相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

時間外の待機についてのあつかい

著者 sora さん

最終更新日:2016年03月14日 11:26

防災業務についていますが、就業時間が08:30~17:15(休憩1時間)ですが、終業後事務所を出ますが日没までの間は県からの要請に対して30分以内で参集し業務につかなければなりません。 この時間に対して
「個人の時間を半拘束するので対価を求めます」という意見に対して
業務部は「対価を払う義務はありません」という回答です。
「自由行動で飲酒して対応できなくてもよいのですか」というと
「要請に対して対応することは必須ですが、事務所を出ているのでその対価を払う義務はありません」との回答
「参集・業務遂行は会社命令ではないのですか?その拘束時間は自己犠牲ですか」
「そうは言ってません」の押し問答でらちがあきません。 こちらは「待機手当」の名目でもと譲歩しているのですが…。
こういう事退社後に「要請があった場合に参集して業務を行う」までの時間ってどういう扱いになるのでしょう。 また、退社後も完全に業務から離れているわけでもない(参集のために行動が制限される)ので何らかの対価は発生しなくても労基上は問題にならないのでしょうか?
お教えください。

スポンサーリンク

Re: 時間外の待機についてのあつかい

著者ユキンコクラブさん

2016年03月14日 14:46

待機といっても、、

飲酒ができない程度で、お風呂に入っていても、食事をしていても、買い物をしていても、寝っ転がってテレビを見ていてもよいわけで、それを拘束していると言われると、ちょっと違うような気もしますが、、、
ただ、電話一本で駆けつけなければいけないというと、精神的に休んでいる状態ではないとも聞きます。
気分よく働いていただくには、何かしら恩恵があってもよいのかもしれませんが、労働時間とは取られないようです。

待機時間においては、前にも書きましたように、自由にすることができる部分もあるため、通常の賃金の支払いは不要と思われます。
ただ、
待機手当として支給するのであれば、1千円から3千円程度とも言われています。
要請に応じた時間は、当然に時間外労働となるわけですから、その割増賃金に対してさらにプラスα・・・1.25倍の賃金を1.5倍にするとか、1時間あたり500円増しにするとか。。
出動要請1回につき手当をつけるとか。。。

待機している時間に対して支給するのではなく、待機した結果要請に対応した場合に支給される方法で検討してみてはいかがでしょうか?

Re: 時間外の待機についてのあつかい

著者soraさん

2016年03月14日 15:05

ありがとうございます。

その件はごもっともな意見と思います。 事実上は時間外(通常の残業手当)は無理だろうと思ってますけど…。

とらえ方的には「時間外は事務所への再出勤から業務終結まで」と考えですよね。 おっしゃる通り「精神的負担分」を加味していただければいいのですが、「規則にないので義務はない」の一点張りですね。 

精神的負担分の観点からすると「待機した結果での支給」はちょっと違うと感じてます。
アドバイスの通り、手当支給の方がいいですかね、どうも向こうは「法的に問題なければ支払わない」様子なんですが…。

むづかしいですかね。 ご指導ありがとうございます。

Re: 時間外の待機についてのあつかい

著者いつかいりさん

2016年03月14日 21:35

民間という前提で、

> 「要請があった場合に参集して業務を行う」までの時間

待機手当という形でお手当するところもあれば、御社のように、正味就業場所での従事時間のみ、というのもありです。(手当なら、時間外労働時間単価をもとめるにあたり算入しなければなりません。)

この形での行きは通勤時間ですが、労災保険給付では業務上扱いしてくれます。

Re: 時間外の待機についてのあつかい

著者村の長老さん

2016年03月15日 08:05

> 防災業務についていますが、就業時間が08:30~17:15(休憩1時間)ですが、終業後事務所を出ますが日没までの間は県からの要請に対して30分以内で参集し業務につかなければなりません。

とのこと。消防署員等の公務員でなく労基法の労働者として考えます。

この件は病院にある「オンコール制度」に似ています。何かあればコールするので出勤してもらいたいというもの。この場合強い拘束ではないが、人命に関わることなので当番となった者はそれなりの緊張感をもってその時間を過ごしています。

公的で一律な見解(通達等)は出ていませんが、自宅待機時間においての賃金支払い義務はないものとされています。しかし同時に、病院はオンコール手当てと称していくらかの手当てを支給しているのが現状です。

このような対応がよろしいのではないでしょうか。ちなみに警察官や消防署員にはこのような手当ては一般にありません。

Re: 時間外の待機についてのあつかい

著者soraさん

2016年03月15日 11:37

そうですね、警察・消防は公的職務でつかないと思います。 オンコール手当は以前の会社で交渉しました。 現在の会社はなかなか…。

オンコールもしくは待機手当の交渉で行きたいと思います。 やはり待機の義務がない社員とある社員の手当の支給は社員思いの会社では支給されますよね。 僕も同意見です。
何せ、年に数回の待機ではなく、1年間を通しての話なので精神的負担はあります。

ありがとうございました。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP