相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

名誉毀損or人権損害にあたりますか?

最終更新日:2013年10月28日 20:49

社内でいじめ?にあって悩んでいる方がみえます。他人とコミュニケーションをはかる事を苦手としている方で、何故か?「税金支払っていない」(本人、固定資産税・住民税所得税納付しています)・「国から金もらっている」(本人、もらっていません。医療費等の助成等もありません。難病でもありません)等、言われ悩んでいます。法的に名誉毀損・人権侵害等にあたるのであれば、
言っている方に法的にまずいよ。訴えられたらまずいよ。と伝え、悩んでいる方を精神的に楽にしてあげたいのですが。何とか法の何条にある為、法的にまずいよ。と伝えたいのですが。宜しくお願い申し上げます。

スポンサーリンク

Re: 名誉毀損or人権損害にあたりますか?

yamato さん お疲れさんです

ご相談の件は、やはり弁護士さんとの会話が一番でしょうね。
人によってはお互いの交流が充分にできないときもあります。
特に社内では、このような事例が多発するようであれば、雇用者特に人事責任者、社員代表者などとの話し合いの席を設けるべきでしょう。
あまりに過度に到りますと、被害者社員の死亡事例なども発生しかねません。
そのような事が起きれば、加害者ばかりでなく会社としての指導等に対して刑事、民事事件として法的な処分が課せられることもあります。

ウィキペディアはオンライン百科事典Hp
パワーハラスメント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

Re: 名誉毀損or人権損害にあたりますか?

著者只野部長さん

2013年10月29日 13:36

その程度のことであれば、人事部が責任をもって対処するべきではないでしょうか?
他人とコミュニケーションをはかる事が苦手というのはわかりますが、いつまでも企業人として、そのようなことを言っているようでは、その本人も問題ありだと思います。
努力はしていますか?人事で支援していますか?仲良しサークルではありませんよ。
セミナーなどの積極的な参加を促し、本人のスキルアップをはかるようにするべきです。
また、周りで言っている人に、「法的にまずいよ。訴えられたらまずいよ。」程度ではなく、厳しく伝えるべきだと思います。ヒアリングして根拠のない話であれば、人事的な処分も行うというべきです。弁護士先生に頼るほどの問題ではありません。人事がしっかりしていればすむのではないでしょうか。

Re: 名誉毀損or人権損害にあたりますか?

akijin様

ご返答下さり、有難う御座いました。弁護士さんへとの会話まではいかない、いけない、本人も大きくなる事を嫌がっている為、労務管理サイドと本人と本人へ色々と言う方々とで解決したく投稿致しました。わたくしが詳細を記載しなかった為、把握し難かったかと思いますが、実は、
弊社のスタッフを派遣しており派遣先で弊社スタッフが派遣先の社員さんから、このような根拠もない事を言われています。派遣先の担当者様には知られず、弊社と本人と社員さん内で収拾したいと思っています。派遣先の担当者様には他で大変迷惑を掛け過ぎており、また確かに本人も、他とコミュニケーションを図る事ができない、何年経っても図れない人物ですので、それを弊社から気づかせ、結果、減産等があった場合、リストラの対象に1番目に名前があがってしまいそうである事が大変怖いのです。パワーハラスメントの事を今以上に調べ、何か良い策を考えたいと思います。有難う御座いました。

Re: 名誉毀損or人権損害にあたりますか?

只野部長様
ご返答下さり有難う御座いました。

「他人とコミュニケーションをはかる事が苦手というのはわかりますが、いつまでも企業人として、そのようなことを言っているようでは、その本人も問題ありだと思います。
努力はしていますか?人事で支援していますか?仲良しサークルではありませんよ。
セミナーなどの積極的な参加を促し、本人のスキルアップをはかるようにするべきです。
」ごもっともな事だと思います。普通の方に近い・近づけそうな方なら、そうすべきだと私も思います。しかし、レベルが低くて申し訳ございません。
どうしても何故か人と目を合わす事から苦手とする方です。あまり一般的な事で支援・努力をするよう促しても、全面的に壁を作り全てを拒否してしまうような方で大変困っているのですが・・・
日本にもコミュニケーションが苦手以外にも沢山このような方が日本の底辺で働き支えているんだなあっとわかる機会が幾度かあった為、このような方でもせめて人権損害や名誉毀損にあたらない状況下で静かに働いて欲しいと思ったのですが・・・派遣先内での事ですので、どうにか穏便に解決したいと思います。有難う御座いました。

Re: 名誉毀損or人権損害にあたりますか?

削除されました

Re: 名誉毀損or人権損害にあたりますか?

アクト経営労務センター様

ご返答下さり有難う御座いました。
「貴社は労働者派遣法に完全に則って派遣をされておられるのでしょうか?」→はい。
「法に従った派遣であれば、その範囲で派遣先と早急に協議し、当該派遣労働者を引き上げることが賢明」→本人が、そこの仕事や一緒に働く方々等環境は気にいっており、絶対に辞めたくないと申しております。本人、元々、入社前からですが、少し?鬱の様子があるような感じがします。心療内科にも通院歴もあります。軽視しない、していない為、相談させて頂きました。
今はただ、本人、同じ事を最低3週は話しますが、本人の不満等を聴き、私たちは見方である(税も徴収しているわけですし・個人情報も私たちは知って話しを聴いている)事を理解して貰えるよう動きを継続し、今後は職場で調査をし、解決(本人の不満がなくなる・本人の希望である今の仕事継続)できるようにしたいと思います。ご指導くださったとおり、「心の耳」を参照してみます。有難う御座いました。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP