相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給消化について

著者 空くん さん

最終更新日:2014年08月21日 17:19

退職される社員から、有給消化代休で、退職日までの3週間を通して申請がありました。出先の小さい営業所の事務のため、そこには職員は1人しかいません。そのため、3週間連続休暇となると、月末から翌月中旬と月をまたぐことになり、締日の請求書発行や小口現金など、支障がでます。有給を消化するのはかまわないのですが、せめて保険証の返却や小口現金の引継ぎに1日は出勤してその日の有給をずらして欲しいのですが、事業主からは要求できないのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 有給消化について

著者ヨットさん

2014年08月21日 19:31

休暇申請の拒否はできませんから、退職日を1日後ろに変更するとか余った年休を買い取る
とかのお願いを退職社員にする等、要求というよりお願いの話し合いをすることになります

Re: 有給消化について

著者村の長老さん

2014年08月22日 07:39

この問題は、法的にどうかで考えるべきではなく、人間関係で考えた方がいいと思います。有休使用については既に回答がありますし、またこれまでもこの質問が多数寄せられ回答されている通りです。

つまりお願いをして出勤してもらうという手です。3週間もの間、一度も出勤できない理由はあまり考えられません。お願いをしてそれでも拒否されるようなら、相当な恨みを会社に持っているということです。この場合、因果応報とあきらめるしかないかもしれません。

Re: 有給消化について

著者総務の卵さん

2014年08月22日 08:04

横レスすみません。

就業規則の改定作業を行っているため気になったのですが、労基法第39条4項にあるように業務に支障がある場合は有給申請の時期をずらすことができるのではないですか?

浅学のため私の認識違いであればすみません。

Re: 有給消化について

著者村の長老さん

2014年08月22日 08:15


> 今就業規則の改定作業を行っているため気になったのですが、労基法第39条4項にあるように業務に支障がある場合は有給申請の時期をずらすことができるのではないですか?


ご指摘のように、該当条文にそのように書いてあります。

その条文からは、結構幅広く解釈できるように受け取れますが、結果としてはかなり狭い解釈となっているんです。

退職に伴う引き継ぎ時の有休付与については、会社への恨み、また逆に会社からの仕返しを裏に秘めた訴訟がこれまで多数行われてきました。その結果は、概ね会社側の敗訴です。

良好とは言わないまでも、引き継ぎをしないで退職するなど、会社との関係が普通でないことは一目瞭然です。よほどヒドイ人材かそれとも会社がヒドイ扱いをしてきたのか考えさせられる場面でしょうね。

Re: 有給消化について

著者総務の卵さん

2014年08月22日 08:45

>村の長老様
なるほど。退職時にかかる場合にはそういったことも関係してくるわけですか。

分かりやすいご説明ありがとうございました。

>
> > 今就業規則の改定作業を行っているため気になったのですが、労基法第39条4項にあるように業務に支障がある場合は有給申請の時期をずらすことができるのではないですか?
>
>
> ご指摘のように、該当条文にそのように書いてあります。
>
> その条文からは、結構幅広く解釈できるように受け取れますが、結果としてはかなり狭い解釈となっているんです。
>
> 退職に伴う引き継ぎ時の有休付与については、会社への恨み、また逆に会社からの仕返しを裏に秘めた訴訟がこれまで多数行われてきました。その結果は、概ね会社側の敗訴です。
>
> 良好とは言わないまでも、引き継ぎをしないで退職するなど、会社との関係が普通でないことは一目瞭然です。よほどヒドイ人材かそれとも会社がヒドイ扱いをしてきたのか考えさせられる場面でしょうね。
>
>

Re: 有給消化について

著者空くんさん

2014年08月22日 11:41

ご意見ありがとうございます。
弊社は年間の変形労働のため土曜日が公休でない週があります。
今回退職される方は昨年9月に採用以降、土曜日が公休でない週は有給や代休を申請して毎週週休二日になっておりました。 そのため、ほかの社員からもクレームがでておりましたし、実際の有給残日数は本人が申請してきている日数より少ないので、有給の買い取りは今のところ考えてはおりません。半日だけでも出勤してきて、途中になっている仕事の状況を教えていただきたいをお願いしたところ、「責任もって引き継げということですか?」と逆ギレされてしまいました。私と上司は今までの行動に違和感をもっていましたので、当然相手も同じように感じていたのだと思います。退職後にもめることを考えると、合わなかったのだと思って相手の思うようにするしかないのだと上司は言います。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP