相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

業務委託時の出張日当の相場について

著者 総務もデザインもやる便利屋 さん

最終更新日:2016年01月09日 19:11

いつもお世話になっております。
カテゴリが違いましたら恐縮です。

現在業務委託(準委任)を受注している企業様より派遣している従業員の宿泊を伴う出張の依頼が入りました。
宿泊費、交通費などの実費は請求するのですが、それ以外に日当金額をいくらにするか悩んでおります。
自社の場合であればだいたいの相場は社長:5000円、役員クラス:4000円、平社員:2500円という記事を見つけました。
ただ外部への請求の場合は自社とは区別するものなのかというところもあり、外部委託契約を交わしている先からの依頼の場合、出張日当はだいたいいくら位で設定するものなのか相場が知りたいのです。
もちろん行う業務やその場の状況、距離により金額の変化はあるかと思いますが、業務委託請負っている会社様で100km圏内の出張の場合、1日あたりだいたいいくらくらいで提示しているのか参考までにお教えいただけると幸いです。
この場合でも金額の相場は自社と変わらない、というご意見でも結構です。

よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 業務委託時の出張日当の相場について

著者いつかいりさん

2016年01月10日 08:02

> 業務委託(準委任)を受注している企業様…派遣している従業員…出張の依頼
> 自社の場合であれば…という記事を見つけました。

どのお立場からのなんの相談なのか、いまひとつはかりかねるのですが、勝手に想像して回答することとしますので、相違点は補足願います。

A社:業務発注元
B社:業務受注企業
C:B社労働者、Aにでむいて受注業務遂行

という契約関係のもと、AB間契約において取り決めている履行地以外でCに契約業務を履行してもらう必要が生じ、AがBに依頼する場合、契約外の移動に生じる費用をBはAに請求できるという前提で、

交通機関D社に払うなど、客観的に生じる費用はAに請求しやすいが、BがCに支払う日当額はどういう設定がいいのだろうかという、B社担当からのご相談と見ました。

日当という性格は、BC間の労働契約のもとで支払われるものであって、AB間契約があろうがなかろうが、Bが労働契約での日当額をどう設定してあるのかAには関係もないものです。BがCに事業場外の労務提供を命じたのなら、Bがあらかじめ定めた規定によりCに支払うだけのことです。規定なければ払うこともないのです。

その費用をBがAに請求できるか否かは、AB契約がどうなっているかにかかっているので、その契約条項をしらないここの回答者にとってお答えのしようがありません。逆に言うと、今回の出来事から行政に目をつけられた場合、偽装請負とみられる可能性がないように、襟を正されておくことです。

Re: 業務委託時の出張日当の相場について

著者総務もデザインもやる便利屋さん

2016年01月11日 11:43

早速のご返信、誠にありがとうございます。

> どのお立場からのなんの相談なのか、いまひとつはかりかねるのですが、勝手に想像して回答することとしますので、相違点は補足願います。
>
> A社:業務発注元
> B社:業務受注企業
> C:B社労働者、Aにでむいて受注業務遂行
>
> という契約関係のもと、AB間契約において取り決めている履行地以外でCに契約業務を履行してもらう必要が生じ、AがBに依頼する場合、契約外の移動に生じる費用をBはAに請求できるという前提で、

説明不足にて恐れ入ります。
状況の確認をしていただきありがとうございます。
おっしゃる通りの状況にて質問主である当社がB社の立場となります。
今回はA社よりCの出張注文がB社に入り、B社がA社に対して請求できる交通費等の実費以外の日当契約日当の請求は可能だが金額を規定していない)についての質問になります。

> 交通機関D社に払うなど、客観的に生じる費用はAに請求しやすいが、BがCに支払う日当額はどういう設定がいいのだろうかという、B社担当からのご相談と見ました。

この点について語弊があったようで恐縮です。
今回は当社がCに対して支払う日当ではなく、当社(B社)がA社に対して請求できる日当金額についてとなります。

なのでもちろん雇用契約上で支払われる日当とは別物、性格の異なる「日当」となりますので金額の設定はどうしようか、相場なんてものがあるのだろうか、他の会社様は社内の日当とだいたい同じ位の金額設定だったりするのだろうか(社内の「日当」と性格が異なるものという認識はある上で)、という質問になります。


> その費用をBがAに請求できるか否かは、AB契約がどうなっているかにかかっているので、その契約条項をしらないここの回答者にとってお答えのしようがありません。逆に言うと、今回の出来事から行政に目をつけられた場合、偽装請負とみられる可能性がないように、襟を正されておくことです。

Cがどのような業務を遂行しているのか、AB間の契約内容が分からない上で具体的な金額設定や相場を回答するのは難しいかとは感じつつ、業務委託の内容は置いておいて、具体的な金額はだせないとしても、他の会社様はどのように金額設定しているのか、自社社員の自社出張時に払い日当とだいたい同じくらい~、だとか、自社の日当に少し色をつけてます。とかそのような参考だけでも聞ければ良いなと思い質問させていただいた次第です。

偽装請負」とは業務委託契約において、もともと指揮命令権を持たない(持ってはいけない)発注元(A社)がが受注元(B社)の従業員(C)に対して実質的な指揮命令権・労務提供を行っている状況であるという認識ですが、もちろん過去現在においてそのような状況はありませんし、Cに対し指揮命令権・労務提供を行っているのはあくまで雇用関係のある当社(B社)であることは大前提です。
今回はCに対して支給される金銭とは(そもそもC自身とも)関係のない質問となりますが、最初の質問内容が説明不足で偽装請負と捕らえかねないというご心配かと認識いたしました。ご指摘いただき誠にありがとうございます。

Re: 業務委託時の出張日当の相場について

著者いつかいりさん

2016年01月13日 03:02

なるほどそういうことでしたら、AB間契約における金額設定の知見はもちあわせていませんので、識者からのアドバイスをお待ちください。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP