相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

会社での飲み会の参加について

著者 ganbakun さん

最終更新日:2016年05月16日 18:02

こちらで良いか?わかりませんが、間違っていたら申し訳ありません。
表題の通りです。
会社での飲み会があるのですが、これは参加しなければいけないものでしょうか?
現社長の前は、忘年会と何年かに一度暑気払いをしておりました。
しかし、新社長になって、何かと理由をつけて飲み会をします。
費用は会社負担で、全員参加できる日をということでいつも予定を入れられます。
私は一切お酒が飲めません。しかし忘年会や何年かに一度の暑気払いは付き合いだと思い出席しております。
しかし現在の社長は、何かと理由をつけて飲み会をします。
今年度の決算が済んだ。次年度に向けて決起大会。ビアガーデンが開かれた、全員でビアガーデンにと・・・
今まで、年に1度多くても2度。
現在は金額を半分以下に減らして、回数を倍以上にする。交流を図るということで、たびたび催されることになりました。昨年は6-7回あったと思います。
さすがに、苦痛になってきました。
お酒を飲めないのに、6時半から10時くらいまで時間を取られます。
会社のお金だと思い思いっきり酔っぱらう人もいます。セクハラもどきもあります。酔っ払って絡んでくる人もいます。
正直、下戸の私には、拷問以外の何物でもありません。
忘年会以外欠席というのは、だめでしょうか?
セクハラもどきがあった際、社長は認知していましたが注意をしませんでした。
今月2回ほど飲み会があります。
正直つらいです。酔っぱらった人の話を延々聞かされ、時間も取られ、満足しているのは社長と会社のお金でお酒を飲める人だけです。
会社の人と交流がないわけではありません。ふつうに仕事はこなしていますが、たびたび開かれる飲み会がいやなのです。
派遣さんも出席させられ、派遣さんはお子さんが小さいのでできれば欠席したい時もある。というのに、派遣さんの出社日で決めようとするので断るに断れない状況です。
こんな苦痛な飲み会ですが、出る必要ありますか?
断るのはいけませんか?
ご教示ください。





スポンサーリンク

Re: 会社での飲み会の参加について

著者hitokoto2008さん

2016年05月16日 20:54

昔から変わりませんね…(笑)
意識の問題なので、それを変えれば簡単なのですが、経営者、中間管理職にはそれが難しいようですね(笑)
特にそういう環境で育った経営者や管理職にみられる傾向です。

飲み会の費用を誰が持つ?会社が全額負担する?
そういう問題ではないですね。
相談者さんには、気の毒としか言いようがない…

私もお酒は嫌いではないですし、基本的に飲み会にもお付き合いしました(管理職でした)
ただ、社長の発案、命令でも、私が間に入って、欠席を認めたり、途中で参加者を還すことはしましたね。
使用人ではないので、社長の個人的な価値観にまで付き合う必要はないのです(笑)
(その飲んでいる時間を労働時間として、賃金を支払うわけではないので)

年寄りと違って、特に、女性、主婦、派遣、若い人は、帰ってすることがたくさんあります(笑)
若い人にはデートもあるだろうし、主婦には家事があります。
特に派遣社員は、余計そういうことを言い出せないはずなので、敢えて管理職が言い出してあげないといけない。
「何だ…こんなに欠席者がいるのか?」
「ええっ!?お前たちは、もう帰ってしまうのか?…まだ、宵の口だろう!」

『社長と違って、みんな忙しいんですよ!!(笑)』、または、『社長には私から話しておくから、そ~っと帰りなさい…』

「社長!みんなを帰して、次、生きましょう!」「…一緒に行きたい人は手を挙げて!」
ほとんど手を挙げないので、殆どの人は帰ることができる(笑)
私は社長の面倒をみなければならないので帰れない(笑)

どこの会社でも、そういう間を仕切れる人間がいるはずなんですが…悲惨ですね…

実際、お酒を飲みながら、仕事の話をしても得ることは少ないです。
重要な話をそんなところではしないし…
社長の傍らで聞いていても、たいした話はしていません(笑)
個人的には、飲んで仕事の話をするのは嫌いなので…仕事の話は、原則飲み会ではしない。専ら遊びの話だけとなります…(笑)

私のところでは、飲み会の問題はないですが、やはり風通しは良くない…
社長に「モノ申す」人がいない。正しいことを言って、何が悪いのか?
そうしないと、会社は良くならない。
ただ、総務部長でも、一人で行くと防戦一方になってしまう…(苦笑)
「一緒に来てください」とお願いされて行くわけだが、傍で聞いていてかわいそうになる。
だから、代りに言ってあげるわけです。




> こちらで良いか?わかりませんが、間違っていたら申し訳ありません。
> 表題の通りです。
> 会社での飲み会があるのですが、これは参加しなければいけないものでしょうか?
> 現社長の前は、忘年会と何年かに一度暑気払いをしておりました。
> しかし、新社長になって、何かと理由をつけて飲み会をします。
> 費用は会社負担で、全員参加できる日をということでいつも予定を入れられます。
> 私は一切お酒が飲めません。しかし忘年会や何年かに一度の暑気払いは付き合いだと思い出席しております。
> しかし現在の社長は、何かと理由をつけて飲み会をします。
> 今年度の決算が済んだ。次年度に向けて決起大会。ビアガーデンが開かれた、全員でビアガーデンにと・・・
> 今まで、年に1度多くても2度。
> 現在は金額を半分以下に減らして、回数を倍以上にする。交流を図るということで、たびたび催されることになりました。昨年は6-7回あったと思います。
> さすがに、苦痛になってきました。
> お酒を飲めないのに、6時半から10時くらいまで時間を取られます。
> 会社のお金だと思い思いっきり酔っぱらう人もいます。セクハラもどきもあります。酔っ払って絡んでくる人もいます。
> 正直、下戸の私には、拷問以外の何物でもありません。
> 忘年会以外欠席というのは、だめでしょうか?
> セクハラもどきがあった際、社長は認知していましたが注意をしませんでした。
> 今月2回ほど飲み会があります。
> 正直つらいです。酔っぱらった人の話を延々聞かされ、時間も取られ、満足しているのは社長と会社のお金でお酒を飲める人だけです。
> 会社の人と交流がないわけではありません。ふつうに仕事はこなしていますが、たびたび開かれる飲み会がいやなのです。
> 派遣さんも出席させられ、派遣さんはお子さんが小さいのでできれば欠席したい時もある。というのに、派遣さんの出社日で決めようとするので断るに断れない状況です。
> こんな苦痛な飲み会ですが、出る必要ありますか?
> 断るのはいけませんか?
> ご教示ください。
>
>
>
>
>
>

Re: 会社での飲み会の参加について

著者トリオさん

2016年05月17日 12:35

> こちらで良いか?わかりませんが、間違っていたら申し訳ありません。
> 表題の通りです。
> 会社での飲み会があるのですが、これは参加しなければいけないものでしょうか?
> 現社長の前は、忘年会と何年かに一度暑気払いをしておりました。
> しかし、新社長になって、何かと理由をつけて飲み会をします。
> 費用は会社負担で、全員参加できる日をということでいつも予定を入れられます。
> 私は一切お酒が飲めません。しかし忘年会や何年かに一度の暑気払いは付き合いだと思い出席しております。
> しかし現在の社長は、何かと理由をつけて飲み会をします。
> 今年度の決算が済んだ。次年度に向けて決起大会。ビアガーデンが開かれた、全員でビアガーデンにと・・・
> 今まで、年に1度多くても2度。
> 現在は金額を半分以下に減らして、回数を倍以上にする。交流を図るということで、たびたび催されることになりました。昨年は6-7回あったと思います。
> さすがに、苦痛になってきました。
> お酒を飲めないのに、6時半から10時くらいまで時間を取られます。
> 会社のお金だと思い思いっきり酔っぱらう人もいます。セクハラもどきもあります。酔っ払って絡んでくる人もいます。
> 正直、下戸の私には、拷問以外の何物でもありません。
> 忘年会以外欠席というのは、だめでしょうか?
> セクハラもどきがあった際、社長は認知していましたが注意をしませんでした。
> 今月2回ほど飲み会があります。
> 正直つらいです。酔っぱらった人の話を延々聞かされ、時間も取られ、満足しているのは社長と会社のお金でお酒を飲める人だけです。
> 会社の人と交流がないわけではありません。ふつうに仕事はこなしていますが、たびたび開かれる飲み会がいやなのです。
> 派遣さんも出席させられ、派遣さんはお子さんが小さいのでできれば欠席したい時もある。というのに、派遣さんの出社日で決めようとするので断るに断れない状況です。
> こんな苦痛な飲み会ですが、出る必要ありますか?
> 断るのはいけませんか?
> ご教示ください。
>
>
>
>
>
>

お疲れ様です。
出る必要があるか、ないかで言うとないでしょうが、なかなか断りにくいでしょうね・・・

派遣さんに関しては、派遣さんが「当初の契約とは違う業務をさせられている」と、派遣会社さんに相談すれば事態は動かせるんじゃないかと思います。(飲み会に強制参加させるのは業務である、と言えると思います)
そこから派遣さん巻き込んで飲み会が多くてうんざりしている方を集めて上司に直訴してみる、というのはどうでしょうか・・・

Re: 会社での飲み会の参加について

お疲れ様です。心中お察しします。
出ないと「協調性がない」とか言われるんですよね。

知り合いにも飲めない人がいて同じ悩みを抱えていました。

その時に私が提案したのは以下の通りです。

・通常出勤日の午後に屋外もしくは専用施設に行きBBQをする。
 ただし、就業時間内は飲酒は禁止。
 ※平日勤務の「昼食」も兼ねてなので確実に全員出席できます。

・終業時間後は飲みたい人は別のところへ行き飲んでもらう。

ポイントは「お日様の下で交流会」です。
なにも夜にこだわる必要はないと思います。
『酒=交流』ではないですよね。

真剣に『交流』を考えるなら、午後の「勤務免除」くらいは
どうってことないでしょう。

就業時間内で実施なので終われば帰宅すればよいだけですし、
飲酒を禁止していますから自動車でも帰れるはずです。

今は便利なものでBBQセットや飲み物の準備、後片付けまで
手ごろな値段でやってくれる業者がありますから使ってみては
どうでしょう?

ちなみにその知り合いは実際にやってみて「成功」したそうです。

『交流重視』の考えを踏襲し、且つ従業員への「強制(飲酒含む)」もなく、
帰宅時間も遅くならない。
会社(社長)が「従業員のことを考えてくれている」という思いが伝われば、
自然と風通しは良くなると思います。

少しでもご参考なればと思います。

Re: 会社での飲み会の参加について

著者うどん大好きさん

2016年05月18日 11:09

> こちらで良いか?わかりませんが、間違っていたら申し訳ありません。
> 表題の通りです。
> 会社での飲み会があるのですが、これは参加しなければいけないものでしょうか?
> 現社長の前は、忘年会と何年かに一度暑気払いをしておりました。
> しかし、新社長になって、何かと理由をつけて飲み会をします。
> 費用は会社負担で、全員参加できる日をということでいつも予定を入れられます。
> 私は一切お酒が飲めません。しかし忘年会や何年かに一度の暑気払いは付き合いだと思い出席しております。
> しかし現在の社長は、何かと理由をつけて飲み会をします。
> 今年度の決算が済んだ。次年度に向けて決起大会。ビアガーデンが開かれた、全員でビアガーデンにと・・・
> 今まで、年に1度多くても2度。
> 現在は金額を半分以下に減らして、回数を倍以上にする。交流を図るということで、たびたび催されることになりました。昨年は6-7回あったと思います。
> さすがに、苦痛になってきました。
> お酒を飲めないのに、6時半から10時くらいまで時間を取られます。
> 会社のお金だと思い思いっきり酔っぱらう人もいます。セクハラもどきもあります。酔っ払って絡んでくる人もいます。
> 正直、下戸の私には、拷問以外の何物でもありません。
> 忘年会以外欠席というのは、だめでしょうか?
> セクハラもどきがあった際、社長は認知していましたが注意をしませんでした。
> 今月2回ほど飲み会があります。
> 正直つらいです。酔っぱらった人の話を延々聞かされ、時間も取られ、満足しているのは社長と会社のお金でお酒を飲める人だけです。
> 会社の人と交流がないわけではありません。ふつうに仕事はこなしていますが、たびたび開かれる飲み会がいやなのです。
> 派遣さんも出席させられ、派遣さんはお子さんが小さいのでできれば欠席したい時もある。というのに、派遣さんの出社日で決めようとするので断るに断れない状況です。
> こんな苦痛な飲み会ですが、出る必要ありますか?
> 断るのはいけませんか?
> ご教示ください。
>
>
>
>
>
>
他の会社でも同じ人がいるのですね。

参考にならない意見ですが・・・

自分もお正月位しか飲まないので気持ちはわかります。
飲み会も慰安旅行もゴルフもすべて欠席希望者です。
優良企業のブラックな実態なのでしょうか。
参加しないと協調性がないと思われるし、リストラが実行されるの時が怖いです。

しかし、参加「する」か「しない」かであれば参加したほうがよいと思います。
今は、ノンアルコール飲料があるので、欠席する理由が作りにくいので、
苦行だとあきらめてフル参加しています。ただし2次会まで。


せっかくなのでいろいろと身近な人に聞いてみました。

会社員男性、同僚とは行きたくない。ただし社内に独身女子がいれば参加する。
幹事がおいしくない店なら行きたくない。ただし、絶対幹事はやらない。

会社員女性、おいしくない店には行きたくない。飲み放題は不要。
ケーキバイキングだと上司の許可がおりない。焼肉はいやだ。
県民性でしょうか、参加したくないという意見は女性からは皆無でした。

男女問わず言われたのが、いやなら退職すればでした。
飲み会が多いので前の会社やめましたと次の採用面接では言えないけどね。
飲み会の少ない会社で働きたいでは志望動機になるのでしょうか?


社長の場合、飲み会は福利厚生的な意味合いがある。
飲み会がないと離職率が高くなりそう。
飲み会は同僚の意外な一面がわかる。
飲み会は飲酒運転が怖いので泊りがけで強制参加なんてとこもありました。。
社長は、社員のつなぎとめに会社は実は必死みたいです。

なお、一番回数のところで社員の誕生日ある月、創立記念日、暑気払、忘年会、
新年会、花見、慰安旅行、人事異動、健康診断終了時、社員の出産・卒業・入学時、
サッカーW杯日本の試合放送日、地元甲子園出場時、地元で五輪選手がでた時でした。

Re: 会社での飲み会の参加について

著者hitokoto2008さん

2016年05月18日 12:50

まあ~
今回は、お酒を飲まない方からのクレームですが、ネット情報によれば、若い新入社員なども該当するようです。
始めの一杯は、まずビールで…という昔の流儀は嫌われて…焼酎、カクテル、ワイン何でもよし…らしいですね。
私のところでは、確かに飲めない人もいますが、大酒のみもいるので、また状況も違ってきます。
女性陣は大酒のみ…日本酒なら1升は飲んでしまいます(爆笑)
横綱、大関、関脇、小結…
殆どの男性はまず、先に酔いつぶれます。最後までは社長なども敵わない…
男性陣は前頭数枚目か十両くらいか…
そこまで飲ませた後が当然怖いので…途中から日頃の不満が爆発してしまって…
当人たちは前日のことを次の日覚えていない?ことが多く、「飲ませた社長が悪いということになる(爆笑)」…社長も役員も前日に当人たちからクビを言い渡されている…(爆笑)

そんな状況なので、そういうメンバーがいるときは、当社では節度ある飲酒が望まれています(爆笑)
「まだ、早い時間ですが…ハイ、お開きにします~」

Re: 会社での飲み会の参加について

著者ganbakunさん

2016年05月18日 18:43

皆様、お返事をありがとうございます。

クレームととられましたか?
社内の雰囲気はまちまちなので、なんとも言い難いですね。
今の会社内の雰囲気ですが、仲は悪くないができれば業後は付き合いたくないという風潮です。
男性社員同士でも飲みに行くことは、まずありません。
それは、酒癖が悪く殴り合いの喧嘩になるからです。なのでお互いに飲みに行くことはしていなかったようです。
でも、仕事で問題が起こることはなかったのです。
年に一度だったからこそ、うまくいっていたこともありました。
それがたびたびおこなわれるようになり、ひずみがでてきました。
飲み会が行われることにより、社内の雰囲気は最悪なものとなっています。
そういったことも手伝い、お酒を飲めない私、派遣さんは苦痛以外のなにものでもないのです。
一定の距離感を持ってやっていた仕事だったからこそ、日常はうまく流れていました。
今は、最悪な状況下にいます。

昨日の飲み会は、6時半開始。店は社長が自分と懇意にしているお店。
終わったのは、10時半、一次会の終わりで、それから飲める人達は二次会にいきました。
一次会の途中から社長は寝ています。
食事は一人3,800円のフレンチもどき。
最終的にはらったお金は一人10,000円超になっていました。
飲み放ではないので、飲むお酒はワインと限られています。
私は、お水かウーロン茶を2.3杯飲む程度です。
そして今日、昨日のワインよかっただろ、いい店だっただろうと、社長の自慢が始まるのです。

飲めない人・家庭の都合がある人にも配慮してほしいですね。
飲める人が喧嘩して、喧嘩はなくても翌日にまで遺恨を残すような飲み会。もう少し考えてほしいと思います。
忘年会や歓送迎会など、そういった節目は出ますので、変な言い訳を作り無理やりな飲み会に出なくてもいいようになればと思います。
やはりクレームになりますか?




Re: 会社での飲み会の参加について

著者hitokoto2008さん

2016年05月18日 17:15

> お返事ありがとうございます。
>
> クレームととられましたか?
> 社内の雰囲気はまちまちなので、なんとも言い難いですね。
> 今の会社内の雰囲気ですが、仲は悪くないができれば業後は付き合いたくないという風潮です。
> 男性社員同士でも飲みに行くことは、まずありません。
> それは、酒癖が悪く殴り合いの喧嘩になるからです。なのでお互いに飲みに行くことはしていなかったようです。
> でも、仕事で問題が起こることはなかったのです。
> 年に一度だったからこそ、うまくいっていたこともありました。
> それがたびたびおこなわれるようになり、ひずみがでてきました。
> 飲み会が行われることにより、社内の雰囲気は最悪なものとなっています。
> そういったことも手伝い、お酒を飲めない私、派遣さんは苦痛以外のなにものでもないのです。
> 若いからではなく、飲めない人・家庭の都合がある人にも配慮してほしいですね。
> 飲める人が喧嘩して、喧嘩はなくても翌日にまで遺恨を残すような飲み会。もう少し考えてほしいと思います。
> 忘年会や歓送迎会など、そういった節目は出ますので、変な言い訳を作り無理やりな飲み会に出なくてもいいようになればと思います。
> やはりクレームになりますか?


お酒を飲まない方からなら、やはりクレームではないですか?
私自信はクレームだとは思いませんが(正しいご指摘だと思っています)
会社側としては、一般的に協調性等を前面に出しますが、本来、会社は仕事をしてナンボ?の世界です。心身ともにリフレッシュして、仕事に全力を注げるようにすべきだと思っていますが、そのリフレッシュの仕方は個人個人によって違ってきます。
ですから、個人的には、仕事中心に考えてもらって結構だと考えていますね。

私も管理職でしたから、上からはいろいろと言われました。
部下の掌握術とかです。部下が不満を持つのは、「お前が部下を飲みに等連れていかないからだ…(つまりコミュニケーション不足?)」
でも、違いますよ。上司に対してではなく、根本的には会社に対してなのです。
コミュニケーションは飲まないと取れないというものでもありません。やり方一つです。
私は8割方賛成してくれる人よりも、反対する残りの1~2割の人達の意見が重要だと考えています。それを「協調性がない」と、一律に断ずるようなやり方はしてきていません。
とはいっても、企業組織ですから、最低限の参加は必要でしょうね。
後は、程度の問題とそれを納得させる方法が必要だろうということになりますね。
要は風通しを良くすることです。経営者や上司には耳の痛い話でも、それを伝えられる、そのことを怒らずに受け止められる雰囲気が必要ということです。
間違っていたら、部下であっても、相手が派遣さんであっても、パートさんであっても、若い新卒社員であっても、素直に頭を下げられる企業の下地が必要になります。
相談者さん自身が社内の上に話をできずにこちらへ投稿されているので、既にそういう問題を抱えていることになりますよね。
因みに、私は、その地位身分に係らず、どんなくだらない質問でも、部下たちの話に耳を傾け、是正できるものについては是正してきましたし、できないものについては、そのできない理由も添えて回答してきました。

過去、自由に意見を投稿できる目安箱の設置、社内のホットライン、いろいろ考えましたが、個人の特定やその報復を考えると、活用は期待できませんでした。
結局、会社の姿勢になってしまうわけです。

Re: 会社での飲み会の参加について

著者otope&okapeさん

2016年05月18日 16:20

もう、解決済みでしょうか…

私見を書かせて頂きます。


節目節目の親睦会(新年会・歓送迎会・暑気払い等)は、やはり参加の方向が良いと思いますが、それ以外の下らない理由のものに関しては、欠席で良いと思います。

会社がお金を出すとかって問題でもないし、強制するべきものでもない。
ただ、みんなが参加して欲しいと言う社長の気持ちも分からなくもないですが、それによって結果ぎくしゃくしてしまっている状況や個人個人それぞれの事情を加味して頂ける配慮が社長(トップ)には欲しいですよね。


勇気をもって「欠席」の意向を伝えてみてはどうでしょうか?
理由は何でもいいと思います。
急用ができた・家族が体調を崩した・家の水道が壊れ修理業者が来る等々…。
そのうち同調し、欠席する人が増え、だんだん飲み会の回数も減っていくかもしれません。

今時、珍しい?古風な??風潮の企業ですよね。
ケチな会社よりはマシですが…その分、別の形で使用(支給)して頂けると有り難いですよね。
会議費と称してお茶菓子を買ってくれるとか、環境改善(空気清浄機とか足元ストーブ購入費とか)社内福利厚生に充てて頂いても有り難い。(超、個人的見解ですが(笑))

何か、行動を起こさないと何も変わりません。
今後の為にも、ひと踏ん張りしてみませんか??

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP