相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

セクハラ防止規定について

著者 バリアシオン さん

最終更新日:2011年09月19日 16:33

当社では今までセクハラ防止規定がなく、
この度新たに規定を作成することとなりました。
厚労省HPに掲載されているサンプルを参考に作成しようと考えておりますが、当社では相談窓口を外部委託(弁護士)する予定です。
そこで、厚労省のサンプルであります、
【セクシュアルハラスメントに関する相談及び苦情処理の相
談窓口は本社及び各事業場で設けることとし、その責任者は人事部長とする。】
の部分を、外部委託にする場合は、どのように明記することが望ましいでしょうか。
どなたかご教示願います。

スポンサーリンク

Re: セクハラ防止規定について

バリアシオンさん  こんにちは

セクハラ防止対策、企業責任者としても一番の問題点でしょう。
問題の外部に委託する点ですが、セクハラ防止規則内に設定することは芳しくないと思います。
通常は、
(相談窓口の設置)
第5条 会社は、従業員等のセクハラに関する相談・苦情に対応するための相談窓口を 人事部に設ける。
と為して、それにかかる
懲戒処分
第10条 会社は、セクハラを行った従業員に対して就業規則の定めるところにより懲戒 処分を行う。
等と定めているでしょう、これに応じない場合、訴訟等による裁判となるケースもあると思います。それに対応する際には外部(弁護士、社労士)の方に委託するケースもあるでしょう。
セクハラ問題は、個人情報との絡みもありますから、あまり初期設定で外部に委託することはないと思います。初期の段階で、相談者、行為者にその相談者・行為者等のプライバシーに属することであり、外部に委託することは考えてみることも必要でしょう。

http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/dl/kigyou01b_0005.pdf

Re: セクハラ防止規定について

当社の場合は、相談窓口は外部に設けています。守秘義務を負っている弁護士事務所のため、問題があるとは考えておりません。
当然、当社側と外部の窓口は人事部が担当しますので、弁護士と連携して解決を計ることにしています。
>【セクシュアルハラスメントに関する相談及び苦情処理の
>相談窓口は本社及び各事業場で設けることとし、
>その責任者は人事部長とする。】
この中には、相談窓口が内部であるとは記載されていませんので、
相談窓口は外部機関の連絡先を別途、掲示板やセクハラ規定の別紙にでも記載されたら如何でしょうか?

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP