相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

契約更新直後の退職のつたえ方

著者 タカライ さん

最終更新日:2017年05月04日 03:49

はじめまして。
お知恵をお借りしたく投稿させていただきます。

契約社員として今年で4年目になります。
先週、6月からの契約更新の書類にサインをし、上司に提出した所なのですが…今勤めている会社をできる限り円満に退職したいと思っています。
正直、更新はしたくはありませんでした。
ですが上司の引き留めと、更新満了月が繁忙時期に重なってしまうこともあり、私自身も強い意思を伝えきれず、情けないですが更新してしまいました。

通常であれば半年更新ですので11月末までの契約となりますが、繁忙が落ち着く8月までには諸々を完了し、あとは1カ月くらい残っている有給を消化させていただきたい…と上司に言うつもりです。そのためには6月1日更新スタートで6月末・7月初めには辞表を出さなければならない…契約上は問題ないはずですが、更新直後なので揉めないか不安です。

【できる限り円満に】
【でも8月からは完全に有給消化する形で】
退職するためには、どういうように動けば・上司に言えば良いでしょうか?
(社外の)周囲からは「お人よしだ、気にせず更新しなけりゃよかったのに」と最もな助言をもらいます。でも実際に毎日仕事に追われていると、ケリをつける元気がでませんでした…。
でも退職の意思は変わらない。上記のスケジュールで何としても退職したいです。

・似たような経験をしたことがある方
・部下がいる方
・ワンオペの仕事を引き継いだ経験のある方
・繁忙期に転職活動の経験がある方

ご助言をいただけると嬉しいです。

※補足※
■流れと状況
更新しないつもりという意思は昨年12月に上司に報告済み。
今年度の組織編成を考えている時期でした。
契約社員の私ですが、上司にはご期待というかご信頼をいただいてしまっていて重要なポジションに据えていただきそうな感じでしたので、決まってから言うのは申し訳ない…意思を伝えて考え直してもらおうという気持ちでした。
理由としては「体調不良」と「他の仕事にチャレンジしたい」というよくある2つです。上司の返答は「一旦、意思はききいれました」という返答でした。
(通常のフローとして意思を伝える先はその上司としてあっているのですが、その上にもう一人上司がおり、最終的な退職の承認?は上の上司かもしれません。もう一人の上司とはあまり関わったことがなく、私からは直接伝えてはいません。)
何度かその後「辞めないよね?」「無期の面接受けて欲しいんだけど、どう?」というお願いと打診のような質問があり、その都度「契約書類が来たら返答します」と伝えてました。だた契約書類がなかなか届かず、再三の催促後届いた時にはもう「有給を消化して更新しない」を選ぶには引き継ぎが間に合わない時期になってしまい、GW明けから繁忙に入ってしまうので…周りにも申し訳なくという状況です。
6月からの契約書類を提出する際、再度「一旦、更新しますが上記2つの理由で務め上げるのは難しいです」と伝えておりますが…辞表を出すまでは本気で認識していただけないのだと思います。

以上、長文失礼しました。
皆さんよろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 契約更新直後の退職のつたえ方

著者ぴぃちんさん

2017年05月04日 08:48

対応としては、結果的には、退職する意志をできるだけ早く明確に伝えていただくしかないと思います。
退職届をだす、ということも方法であるかと思います。

会社としては、昨年末で希望を聞いたときに、無期契約の打診等をされていることから希望を翻意させたい、ということでしょう。
なので、おそらく、会社側の希望とタカライさんの希望は一致していないと思われます。
そうであれば、できるだけ早期に妥協点を探すということが、”できるだけ円満に”退職することになります。ただ円満にであれば自分の希望をとおすだけでなく、会社側・周囲の同僚上司の要望も考慮しないと円満にはなりにくいでしょうね。
逆に、タカライさんが時期を設定して無理無理有給を消化して退職する、ということも方法の1つにはなるかと思いますが、円満かどうかは、判断はできないです。

いずれにしても意志が明確であるのであれば、会社側としては無期契約の打診にお返事が得られず有期契約を更新する考えでありそうですから、早急に退職について明確に伝えていただくことがよいかと思われます。



> はじめまして。
> お知恵をお借りしたく投稿させていただきます。
>
> 契約社員として今年で4年目になります。
> 先週、6月からの契約更新の書類にサインをし、上司に提出した所なのですが…今勤めている会社をできる限り円満に退職したいと思っています。
> 正直、更新はしたくはありませんでした。
> ですが上司の引き留めと、更新満了月が繁忙時期に重なってしまうこともあり、私自身も強い意思を伝えきれず、情けないですが更新してしまいました。
>
> 通常であれば半年更新ですので11月末までの契約となりますが、繁忙が落ち着く8月までには諸々を完了し、あとは1カ月くらい残っている有給を消化させていただきたい…と上司に言うつもりです。そのためには6月1日更新スタートで6月末・7月初めには辞表を出さなければならない…契約上は問題ないはずですが、更新直後なので揉めないか不安です。
>
> 【できる限り円満に】
> 【でも8月からは完全に有給消化する形で】
> 退職するためには、どういうように動けば・上司に言えば良いでしょうか?
> (社外の)周囲からは「お人よしだ、気にせず更新しなけりゃよかったのに」と最もな助言をもらいます。でも実際に毎日仕事に追われていると、ケリをつける元気がでませんでした…。
> でも退職の意思は変わらない。上記のスケジュールで何としても退職したいです。
>
> ・似たような経験をしたことがある方
> ・部下がいる方
> ・ワンオペの仕事を引き継いだ経験のある方
> ・繁忙期に転職活動の経験がある方
>
> ご助言をいただけると嬉しいです。
>
> ※補足※
> ■流れと状況
> 更新しないつもりという意思は昨年12月に上司に報告済み。
> 今年度の組織編成を考えている時期でした。
> 契約社員の私ですが、上司にはご期待というかご信頼をいただいてしまっていて重要なポジションに据えていただきそうな感じでしたので、決まってから言うのは申し訳ない…意思を伝えて考え直してもらおうという気持ちでした。
> 理由としては「体調不良」と「他の仕事にチャレンジしたい」というよくある2つです。上司の返答は「一旦、意思はききいれました」という返答でした。
> (通常のフローとして意思を伝える先はその上司としてあっているのですが、その上にもう一人上司がおり、最終的な退職の承認?は上の上司かもしれません。もう一人の上司とはあまり関わったことがなく、私からは直接伝えてはいません。)
> 何度かその後「辞めないよね?」「無期の面接受けて欲しいんだけど、どう?」というお願いと打診のような質問があり、その都度「契約書類が来たら返答します」と伝えてました。だた契約書類がなかなか届かず、再三の催促後届いた時にはもう「有給を消化して更新しない」を選ぶには引き継ぎが間に合わない時期になってしまい、GW明けから繁忙に入ってしまうので…周りにも申し訳なくという状況です。
> 6月からの契約書類を提出する際、再度「一旦、更新しますが上記2つの理由で務め上げるのは難しいです」と伝えておりますが…辞表を出すまでは本気で認識していただけないのだと思います。
>
> 以上、長文失礼しました。
> 皆さんよろしくお願いします。

Re: 契約更新直後の退職のつたえ方

すでに、ぴいちん様が回答されているように、やめるという意志が確固たるものであれば、可能な限り早めにその意思を伝えることが望ましいと思います。

ただ、今回すでに契約更新後であるという点を考慮すると、円満退職になるかどうかは当事者間のやり取り次第というしかないのが現状です。有期雇用の場合の期間途中での契約解除は当事者間での合意の上でというのが前提となるためです。

質問者様の文章を拝見する限り繁忙期のことや引継ぎのことも考慮されており、責任感も強いお方という印象を受けますので、ご自身の希望(期間満了前の退職有給休暇消化など)と会社にかける迷惑は最小限にしたいという想いを伝えられたうえで代替要員の確保と引継ぎ期間、有給消化期間を話し合われるのが一番かな、と思います。

有給消化についても、退職直前にまとめての方がいいのか、引継ぎを行いながら少しずつ消化する方がいいのかも相談してみるのも一つかなと思います。

なお、円満に退職が質問者様のご希望であることは重々承知しておりますが、勤務先との話し合いが不調に終わった場合には、お住まいの都道府県にある労働局内にある総合労働相談コーナーで個別労働紛争解決援助制度も利用できると思いますので、選択肢の一つとして参考になれば幸いです。


> はじめまして。
> お知恵をお借りしたく投稿させていただきます。
>
> 契約社員として今年で4年目になります。
> 先週、6月からの契約更新の書類にサインをし、上司に提出した所なのですが…今勤めている会社をできる限り円満に退職したいと思っています。
> 正直、更新はしたくはありませんでした。
> ですが上司の引き留めと、更新満了月が繁忙時期に重なってしまうこともあり、私自身も強い意思を伝えきれず、情けないですが更新してしまいました。
>
> 通常であれば半年更新ですので11月末までの契約となりますが、繁忙が落ち着く8月までには諸々を完了し、あとは1カ月くらい残っている有給を消化させていただきたい…と上司に言うつもりです。そのためには6月1日更新スタートで6月末・7月初めには辞表を出さなければならない…契約上は問題ないはずですが、更新直後なので揉めないか不安です。
>
> 【できる限り円満に】
> 【でも8月からは完全に有給消化する形で】
> 退職するためには、どういうように動けば・上司に言えば良いでしょうか?
> (社外の)周囲からは「お人よしだ、気にせず更新しなけりゃよかったのに」と最もな助言をもらいます。でも実際に毎日仕事に追われていると、ケリをつける元気がでませんでした…。
> でも退職の意思は変わらない。上記のスケジュールで何としても退職したいです。
>
> ・似たような経験をしたことがある方
> ・部下がいる方
> ・ワンオペの仕事を引き継いだ経験のある方
> ・繁忙期に転職活動の経験がある方
>
> ご助言をいただけると嬉しいです。
>
> ※補足※
> ■流れと状況
> 更新しないつもりという意思は昨年12月に上司に報告済み。
> 今年度の組織編成を考えている時期でした。
> 契約社員の私ですが、上司にはご期待というかご信頼をいただいてしまっていて重要なポジションに据えていただきそうな感じでしたので、決まってから言うのは申し訳ない…意思を伝えて考え直してもらおうという気持ちでした。
> 理由としては「体調不良」と「他の仕事にチャレンジしたい」というよくある2つです。上司の返答は「一旦、意思はききいれました」という返答でした。
> (通常のフローとして意思を伝える先はその上司としてあっているのですが、その上にもう一人上司がおり、最終的な退職の承認?は上の上司かもしれません。もう一人の上司とはあまり関わったことがなく、私からは直接伝えてはいません。)
> 何度かその後「辞めないよね?」「無期の面接受けて欲しいんだけど、どう?」というお願いと打診のような質問があり、その都度「契約書類が来たら返答します」と伝えてました。だた契約書類がなかなか届かず、再三の催促後届いた時にはもう「有給を消化して更新しない」を選ぶには引き継ぎが間に合わない時期になってしまい、GW明けから繁忙に入ってしまうので…周りにも申し訳なくという状況です。
> 6月からの契約書類を提出する際、再度「一旦、更新しますが上記2つの理由で務め上げるのは難しいです」と伝えておりますが…辞表を出すまでは本気で認識していただけないのだと思います。
>
> 以上、長文失礼しました。
> 皆さんよろしくお願いします。

Re: 契約更新直後の退職のつたえ方

著者タカライさん

2017年05月04日 11:25

ぴぃちん さん、ご回答ありがとうございます。

更新してしまった以上、意思として伝える手段は退職願しかありませんよね…。
ただ6月を迎えないと更新したことにならない?から、5月中に退職願をだしてしまうと、逆に会社側からそれなら「更新もしないで辞めれば?(有給消化なしで)」と言われそうで不安です。

一応、
会社側(先輩・同じPJTをしているメンバー)の要望を聞いた妥協点として、一度更新して途中で辞めるという形をとろうとしている状態です。12月の段階で意思は一度伝えたので"8月以降も継続する重要なポジション”にはいません。ワンオペも引き継げるので、タイミングとしては7月いっぱい・8月全般最終出社がベストです。

その上司との円満は難しいかもしれませんが…その代わりに繁忙はしっかり貢献して仕事としてはできる限り片づけて支障がないようにしたいという思いです。
どのように、動けば・上司に言えば良いでしょうか?


> 対応としては、結果的には、退職する意志をできるだけ早く明確に伝えていただくしかないと思います。
> 退職届をだす、ということも方法であるかと思います。
>
> 会社としては、昨年末で希望を聞いたときに、無期契約の打診等をされていることから希望を翻意させたい、ということでしょう。
> なので、おそらく、会社側の希望とタカライさんの希望は一致していないと思われます。
> そうであれば、できるだけ早期に妥協点を探すということが、”できるだけ円満に”退職することになります。ただ円満にであれば自分の希望をとおすだけでなく、会社側・周囲の同僚上司の要望も考慮しないと円満にはなりにくいでしょうね。
> 逆に、タカライさんが時期を設定して無理無理有給を消化して退職する、ということも方法の1つにはなるかと思いますが、円満かどうかは、判断はできないです。
>
> いずれにしても意志が明確であるのであれば、会社側としては無期契約の打診にお返事が得られず有期契約を更新する考えでありそうですから、早急に退職について明確に伝えていただくことがよいかと思われます。
>
>
>
> > はじめまして。
> > お知恵をお借りしたく投稿させていただきます。
> >
> > 契約社員として今年で4年目になります。
> > 先週、6月からの契約更新の書類にサインをし、上司に提出した所なのですが…今勤めている会社をできる限り円満に退職したいと思っています。
> > 正直、更新はしたくはありませんでした。
> > ですが上司の引き留めと、更新満了月が繁忙時期に重なってしまうこともあり、私自身も強い意思を伝えきれず、情けないですが更新してしまいました。
> >
> > 通常であれば半年更新ですので11月末までの契約となりますが、繁忙が落ち着く8月までには諸々を完了し、あとは1カ月くらい残っている有給を消化させていただきたい…と上司に言うつもりです。そのためには6月1日更新スタートで6月末・7月初めには辞表を出さなければならない…契約上は問題ないはずですが、更新直後なので揉めないか不安です。
> >
> > 【できる限り円満に】
> > 【でも8月からは完全に有給消化する形で】
> > 退職するためには、どういうように動けば・上司に言えば良いでしょうか?
> > (社外の)周囲からは「お人よしだ、気にせず更新しなけりゃよかったのに」と最もな助言をもらいます。でも実際に毎日仕事に追われていると、ケリをつける元気がでませんでした…。
> > でも退職の意思は変わらない。上記のスケジュールで何としても退職したいです。
> >
> > ・似たような経験をしたことがある方
> > ・部下がいる方
> > ・ワンオペの仕事を引き継いだ経験のある方
> > ・繁忙期に転職活動の経験がある方
> >
> > ご助言をいただけると嬉しいです。
> >
> > ※補足※
> > ■流れと状況
> > 更新しないつもりという意思は昨年12月に上司に報告済み。
> > 今年度の組織編成を考えている時期でした。
> > 契約社員の私ですが、上司にはご期待というかご信頼をいただいてしまっていて重要なポジションに据えていただきそうな感じでしたので、決まってから言うのは申し訳ない…意思を伝えて考え直してもらおうという気持ちでした。
> > 理由としては「体調不良」と「他の仕事にチャレンジしたい」というよくある2つです。上司の返答は「一旦、意思はききいれました」という返答でした。
> > (通常のフローとして意思を伝える先はその上司としてあっているのですが、その上にもう一人上司がおり、最終的な退職の承認?は上の上司かもしれません。もう一人の上司とはあまり関わったことがなく、私からは直接伝えてはいません。)
> > 何度かその後「辞めないよね?」「無期の面接受けて欲しいんだけど、どう?」というお願いと打診のような質問があり、その都度「契約書類が来たら返答します」と伝えてました。だた契約書類がなかなか届かず、再三の催促後届いた時にはもう「有給を消化して更新しない」を選ぶには引き継ぎが間に合わない時期になってしまい、GW明けから繁忙に入ってしまうので…周りにも申し訳なくという状況です。
> > 6月からの契約書類を提出する際、再度「一旦、更新しますが上記2つの理由で務め上げるのは難しいです」と伝えておりますが…辞表を出すまでは本気で認識していただけないのだと思います。
> >
> > 以上、長文失礼しました。
> > 皆さんよろしくお願いします。

Re: 契約更新直後の退職のつたえ方

著者タカライさん

2017年05月04日 11:53

島津社会保険労務士事務所 さん、ご回答ありがとうございます。

12月の段階で早く意思を伝えたつもりだったのですが、「辞めます」ではなく「辞めたい」レベルの話に都合よく解釈されてしまったのかもしれません。
更新してしまった以上、やはり文書として退職願を出すべきですよね。
ただ、なるべく早くというのは更新後の6月という認識で大丈夫でしょうか?
またその上司に届ける以外に、上の上司へ私から話してしまう…とう強攻手段をとった方がいいのでしょうか?
明確な意思の伝え方、流されない動き方など…「私だったらこうする」というようなもので構いませんので、お知恵をいただければ助かります。


> すでに、ぴいちん様が回答されているように、やめるという意志が確固たるものであれば、可能な限り早めにその意思を伝えることが望ましいと思います。
>
> ただ、今回すでに契約更新後であるという点を考慮すると、円満退職になるかどうかは当事者間のやり取り次第というしかないのが現状です。有期雇用の場合の期間途中での契約解除は当事者間での合意の上でというのが前提となるためです。
>
> 質問者様の文章を拝見する限り繁忙期のことや引継ぎのことも考慮されており、責任感も強いお方という印象を受けますので、ご自身の希望(期間満了前の退職有給休暇消化など)と会社にかける迷惑は最小限にしたいという想いを伝えられたうえで代替要員の確保と引継ぎ期間、有給消化期間を話し合われるのが一番かな、と思います。
>
> 有給消化についても、退職直前にまとめての方がいいのか、引継ぎを行いながら少しずつ消化する方がいいのかも相談してみるのも一つかなと思います。
>
> なお、円満に退職が質問者様のご希望であることは重々承知しておりますが、勤務先との話し合いが不調に終わった場合には、お住まいの都道府県にある労働局内にある総合労働相談コーナーで個別労働紛争解決援助制度も利用できると思いますので、選択肢の一つとして参考になれば幸いです。
>
>
> > はじめまして。
> > お知恵をお借りしたく投稿させていただきます。
> >
> > 契約社員として今年で4年目になります。
> > 先週、6月からの契約更新の書類にサインをし、上司に提出した所なのですが…今勤めている会社をできる限り円満に退職したいと思っています。
> > 正直、更新はしたくはありませんでした。
> > ですが上司の引き留めと、更新満了月が繁忙時期に重なってしまうこともあり、私自身も強い意思を伝えきれず、情けないですが更新してしまいました。
> >
> > 通常であれば半年更新ですので11月末までの契約となりますが、繁忙が落ち着く8月までには諸々を完了し、あとは1カ月くらい残っている有給を消化させていただきたい…と上司に言うつもりです。そのためには6月1日更新スタートで6月末・7月初めには辞表を出さなければならない…契約上は問題ないはずですが、更新直後なので揉めないか不安です。
> >
> > 【できる限り円満に】
> > 【でも8月からは完全に有給消化する形で】
> > 退職するためには、どういうように動けば・上司に言えば良いでしょうか?
> > (社外の)周囲からは「お人よしだ、気にせず更新しなけりゃよかったのに」と最もな助言をもらいます。でも実際に毎日仕事に追われていると、ケリをつける元気がでませんでした…。
> > でも退職の意思は変わらない。上記のスケジュールで何としても退職したいです。
> >
> > ・似たような経験をしたことがある方
> > ・部下がいる方
> > ・ワンオペの仕事を引き継いだ経験のある方
> > ・繁忙期に転職活動の経験がある方
> >
> > ご助言をいただけると嬉しいです。
> >
> > ※補足※
> > ■流れと状況
> > 更新しないつもりという意思は昨年12月に上司に報告済み。
> > 今年度の組織編成を考えている時期でした。
> > 契約社員の私ですが、上司にはご期待というかご信頼をいただいてしまっていて重要なポジションに据えていただきそうな感じでしたので、決まってから言うのは申し訳ない…意思を伝えて考え直してもらおうという気持ちでした。
> > 理由としては「体調不良」と「他の仕事にチャレンジしたい」というよくある2つです。上司の返答は「一旦、意思はききいれました」という返答でした。
> > (通常のフローとして意思を伝える先はその上司としてあっているのですが、その上にもう一人上司がおり、最終的な退職の承認?は上の上司かもしれません。もう一人の上司とはあまり関わったことがなく、私からは直接伝えてはいません。)
> > 何度かその後「辞めないよね?」「無期の面接受けて欲しいんだけど、どう?」というお願いと打診のような質問があり、その都度「契約書類が来たら返答します」と伝えてました。だた契約書類がなかなか届かず、再三の催促後届いた時にはもう「有給を消化して更新しない」を選ぶには引き継ぎが間に合わない時期になってしまい、GW明けから繁忙に入ってしまうので…周りにも申し訳なくという状況です。
> > 6月からの契約書類を提出する際、再度「一旦、更新しますが上記2つの理由で務め上げるのは難しいです」と伝えておりますが…辞表を出すまでは本気で認識していただけないのだと思います。
> >
> > 以上、長文失礼しました。
> > 皆さんよろしくお願いします。

