相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

中退共加入時期について

著者 ihok さん

最終更新日:2014年10月13日 06:10

はじめまして。
事業を始めたばかりで現在、就業規則などを作っているのですが、
退職金についての質問です。
勤務3年以上の職員について退職金を支給したいと思い、中退共の加入を
考えております。
中退共の加入は試用期間後すぐに加入しないといけないものでしょうか?
新規加入ですので、3年後に加入し、それまでの3年分を通算という形での
加入でもよいでしょうか?
オープニングスタッフは長く勤務するかどうかわからないので
できれば3年後加入し、加入後の新規採用者は試用期間後の加入にしたいと
考えております。
中退共のホームページに通算ですと掛金率1.03になると記載があり
退職時の支給にも問題がないかと思っておりますが、いかがでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 中退共加入時期について

中退共については、まだまだ知識不足の面もありますが、思う所を回答させていただこうと思います。

もちろん法律的には強制的に加入しなければならないわけではないものですので、今すぐ加入する必要はないですし、加入するタイミングは事業所で決定されればいいかと思います。
ただし、その場合には過去から勤務している従業員の方に不利益がならないように注意する必要はあると思います。

一点だけご確認いただきたいのが、事業所が中退共に加入した後は試用期間終了後は全従業員が加入する必要があるはずですが、その場合には御社が考えておられる退職金の考え方とは一致しないケースが出てくる恐れがあるのではないか、ということです。
(あくまで私の中退共についての解釈ですので、私の勘違いであれば申し訳ありません。)

というのは、御社の就業規則での規定で退職金は勤続3年以上と規定されていたとしても、中退共から支給される退職金は直接退職者へ支給されますので、極端な話、中退共から支給される要件である12カ月以上の期間があれば勤続3年未満でも支給されることとなるのではないか、ということです。
例)
試用期間終了→中退共加入→加入後1年ちょっとで退職→御社の就業規則で勤続3年以上に支給と記載してあっても、退職金は中退共から本人へ直接支払われる。

(参考)中退共HPのQ&Aより
http://www.chutaikyo.taisyokukin.go.jp/qa/qa-09/9-1-4.html

今回のオープニングスタッフの方々が3年経過後でないと退職金がもらえないが、加入後の人たちは12カ月でもらえるという場合には、オープニングから携わってくれた従業員の方々に対しての待遇として不公平感が生じそうな気がいたします。

私自身、中小企業退職金共済に関する知識はまだまだ勉強中の身ではありますが、中退共も選択肢の一つに入れたまま、ハーフTAXなど他の制度による退職金を含めた福利厚生の取り扱いも検討されてもいいかと思います。

御社の考えておられる退職金の規定を、中退共の無料相談等でお伝えしたうえで、どういった取り扱いが望ましいかを相談されてはいかがでしょうか?

(中退共 無料相談の御案内)http://www.chutaikyo.taisyokukin.go.jp/soudan/soudan01.html

その結果、中退共が御社の退職金規定に合うと判断されれば中退共へ加入、合わないと思われたのであれば見合わせて他の方法を考えるというのが一番安心できるかと思います。

最後になりましたが、御社に合った退職金制度が運用できることになることをお祈り申し上げます。


> はじめまして。
> 事業を始めたばかりで現在、就業規則などを作っているのですが、
> 退職金についての質問です。
> 勤務3年以上の職員について退職金を支給したいと思い、中退共の加入を
> 考えております。
> 中退共の加入は試用期間後すぐに加入しないといけないものでしょうか?
> 新規加入ですので、3年後に加入し、それまでの3年分を通算という形での
> 加入でもよいでしょうか?
> オープニングスタッフは長く勤務するかどうかわからないので
> できれば3年後加入し、加入後の新規採用者は試用期間後の加入にしたいと
> 考えております。
> 中退共のホームページに通算ですと掛金率1.03になると記載があり
> 退職時の支給にも問題がないかと思っておりますが、いかがでしょうか?

Re: 中退共加入時期について

著者北村浩一さん

2014年10月14日 09:50

ihok様

おはようございます。

当社では貴社の考えの通り、勤務3年以上の社員に対して退職金を支給する制度を設けています。
退職金は、全額中退共を利用する制度でその他会社から特別に支給する制度はありません。

勤務3年以上の社員に支給するためには、勤務3年目(勤務2年)から掛け始めなくてはなりません。
1年未満の掛け金は、掛け捨てとなり1円も戻ってこないからです。

中退共では、他の方がお答えの通り、全社員が加入するような規則になっています。
しかしながら、そうしないからと言って特にお咎めはありません。
(あえてこちらから何も言いませんが・・・)

以前当社が匿名で電話確認した時は、入社2年で社員によって加入する人、加入しない人がいる場合は問題になるかもといった曖昧な表現でした。
共済としては出来る限り運用資金を得たいので、あまり厳しくは問わないといったところではないでしょうか。

前職の際も似たような制度で中退共に加入していましたので、特に指摘はないと思いますが、不安でしたら中退共に確認されるとよいと思います。
> はじめまして。
> 事業を始めたばかりで現在、就業規則などを作っているのですが、
> 退職金についての質問です。
> 勤務3年以上の職員について退職金を支給したいと思い、中退共の加入を
> 考えております。
> 中退共の加入は試用期間後すぐに加入しないといけないものでしょうか?
> 新規加入ですので、3年後に加入し、それまでの3年分を通算という形での
> 加入でもよいでしょうか?
> オープニングスタッフは長く勤務するかどうかわからないので
> できれば3年後加入し、加入後の新規採用者は試用期間後の加入にしたいと
> 考えております。
> 中退共のホームページに通算ですと掛金率1.03になると記載があり
> 退職時の支給にも問題がないかと思っておりますが、いかがでしょうか?

お二人の方、ありがとうございました。

著者ihokさん

2014年10月15日 05:41

3年目からの退職金支給となると、やはり中退共に確認したほうがよさそうですね。
本当に詳しいアドバイスをありがとうございました。
社労士の方に質問してもなかなか回答をいただけなくて困っていました。

ハーフTAXなどの他の制度も確認してみようと思います。
こういう場で質問したのも初めてでしたが、本当にありがたいシステムだと思い
感謝しています。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP