相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

株式の持株比率と出資金額比率は合致しないのですか?

著者 ミスター総務 さん

最終更新日:2012年07月14日 11:05

株式のことで教えていただけませんか。
子会社について、行政当局から資料提出を求められました。
主な出資者名と出資額、出資率を答えるものです。
子会社は株式非公開会社です。
20人いる株主のそれぞれの株数と持ち株比率は整合性が取れているのですが、出資額と出資比率は整合性が取れなくなってしまいました。
実は、昨年株式を増資しました。
それまでは株式の売買を額面(一株500円)で行っていましたが、昨年、増資をした際は、経営コンサルタントのアドバイスもあって、売買金額を実勢価格(貸借対照表資本を株式数で割った金額)で行いました。
この結果、ある古参の株主額面で株式を売買)は持株比率で2番目に多い株数を所持しているにもかかわらず、出資金額(会社に出資した金額)で見ると、かなり下位の比率になっていました。

こういう場合、出資率はどのように算出するのでしょうか。それぞれの株主の持株比率に合わせて出資額を修正しても良いのでしょうか。持株比率と出資率は合致させるべきなのでしょうか。

質問の趣旨が伝わるかどうか不安な面もありますが、ご教示のほどよろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 株式の持株比率と出資金額比率は合致しないのですか?

著者いつかいりさん

2012年07月15日 05:44

商法だった昔に改正された概念が廃止されたことを、行政当局は理解されてないことに起因するのだと思うのですが、アドバイスくださったコンサルの方にも確認いただいてください。

その資料作成に当たっては、出資者名と、出資率(発行済総株数を分母に持ち株数から算出)の記入だけでたります。出資者その時その時の出資額を単純に合計比較しても意味はありません。

Re: 株式の持株比率と出資金額比率は合致しないのですか?

A:行政当局から主な出資者名と出資額、出資率の資料提出を求められる。
おそらく、5%以上の出資者はどのようになっているか、そのための資料だけだと思いますが、営業免許事業では、「産業廃棄物収集運搬業」等が必要書類になっています。

藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/

Re: 株式の持株比率と出資金額比率は合致しないのですか?

著者ミスター総務さん

2012年07月15日 11:21

ありがとうございました。
出資額を単純に合計しても、意味はないということは
株式の売買額はそれぞれの当事者が決めて良い、公表する性質のものではない、議決権に影響するのは持株比率だということでしょうか。
行政当局の調査表では、出資額の合計が資本金の額になり、出資率100%になるように自動計算される仕組みになっていましたので、頭が混乱してしまいました。
株式売買の基本をもっと勉強してみようと思います。

Re: 株式の持株比率と出資金額比率は合致しないのですか?

Q:出資額を単純に合計しても、意味はないことがあります。
(例)資本準備金利益準備金、各その他も資本金に組み入れできますので、出資額と資本金が合わないときがありますが、理由を「注記」されてはいかがですか。

藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/

Re: 株式の持株比率と出資金額比率は合致しないのですか?

著者ミスター総務さん

2012年07月16日 09:56

行政当局が統一された出資比率の調査票を使ってほしいということであれば、確かに出資額などをそのまま記入したうえで、注記をすれば良いかもしれません。あるいは、行政当局に説明してみたいと思います。

みなさま、ご教示頂き、ありがとうございました。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP