますが
その時は宜しくお願いします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP