相談の広場
代表取締役の職を辞任したいと言い続け、何も進展していないので是非、相談にのって下さい。
会社の構成は私・代表取締役が1名と取締役が1名の2名のみです。元々、取締役の休眠会社を復活させ、私が代表になりました。ので、株は取締役が100%保有しています。
1度目に辞任の意向を伝え、勝手だと言われ、ずっと先延ばしにされ続けました。2カ月後に話し合いを設け、その場で新代表の選任か解散かを選ぶと言われ、その後すぐに辞任状を送りました。
そして1カ月が経ちましたが、未だ変更はなされていません。
早期解決する手段はありませんでしょうか?
ちなみに、会社からの報酬は一切なく、事務所費も元々、取締役の住居で、彼が代表の別会社の所在地でもあります。
本当に困っています。
スポンサーリンク
> 弁護士を間にいれる他、手はないのでしょうか。
> 弁護士を入れておおごとにすると、なんくせをつけてきそうで非常に面倒になる気配がします。
> 辞任状の効力や、代表取締役の義務など、わかる範囲でお教え頂ければ幸いです。
確かに難癖の弁護士の方もいるようには思いますが、
昨今では、公共機関などとタッグを組み庶民生活活動などにも助言を頂ける弁護士の方もおられますよ。
また、司法書士の方々も同様でしょう。
権利義務など少額の金銭ならば、個人でも少額訴訟がなしえますが、企業の特に登記変更等に関することとなりますと、やはり専門家を間に立てることも必要でしょう。
もし、口頭変更がなさない時には、内容証明郵便物、3ないし6月でも変更が認められない時には訴訟も辞さない宝庫でお考えになってみてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]