相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

外注費?それとも給与?

著者 とんでも会社 さん

最終更新日:2015年07月08日 11:11

今の会社に入って1年目の経理初心者です。
わからないことがありますので質問させてください。

うちでは社員でなく外注さんとして仕事してくれている方が見えます。
その人は一人親方としてうちで扱ってきたみたいですが、
どうも私は引っかかります・・・。

・支払うお金は1物件につきいくら
・頼んでる物件はほとんど2人で動いてる
・時間縛りはないですが、元請がこの日と指定があるのでその日にやってもらう
・うちの専属と縛ってはないのですが、多分他の仕事はしてない
・使用している材料、車両、ガソリン代、車検代もろもろうちの会社持ち
・外注としての扱いなのに運転手当がついている(これは普通?)
・代行でも出来るが、その人にその物件は任せているので現実的に考えると難しい
・苦情が出ることもあるのでその場合は指示をする時も有り。
 (でもほとんどは自分たちのやり方でやってもらう)
・外注なので社会保険はなし。
 (過去一度、社員、社会保険の話をしたみたいなのですが「けっこうです」と断られたみたいです。)
・支払日が外注への支払日ではなく給与支払と一緒の日
・給与の計算帳で計算している
給与明細とは書いてませんが内容は一緒(発注書ではない)
・その人からの請求書が来ることはない
・年末になると支払証明書を発行し渡している

なるべくなら今まで通り外注費として計上したいのですが、
税務調査が入り、給与と判断されたらと考えると不安です・・・。

この場合は外注費として認められるのでしょうか?
また改善策があれば教えて頂きたいです。

スポンサーリンク

Re: 外注費?それとも給与?

著者otope&okapeさん

2015年07月08日 14:34

分かる範囲で書かせて頂きます。

色々と混在した扱いになっているように感じます。

結局、外注扱いで良いと思われます。
ただの「人件(人材)費」の支払いだけなので、派遣のようなイメージでしょうか。

ただ、やはり請求書や計算の基となる書類は必要だと思います。
請求書出勤簿やそれに代わる計算書みたいもの。
支払日も運転手当も、特に問題ないと思います。

年末に支払証明書…、ということは、その一人親方確定申告青色申告)などに使用しておられるという事でしょうかね。

請求書を後付けでもいいので、頂く事で全ては解決すると思われます。

以上、個人的意見でした。

Re: 外注費?それとも給与?

著者建設法務部さん

2015年07月09日 10:14

これ、気をつけないと、「偽装請負」で、派遣法なんかに引っかかりませんか?
小生は経理や労務の人間ではないのですが、労働安全との関係で、万一労災が発生した場合(とくに重大事故)、大丈夫かな、という気がします。
給与の面では、文面通り読むと、御社に源泉徴収の義務が出てくるように見えます。
やっかいな話ですなあ……

Re: 外注費?それとも給与?

著者とんでも会社さん

2015年07月09日 10:26

otope&okape さんありがとうございます。

私の祖母が経理初心者、独学でずっとやってきているので
自分の都合のいいように処理してきました。
私が主でやるようになりネットを見たり、調べたりしているうちに
これって大丈夫?と思うことが多々あり質問させて頂きました。

私の理解力がない為、もう少し質問させてください・・・。


> ただ、やはり請求書や計算の基となる書類は必要だと思います。
> 請求書出勤簿やそれに代わる計算書みたいもの。

毎回作業が終わると会社に来て報告してくれますので、
出勤簿みたいなものに会社でメモをとり、
お願いしたものとプラスで作業してもらったときはそれも報告してもらい
こちらもうちでメモをとっています。
計算書は他従業員の給与計算書のノートで計算してます。
それでもかまわないのでしょうか?


> 年末に支払証明書…、ということは、その一人親方確定申告青色申告)などに使用しておられるという事でしょうかね。

その方がどうやって確定申告をしてるかわからないのですが、
これがもし青色申告ではなく白色申告の方だと
会社的に、外注さん的に、何か問題はありますでしょうか?


> 請求書を後付けでもいいので、頂く事で全ては解決すると思われます。

その外注さんの請求書をこちらで作り、
確認をしてもらい、よかったら判を押してもらう。
もしくは、うちで作る発注書のみ
だと何か問題がありますでしょうか?

外注さんが面倒くさがりで・・・
現場での報告書作成を頼んだとき、
パソコンもないし、書くのも嫌なので
金額差し引いてでも良いからそちらで作成してください。
報告はします。と言われたもので
やって頂けるかわからない状況です・・・。


時間がある時にわかるところを
お返事いただけたら嬉しいです。

Re: 外注費?それとも給与?

著者とんでも会社さん

2015年07月09日 10:40

建設法務部 さんありがとうございます。

やはりそうとらえられますよね。
労災に関しても考えなくてはいけないですね。
それよりも税理調査が入ったら・・・と
会社のことしか考えていませんでした。
反省です。

税理士に相談する前に、
ある程度自分で知識を仕入れておきたいな
と思い質問させて頂きました。

社長や前まで経理としてずっとやってきた祖母には
「外注」と言われているため
頭を悩ませている次第であります。

Re: 外注費?それとも給与?

とんでも会社さん
参考になれば・・・
> > ただ、やはり請求書や計算の基となる書類は必要だと思います。
> > 請求書出勤簿やそれに代わる計算書みたいもの。
>
 請負を成立させるには、見積書と発注書・注文請書(期間・金額・数量などなど)が
 最低必要となります。文書の内容から読み解くと外注さんにはその能力は無い様に思われます。
でしたら、事前打ち合わせ時の数量・期間など現場条件(発注金額含む)を記載した書類を作成し、貴社と外注(請負)者の確認書(兼)見積書とし、同時又は事後になりますが、注文書注文請書(印紙・押印)で請負契約は成立するとは思われます。
支払いは出来高制と思われます。追加変更事項も全記述で締め日までに行う。
しかし支払日は他社様と同日に変更するべきです。

また、個別発注は上記で宜しいですが、請負の基本契約も必要かと思われます。
その中に事務手数料(見積書・請求書作成など)も記載し、月額または支払い金額比率を定める事が必要に思われます。

高齢者・人と組めない職人さんの一人親方はまだ沢山いらっしゃいますが
これからも作業を終了させれため必要と思われます。大変ですが頑張りましょう。


> 毎回作業が終わると会社に来て報告してくれますので、
> 出勤簿みたいなものに会社でメモをとり、
> お願いしたものとプラスで作業してもらったときはそれも報告してもらい
> こちらもうちでメモをとっています。
> 計算書は他従業員の給与計算書のノートで計算してます。
> それでもかまわないのでしょうか?
>
>
> > 年末に支払証明書…、ということは、その一人親方確定申告青色申告)などに使用しておられるという事でしょうかね。
>
> その方がどうやって確定申告をしてるかわからないのですが、
> これがもし青色申告ではなく白色申告の方だと
> 会社的に、外注さん的に、何か問題はありますでしょうか?
>
>
> > 請求書を後付けでもいいので、頂く事で全ては解決すると思われます。
>
> その外注さんの請求書をこちらで作り、
> 確認をしてもらい、よかったら判を押してもらう。
> もしくは、うちで作る発注書のみ
> だと何か問題がありますでしょうか?
>
> 外注さんが面倒くさがりで・・・
> 現場での報告書作成を頼んだとき、
> パソコンもないし、書くのも嫌なので
> 金額差し引いてでも良いからそちらで作成してください。
> 報告はします。と言われたもので
> やって頂けるかわからない状況です・・・。
>
>
> 時間がある時にわかるところを
> お返事いただけたら嬉しいです。

Re: 外注費?それとも給与?

著者otope&okapeさん

2015年07月09日 14:52

またまた、分かる範囲で書かせて頂きます。

●作業が終わると報告があり、出勤簿みたいなもの…
 →これは、支払いの内訳的(明細書)として利用できると思います。
  これに表紙を付ければ請求書として成り立つと思います。
  代わりに作成し、一人親方の印をもらえば大丈夫だと思います。
  他、発注書も代わりに作成して問題ないと思いますよ。

青色申告若しくは白色申告の問題…
 →どちらでも構わない(御社にとっては何ら問題はない)です。
  結局、一人親方請求書を発行していないが為に、申告時の金額を確認する為に使用しているのかなと思います。
  

他の回答者様もアドバイスされている通り、本来は、外部の方(取引先)として書類はキチンと順序立てて作成・発行し、保管すべきだと思います。
が、大変でしょうがフォローしそれなりの形にだけしておけば、税務署の監査が入っても何とかなるかと思います。

代行で書類作成をするならば、代行手数料として頂いてもいいと思いますよ。
(件数にもよりますが)
でも、それで、書類が相整うならば、監査等でビクビクしなくて済みますから。

と、私は思います。

Re: 外注費?それとも給与?

著者とんでも会社さん

2015年07月10日 09:07

チョイカジ* さんありがとうございます。

その方へ頼む仕事はほとんど請負の形なので、
他の外注さんと同じように書類を作成し
その方が用意できない書類もこちらで作りたいと思います。

そして少しネックだった支払日も
昨日その方に説明し、確認したところ
支払日変更も応じてもらえたので一段落です。

外注さんには、その仕事をやってもらってますので
こちらで出来ることは協力してあげたいと思います。

Re: 外注費?それとも給与?

著者とんでも会社さん

2015年07月10日 09:16

otope&okape さん何度もすみません。
ありがとうございます。

本当にメモ程度に書いていただけなので
支払の内訳(明細書)として利用できるよう
それなりのものを改めて作りたいと思います。

私たちでは(時間や場所的に)出来ないところを
その方にやってもらってますので
書類に関してはこちらで作成、
協力しあいたいと思います。


> でも、それで、書類が相整うならば、監査等でビクビクしなくて済みますから。

本当にその通りでビクビクしたくないという
思いから質問させて頂きました。
過去の物についてはどうしようもですが、
これからだけでも改善できたらと思ってます。

Re: 外注費?それとも給与?

著者建設法務部さん

2015年07月10日 09:35

もう1点、「下請法」の観点から、「請負」という整理をしてみることも必要かと思います。(小生はこっちの方が専門なので)「どんな仕事を頼んでいるのか」、「仕事の成果物は何か」、等、細かいことを伺わないと、実際どうするかについてお話しできませんが。
なお、御社の資本金が1,000万円以下であれば、下請法の適用はありませんが、整理の仕方として、この法律の中にヒントはあるかと思います。

Re: 外注費?それとも給与?

著者とんでも会社さん

2015年07月10日 15:35

建設法務部 さんありがとうございます。

下請法!良いヒントを頂きました。
漠然としか考えておらず
目先のことしか改善しようとしてませんでしたので
すごくありがたいです。

しっかり印刷し吟味したいと思います。

1~11
(11件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP