相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

補助科目で支店管理か、支店ごとにファイル分けて合併か

著者 みいみ さん

最終更新日:2015年05月10日 20:48

10店舗ほどのチェーンの飲食店の
経理業務を引き継ぎました。

決算申告など外向け用→会計ソフトに入力
支店ごとの損益など社内会議用→エクセルに入力

と同じこの一ヵ月の売上などを、
会計ソフトに入力して、エクセルに入力して…と
ずっと二度手間でやってきているようなのです。

会計ソフトでは支店を補助科目を使って分けて入力されていました。

私としては、会計ソフトで1つの会社ファイル内で補助科目を使って支店を分けるのではなく、
それぞれの支店を1つの会社ファイルで作成し入力して、

決算申告など外向け用→本支店合併したものを使用
支店ごとの損益など社内会議用→支店ごとの会社ファイルを使用

とすれば入力の手間は一度で済むのでは…と考えているのですが、
素人考えなのでこの方向で検討や提案をして良いのか、
アドバイスが欲しいです。

今後も店舗が増えるそうなので、
今のうちに効率よいやり方にシフトしておきたいのです。

1つの会社ファイル内で補助科目を分けて支店を管理するのと、
支店ごとに1つの会社ファイルで後でそれを合併するのとは、
選べる事項なのか、それともそれぞれそうしなければならない
理由があるのか判断つきません。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 補助科目で支店管理か、支店ごとにファイル分けて合併か

著者tonさん

2015年05月11日 02:21

> 10店舗ほどのチェーンの飲食店の
> 経理業務を引き継ぎました。
>
> 決算申告など外向け用→会計ソフトに入力
> 支店ごとの損益など社内会議用→エクセルに入力
>
> と同じこの一ヵ月の売上などを、
> 会計ソフトに入力して、エクセルに入力して…と
> ずっと二度手間でやってきているようなのです。
>
> 会計ソフトでは支店を補助科目を使って分けて入力されていました。
>
> 私としては、会計ソフトで1つの会社ファイル内で補助科目を使って支店を分けるのではなく、
> それぞれの支店を1つの会社ファイルで作成し入力して、
>
> 決算申告など外向け用→本支店合併したものを使用
> 支店ごとの損益など社内会議用→支店ごとの会社ファイルを使用
>
> とすれば入力の手間は一度で済むのでは…と考えているのですが、
> 素人考えなのでこの方向で検討や提案をして良いのか、
> アドバイスが欲しいです。
>
> 今後も店舗が増えるそうなので、
> 今のうちに効率よいやり方にシフトしておきたいのです。
>
> 1つの会社ファイル内で補助科目を分けて支店を管理するのと、
> 支店ごとに1つの会社ファイルで後でそれを合併するのとは、
> 選べる事項なのか、それともそれぞれそうしなければならない
> 理由があるのか判断つきません。
>
> よろしくお願いいたします。


こんばんは。
本支店経理については
それぞれを単独で処理する場合と
部門別 (補助?) とありますが
一長一短ですね

本支店単独の場合は貸借=現預金資産借入金等を個別に管理する必要があり
本店一括支払いの場合の資金移動についても都度処理する必要があります。
また本支店合併をしなければ会社全体の試算表が出来ないので
合併処理が容易か手間なのかでしょうね。

部門別・・損益のみ貸借無し・・の場合は現預金が本支店で移動したとしても
対処する必要がなく収支のみを分けるだけで済みます。
入力は部門別の方が楽ですね。
店舗別の資産内容の把握は難しくなりますが本支店合併の処理がない分
作業は楽でしょう。

どちらを採用したとしても店舗別の損益は印刷できますので
それを再度エクセルに処理する必要はなく、また今のソフトですと
エクセル変換機能があることも多いですね。

また補助と部門別は異なると思いますのでその辺はソフトに確認されたほうがいいでしょう。

個人的には資産=現預金がわかれているのであれば本支店を採用すると思いますが・・・。
どちらを採用するかは手間とソフトと御社の状況によると思います。
とりあえず。

Re: 補助科目で支店管理か、支店ごとにファイル分けて合併か

著者tonさん

2015年05月11日 02:21

> 10店舗ほどのチェーンの飲食店の
> 経理業務を引き継ぎました。
>
> 決算申告など外向け用→会計ソフトに入力
> 支店ごとの損益など社内会議用→エクセルに入力
>
> と同じこの一ヵ月の売上などを、
> 会計ソフトに入力して、エクセルに入力して…と
> ずっと二度手間でやってきているようなのです。
>
> 会計ソフトでは支店を補助科目を使って分けて入力されていました。
>
> 私としては、会計ソフトで1つの会社ファイル内で補助科目を使って支店を分けるのではなく、
> それぞれの支店を1つの会社ファイルで作成し入力して、
>
> 決算申告など外向け用→本支店合併したものを使用
> 支店ごとの損益など社内会議用→支店ごとの会社ファイルを使用
>
> とすれば入力の手間は一度で済むのでは…と考えているのですが、
> 素人考えなのでこの方向で検討や提案をして良いのか、
> アドバイスが欲しいです。
>
> 今後も店舗が増えるそうなので、
> 今のうちに効率よいやり方にシフトしておきたいのです。
>
> 1つの会社ファイル内で補助科目を分けて支店を管理するのと、
> 支店ごとに1つの会社ファイルで後でそれを合併するのとは、
> 選べる事項なのか、それともそれぞれそうしなければならない
> 理由があるのか判断つきません。
>
> よろしくお願いいたします。


こんばんは。
本支店経理については
それぞれを単独で処理する場合と
部門別 (補助?) とありますが
一長一短ですね

本支店単独の場合は貸借=現預金資産借入金等を個別に管理する必要があり
本店一括支払いの場合の資金移動についても都度処理する必要があります。
また本支店合併をしなければ会社全体の試算表が出来ないので
合併処理が容易か手間なのかでしょうね。

部門別・・損益のみ貸借無し・・の場合は現預金が本支店で移動したとしても
対処する必要がなく収支のみを分けるだけで済みます。
入力は部門別の方が楽ですね。
店舗別の資産内容の把握は難しくなりますが本支店合併の処理がない分
作業は楽でしょう。

どちらを採用したとしても店舗別の損益は印刷できますので
それを再度エクセルに処理する必要はなく、また今のソフトですと
エクセル変換機能があることも多いですね。

また補助と部門別は異なると思いますのでその辺はソフトに確認されたほうがいいでしょう。

個人的には資産=現預金がわかれているのであれば本支店を採用すると思いますが・・・。
どちらを採用するかは手間とソフトと御社の状況によると思います。
とりあえず。

Re: 補助科目で支店管理か、支店ごとにファイル分けて合併か

著者みいみさん

2015年05月14日 18:23

どっちの処理にするかは、
良い面と悪い面を比べて判断するということなので、
もう少し様子を見てみようとおもいます。

大変参考になりました。
ありがとうございます。

エクセルの書き出し機能はあったので、
ソフト間の連携も含め確認します。

また見かけましたら
どうぞよろしくお願いいたします。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP