相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用保険について

著者 tmachan30 さん

最終更新日:2015年10月10日 13:31

はじめまして、雇用保険加入に関してちょっと複雑なケースな為、ご存知の方おられましたら是非教えて頂きたくお願いします。

年令53歳です。丸6年パートで勤めている(週20~25時間勤務)事業所が経営不振となった為、最悪倒産の事態も考えて雇用失業)保険等について調べると、私の場合いっさい加入されていないことがわかりました。過去に遡り加入できるとわかったので、雇用主にせめて過去12ヶ月遡っての加入をお願いし、9月中旬に書類を揃えてハローワークで手続してもらいました。 すると、そこで約20年前に勤めていた会社の雇用保険に入ったままだと判明し、喪失手続をしてもらっています。 その会社はとっくに無くなって存在していないので、職権ですすめることになり時間は掛かるだろうが、再加入申請は受付済みなので処理が遅れるだけで心配ありませんよとハローワークの方は仰っいました。今で1ヶ月がたちましたが、状況は変わっていないそうです。

そうこうしているうちに、今の会社がいよいよ立ち行かなくなり、まず私の勤めるA支店が英国人企業家に買収されることになり、10月から事業内容は全く変えずに引き継ぎ、その英国人に雇われることになりました。前雇用主と英国人の間での売買契約が成立していないためか、新たな雇用契約書等は交わしていませんせん。 本社はまだ前の雇用主のままで経営を続けていますが11月からは同じ英国人に引継がれ、会社は倒産すると思われます。 新しい英国人の話では、2,3ヶ月後には事業形態を変えるので雇用期間は年内位と思って欲しいと言われました。

雇用主に雇用保険について相談すると、忙しくて一従業員の事にかまっていられないこともあるのか、手続きは後でもできるはずだと言われました。

今、私は何をすべきでしょうか?

現実的にA支店は英国人経営でお給料もそこからもらうので、前会社から離職票をもらいハローワークに行く(雇用主に行ってもらう?)べきでしょうか? その場合、まだ前々会社での資格喪失が済んでおらず、被保険者証がないまま手続は進み、2,3ヶ月だけでも英国人の元で再加入手続きできるのでしょうか? 或いは、前雇用主の言うとおりこのまま会社倒産まで放っておいてもよいのでしょうか?  
 
毎日心配な日が続いています、どうぞ宜しくお願い致します。
 

スポンサーリンク

Re: 雇用保険について

著者村の長老さん

2015年10月10日 18:57

ビックリするようなイレギュラーなことを経験してしまいましたね。あたふたすることはやむを得ないと思います。

さて20年前の会社の喪失未届と取得の件では、すでに職安の手続きが始まっているとのことです。しかし、英国人がまず支店のみ買収し・・・という部分が重要なポイントのようです。雇用保険では会社が同じ限り経営者が変更となっても、社員の資格には影響がありません。買収ということですがこれが違う会社になったのかどうかです。買収されて違う会社になったのなら関係ありです。今回支店のみという部分と、買収の結果、今までの会社とどう変わったのかが重要です。

今できるとすれば、これらの会社への確認と職安に手続きはその後どうなっているのかの確認でしょうか。

Re: 雇用保険について

著者tmachan30さん

2015年10月10日 22:18

ご返信有難うごさいます。

ほぼ間違いなく11月から支店と同様、本店も同じ英国人企業が引継れることになると思います。
今は、買収額で双方の弁護士間での交渉段階みたいです。 ほぼ来月には同じ英国人j企業に経営権が移るなら、今から雇用をそちらに移した方が良いかと思いますが、その点でハローワークの担当の方にご相談したところ正直言って相談には乗って頂けず、”前々職の喪失手続きは私達に聞くよりご自身で管轄の署に催促してもらった方がそこも急いでやってくれるはずです、 また、現在の転職の件はご雇用主さんに相談して改めて来てださいと言われた次第です。 

それで、前々職の管轄署に連絡してみましたところ、、お聞きしていた通りの方法で手続き進めていは頂いている物の個人情報で私の事項は特定してもらえず、ハローワークが連携してやりますかすからご要望には答えられません、お待ちくださいとのみでした。
 
