相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有償支給と売上の違いは?

著者 管理部長 さん

最終更新日:2016年04月06日 12:06

弊社が特許を有する商品をAという協力会社に製作を依頼する予定です。何点かある部品の内、ある部品は大手メーカーからの仕入となり、Aが仕入れる場合は条件が不利となるため、弊社が仕入Aに提供する予定です。これは有償支給ということでしょうか?Aに対し売上を計上すると循環取引になりますか?有償支給と売上の判断基準はどこにあるのでしょうか?よろしくご教示下さい。

スポンサーリンク

Re: 有償支給と売上の違いは?

著者岡谷税理士事務所(広島市)さん (専門家)

2016年04月09日 08:02

> 弊社が特許を有する商品をAという協力会社に製作を依頼する予定です。何点かある部品の内、ある部品は大手メーカーからの仕入となり、Aが仕入れる場合は条件が不利となるため、弊社が仕入Aに提供する予定です。これは有償支給ということでしょうか?Aに対し売上を計上すると循環取引になりますか?有償支給と売上の判断基準はどこにあるのでしょうか?よろしくご教示下さい。


既に解決しているかもしれませんが、
解答がまだなようですので、参考までに記載いたします。

ご質問の内容については、私の専門外となりますので、私見として書かさせて頂きます。

まず、ご質問の有償支給と売上について、そもそも比較することに違和感が有ります。

材料を下請け企業に支給する方法として、無償支給と有償支給の区分が有るのではないでしょうか、それが売上かどうかは、今度は会計上の問題となります。

まず、有償支給にて協力会社に供給する場合、下請法(詳しくはないので貴社にてご確認ください)上で問題とはならないのか(材料代を請求するわけですから、必要以上に供給しても、協力会社は先にその支払いをしなくてはなりません)、発注量はどこが決めるのか、供給単価はいくらとするのか、(製作金額が契約上決まっていれば、その仕入れコストの上昇は下請けが負担する事となります)など・・・

売上で有るかどうかについては、当然対価としてなら貴社の収益となりますが、単に立替えているのであれば、仮払金や立替金として処理できることも考えられます。
税務上は収益費用の2つしか概念が有りませんので・・・

いずれにしても、自分の製品について製作を依頼する企業に有償支給しなければならない理由が定かではありませんが(結果、その費用も含めて外注費として支払うのでしょうから)

また、それにより貴社の収益が増加しても、結果として外注費として還ってくるわけですから、もしその部品の支給単価に差益が含まれていれば、見せかけの利益が発生する事になりますし・・・

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに


1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP