相談の広場
こんにちは。
アパレルの小売をしております。
下請会社に発注していた商品を、直前になり何らかの理由(生産が出来ない等)で下請会社から一方的にキャンセルを言い渡されました。
こちら側に非がない場合は、ペナルティとして代金の請求をしても問題ないでしょうか?
発注していた商品の副資材の費用くらいはいただきたいと考えています。
また、請求出来る場合の妥当な金額(発注金額の何%や、一律○○○○円等)も教えていただけたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは
> アパレルの小売をしております。
> 下請会社に発注していた商品を、直前になり何らかの理由(生産が出来ない等)で下請会社から一方的にキャンセルを言い渡されました。
状況の確認ですが、貴社は発注側で、相手は納入義務があるということですね。
> こちら側に非がない場合は、ペナルティとして代金の請求をしても問題ないでしょうか?
> 発注していた商品の副資材の費用くらいはいただきたいと考えています。
契約書には、定めが無いのでしょうか?
契約が有効ならば、相手には納入義務があり、契約書に定めるペナルティ(遅延損害金)などを払う義務があります。
> また、請求出来る場合の妥当な金額(発注金額の何%や、一律○○○○円等)も教えていただけたら幸いです。
>
契約に定めが無いならば相場はありません。
「確定した損害」に対して請求できます。つまり納品が出来ない為の直接損害です。
相手が納得して払えばそれで終わりです。
普通は、相手は払いたくないのですから、損害額は納得してくれない場合が多いです。
相手が納得しない場合には、商事仲裁協会か、民事裁判(少額訴訟含む)などで調停または、損害を確定することになります。
早速のご投稿ありがとうございます。
納期遅れによるペナルティの記載はあるのですが、納入キャンセルによるペナルティについての記載がないため、今後覚書で追加しようと思います。
ありがとうございました。
> こんにちは
>
> > アパレルの小売をしております。
> > 下請会社に発注していた商品を、直前になり何らかの理由(生産が出来ない等)で下請会社から一方的にキャンセルを言い渡されました。
>
> 状況の確認ですが、貴社は発注側で、相手は納入義務があるということですね。
>
>
> > こちら側に非がない場合は、ペナルティとして代金の請求をしても問題ないでしょうか?
> > 発注していた商品の副資材の費用くらいはいただきたいと考えています。
>
> 契約書には、定めが無いのでしょうか?
> 契約が有効ならば、相手には納入義務があり、契約書に定めるペナルティ(遅延損害金)などを払う義務があります。
>
> > また、請求出来る場合の妥当な金額(発注金額の何%や、一律○○○○円等)も教えていただけたら幸いです。
> >
>
> 契約に定めが無いならば相場はありません。
> 「確定した損害」に対して請求できます。つまり納品が出来ない為の直接損害です。
> 相手が納得して払えばそれで終わりです。
> 普通は、相手は払いたくないのですから、損害額は納得してくれない場合が多いです。
>
> 相手が納得しない場合には、商事仲裁協会か、民事裁判(少額訴訟含む)などで調停または、損害を確定することになります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]