それでどこに相談したら良いか行き詰まり投稿した次第です。  





> ビックリするようなイレギュラーなことを経験してしまいましたね。あたふたすることはやむを得ないと思います。
>
> さて20年前の会社の喪失未届と取得の件では、すでに職安の手続きが始まっているとのことです。しかし、英国人がまず支店のみ買収し・・・という部分が重要なポイントのようです。雇用保険では会社が同じ限り経営者が変更となっても、社員の資格には影響がありません。買収ということですがこれが違う会社になったのかどうかです。買収されて違う会社になったのなら関係ありです。今回支店のみという部分と、買収の結果、今までの会社とどう変わったのかが重要です。
>
> 今できるとすれば、これらの会社への確認と職安に手続きはその後どうなっているのかの確認でしょうか。

Re: 雇用保険について

著者tmachan30さん

2015年10月10日 22:30

補足ですが、本店も11月かその後近い将来に前会社は倒産して、新たに英国人オーナーの新しい会社になると思われます。 


> ご返信有難うごさいます。
>
> ほぼ間違いなく11月から支店と同様、本店も同じ英国人企業が引継れることになると思います。
> 今は、買収額で双方の弁護士間での交渉段階みたいです。 ほぼ来月には同じ英国人j企業に経営権が移るなら、今から雇用をそちらに移した方が良いかと思いますが、その点でハローワークの担当の方にご相談したところ正直言って相談には乗って頂けず、”前々職の喪失手続きは私達に聞くよりご自身で管轄の署に催促してもらった方がそこも急いでやってくれるはずです、 また、現在の転職の件はご雇用主さんに相談して改めて来てださいと言われた次第です。 
>
> それで、前々職の管轄署に連絡してみましたところ、、お聞きしていた通りの方法で手続き進めていは頂いている物の個人情報で私の事項は特定してもらえず、ハローワークが連携してやりますかすからご要望には答えられません、お待ちくださいとのみでした。
>  
> それでどこに相談したら良いか行き詰まり投稿した次第です。  
>
>
>
>
>
> > ビックリするようなイレギュラーなことを経験してしまいましたね。あたふたすることはやむを得ないと思います。
> >
> > さて20年前の会社の喪失未届と取得の件では、すでに職安の手続きが始まっているとのことです。しかし、英国人がまず支店のみ買収し・・・という部分が重要なポイントのようです。雇用保険では会社が同じ限り経営者が変更となっても、社員の資格には影響がありません。買収ということですがこれが違う会社になったのかどうかです。買収されて違う会社になったのなら関係ありです。今回支店のみという部分と、買収の結果、今までの会社とどう変わったのかが重要です。
> >
> > 今できるとすれば、これらの会社への確認と職安に手続きはその後どうなっているのかの確認でしょうか。

Re: 雇用保険について

著者村の長老さん

2015年10月11日 09:19

> 補足ですが、本店も11月かその後近い将来に前会社は倒産して、新たに英国人オーナーの新しい会社になると思われます。 

先の回答にも書いたことがうまく伝わらなかった感があります。

最初の質問では「買収」とあり、今回は「倒産」とあります。倒産ならば現社はなくなるわけですから新たな会社に雇用されるかどうかでしょう。ただその時に会社法人をなくさずに継承するのであればm雇用関係も原則として継続することになりますから、単なる法人名変更だけかもしれません。

例え話の方がうまく伝わるでしょうか。

現在A社に勤務しているとします。このA社は現在田中社長です。近々鈴木社長となる予定です。

さてこの時の社員の雇用保険は?ということですが、A社という法人は変わらず、単に経営権も含めて鈴木社長に変わるだけなら何も変わりません。A社の買収に伴い単なる社名変更ではなくB社に吸収合併されてしまうとします。これであれば変わります。まず確認すべきはA社の社員はB社に雇用契約が引き継がれるのかどうかです。これは合併時の両者間での交渉にかかっています。その結果は、当然社員に説明され社員にも継続するかどうかの意思確認があるはずです。継続するのであれば、A社の雇用保険関係は終了しB社で新たに取得することになります。

というように現社からどういうふうに変わるのか、また自分はどうするのかにより保険関係も手続きが異なります。この部分の詳細が不明なので正確な回答は不能です。わからなければ同僚等にも聞いてみてはどうでしょう。

Re: 雇用保険について

著者tmachan30さん

2015年10月11日 10:18

再度、ありがとうございます。 説明があいまい・不的確ですみませんでした。 

例え話を使わせて頂くと、A社の田中社長は社員への給与未払いが重なり、会社の家賃も滞納、金融機関への負債も返せない状態になりました。私の勤務している支店の家主さんが家賃を払わないので、9月いっぱいで出ていってほしいと言い、そこへ、B社の鈴木さんがそれなら私が10月から取りあえず家賃を払って営業を続ける。そしてA社を買ってB社としてやりましょうという事で、今弁護士同士で売買の交渉をしている状態です。ただ、一時的にでも店を閉める事はできないので、B社の鈴木さんは、私達(2人)の支店店員に、10月から私が給料払うのでこのまま努めて欲しいと言われて今日に至っています。 Aの田中社長からも、私は給料払えないのでそうして下さいと、また田中社長は本店の営業を一人で続けていますが、本店もB社の鈴木さんに売却したとしても負債が多すぎるので、会社倒産、自己破産となるだろうと弁護士さんからも言われているようです。 全社員が2カ月以上給料未払いで、何人かは労働基準監督署へ相談に行っているので、田中社長は同署から指導を受けてもいます。 私も8,9月分の給与もらえれていません。 

という状況で、今後A社はなくなりB社が新たに事業開始することになります。 






> > 補足ですが、本店も11月かその後近い将来に前会社は倒産して、新たに英国人オーナーの新しい会社になると思われます。 
>
> 先の回答にも書いたことがうまく伝わらなかった感があります。
>
> 最初の質問では「買収」とあり、今回は「倒産」とあります。倒産ならば現社はなくなるわけですから新たな会社に雇用されるかどうかでしょう。ただその時に会社法人をなくさずに継承するのであればm雇用関係も原則として継続することになりますから、単なる法人名変更だけかもしれません。
>
> 例え話の方がうまく伝わるでしょうか。
>
> 現在A社に勤務しているとします。このA社は現在田中社長です。近々鈴木社長となる予定です。
>
> さてこの時の社員の雇用保険は?ということですが、A社という法人は変わらず、単に経営権も含めて鈴木社長に変わるだけなら何も変わりません。A社の買収に伴い単なる社名変更ではなくB社に吸収合併されてしまうとします。これであれば変わります。まず確認すべきはA社の社員はB社に雇用契約が引き継がれるのかどうかです。これは合併時の両者間での交渉にかかっています。その結果は、当然社員に説明され社員にも継続するかどうかの意思確認があるはずです。継続するのであれば、A社の雇用保険関係は終了しB社で新たに取得することになります。
>
> というように現社からどういうふうに変わるのか、また自分はどうするのかにより保険関係も手続きが異なります。この部分の詳細が不明なので正確な回答は不能です。わからなければ同僚等にも聞いてみてはどうでしょう。

Re: 雇用保険について

著者村の長老さん

2015年10月11日 10:44

ということはA社は完全になくなるわけですね。ではB社での雇用はどうなるのでしょう。A社の雇用保険は事業廃止届と共に全員の喪失届提出がされるでしょう。B社に雇用されるのであれば新たにB社での取得届となります。

賃金未払い事案については別途の対応です。

Re: 雇用保険について

著者tmachan30さん

2015年10月11日 11:26

はい、私が心配しているのはそれなんんです。 今、まだA社が存在していますが給料はB社からもらうことになっていて(雇用契約書がないので口約束ですが)、一番最初の投稿で書いたように、雇用保険の再加入手続き中で雇用保険被保険者証もない状態で、B社に取得届を出してもらうよう(同時にA社には離職票)するべきかです。 

仮に、A社の事業廃止が11月末と仮定した場合、(喪失届提出を待っていた場合)、10,11月はB社から給料もらいますから、A社の雇用保険でその後に失業保険受給できたとして、受給額を算出する基本の離職前6ヶ月間総支給額が2ヶ月分0になってしまいます。当然その間B社から給料をもらうというのも何らかの手続きを要する事になるはずでは? そこら辺がわかりません。 

 最初に戻りますが、今、何をすべきか? 

やはり、AB両社・職安への確認でしょうね、 話が複雑になってすみません。

Re: 雇用保険について

著者村の長老さん

2015年10月11日 15:13

これはもうこの場で回答できる話ではなく個別案件です。こういった場での情報開示は限度がありますし、私も知りたいとは思いません。

雇用関係がアヤフヤになっているようです。A社からB社に転籍となったのかどうかもアヤフヤみたいですね。まずはその確認からですね。

Re: 雇用保険について

著者tmachan30さん

2015年10月11日 16:39

はい、おっしゃっる通りです。
ここまでご親切な回答頂きありがとうございました。

1~10
(10件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP