相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

算定基礎届における欠勤について

著者 かまぼこ さん

最終更新日:2011年07月05日 21:16

こちらでいつも勉強させてもらっています。
4月~6月の対象すべてに欠勤控除のあった職員の算定基礎届がよくわからず困っております。
以下の通りです。

[当社の情報]
・月末締め当月25日支払
・勤怠データは前月分を控除
・月の所定労働日数は20日
・一日の労働時間7時間

[例]
4/25 給与支給
 支払基礎日数:30日
欠勤ありの支払基礎日数:20日-3日?(3月分欠勤日数 3日+6時間)

疑問点は
・欠勤日数は4月に発生した欠勤ではなく3月分の欠勤日数を引くのでよいのでしょうか。
・当社は、欠勤時間を1ヶ月の累計で計算するので、合計時間が例のように1日分の労働時間相当の他に端数がでます。その際日数としては3日とすればよいのか。

以上ご教示下さい。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 算定基礎届における欠勤について

著者shamrockさん

2011年07月06日 17:24

4月分は4月に支給した給与のことだと思うので、3月の勤務時間が4月の給与に反映されているのなら、それでいいと思います。
問題があったら送り返されると言われました。

どうして端数がでるのかイマイチ分かりませんが、一日に満たないものは日数に数えなくていいと思います。
控除もされてないと思うので。

> こちらでいつも勉強させてもらっています。
> 4月~6月の対象すべてに欠勤控除のあった職員の算定基礎届がよくわからず困っております。
> 以下の通りです。
>
> [当社の情報]
> ・月末締め当月25日支払
> ・勤怠データは前月分を控除
> ・月の所定労働日数は20日
> ・一日の労働時間7時間
>
> [例]
> 4/25 給与支給
>  支払基礎日数:30日
> 欠勤ありの支払基礎日数:20日-3日?(3月分欠勤日数 3日+6時間)
>
> 疑問点は
> ・欠勤日数は4月に発生した欠勤ではなく3月分の欠勤日数を引くのでよいのでしょうか。
> ・当社は、欠勤時間を1ヶ月の累計で計算するので、合計時間が例のように1日分の労働時間相当の他に端数がでます。その際日数としては3日とすればよいのか。
>
> 以上ご教示下さい。よろしくお願いします。

Re: 算定基礎届における欠勤について

著者かまぼこさん

2011年07月06日 21:10

shamrock様

4月分の給与に3月の勤怠データが反映されています。
アドバイス通りこのまま進めていきます。

当社の欠勤控除は時間単位なのでどうしても端数がでます。
一日に満たないものはやはりカウントしなくてよいのですね。

とてもよくわかりました。ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP