相談の広場
最終更新日:2014年11月29日 09:11
従業員5名の小さな会社で経理を担当しています。
今年から私1人で経理全般担当するようになったのですが、年末調整の時期になり、
今まで、支払い日基準ではなく、締め日基準で年末調整していたことがわかりました。
(給与日が5日とすると、H25年2月5日〜H26年1月5日支給分で計算)
調べていくうちに、気づいた時点で11カ月分で年末調整するようにと書かれていたのですが、さらに、当社は源泉所得税の納期特例を受けているのですが、それも間違った基準で支払っていたことになり、所得税のほうも11カ月でやっていいものなのか。。
また、改めることにより何か弊害が出てくるものなのでしょうか?
10年以上この基準で行っているので、それでも構わないのかな?とも思いつつ、
それではいけない!と思い、こちらに相談させていただきました。
どなたか教えてくだされば助かります。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]