Re: 契約更新直後の退職のつたえ方

著者ぴぃちんさん

2017年05月04日 12:30

タカライさんが退職したい時期が明確であれば、退職届がよいかもしれません。
ただそれに対する会社側の意見を実際に聞いていない状態以前に、契約を更新して勤務するという意志をおこなっている状態といえますから、まずは退職の意向もしくは届を出したうえで、どのように退職までの職務を行うのかは、お話合いによるかと思います。

まあタカライさんが昨年末のように再度留意翻意を促される可能性はあると思われますが、会社側のお返事を聞かないと前に進まないと思います。
ゆえに、退職時期が明確であるのであれば、早めに伝えていただくことが周りのことを含めて望ましいと思いますし、まともな会社であれば相談しつつ対応できるかと思います。



> ぴぃちん さん、ご回答ありがとうございます。
>
> 更新してしまった以上、意思として伝える手段は退職願しかありませんよね…。
> ただ6月を迎えないと更新したことにならない?から、5月中に退職願をだしてしまうと、逆に会社側からそれなら「更新もしないで辞めれば?(有給消化なしで)」と言われそうで不安です。
>
> 一応、
> 会社側(先輩・同じPJTをしているメンバー)の要望を聞いた妥協点として、一度更新して途中で辞めるという形をとろうとしている状態です。12月の段階で意思は一度伝えたので"8月以降も継続する重要なポジション”にはいません。ワンオペも引き継げるので、タイミングとしては7月いっぱい・8月全般最終出社がベストです。
>
> その上司との円満は難しいかもしれませんが…その代わりに繁忙はしっかり貢献して仕事としてはできる限り片づけて支障がないようにしたいという思いです。
> どのように、動けば・上司に言えば良いでしょうか?
>
>

Re: 契約更新直後の退職のつたえ方

著者tonさん

2017年05月04日 14:51

こんにちは。横からですが。。。
更新期間が半年とありますね。今回は6月から11月までの半年間の契約期間ということですが、円満退社を望んでいるのであれば11月までの期間満了退社というのもあるのではと思います。
6月更新時に
「繁忙期でもあり、引き継ぎもありますので今回は更新しますが次回は更新しません。昨年よりお伝えしている通り退職させていただきます。」
とお話しされてもよかったのかと思います。
ただ期間満了での退職ではなく期間内職であれば繁忙期が落ち着いた頃に退職届を提出されればいいでしょう。
ただ有給の全日数消化は難しいこともありますのでそこは会社との話し合いでしょう。
期間満了退職の方が有給消化しやすいかもしれませんね。
とりあえず。




> はじめまして。
> お知恵をお借りしたく投稿させていただきます。
>
> 契約社員として今年で4年目になります。
> 先週、6月からの契約更新の書類にサインをし、上司に提出した所なのですが…今勤めている会社をできる限り円満に退職したいと思っています。
> 正直、更新はしたくはありませんでした。
> ですが上司の引き留めと、更新満了月が繁忙時期に重なってしまうこともあり、私自身も強い意思を伝えきれず、情けないですが更新してしまいました。
>
> 通常であれば半年更新ですので11月末までの契約となりますが、繁忙が落ち着く8月までには諸々を完了し、あとは1カ月くらい残っている有給を消化させていただきたい…と上司に言うつもりです。そのためには6月1日更新スタートで6月末・7月初めには辞表を出さなければならない…契約上は問題ないはずですが、更新直後なので揉めないか不安です。
>
> 【できる限り円満に】
> 【でも8月からは完全に有給消化する形で】
> 退職するためには、どういうように動けば・上司に言えば良いでしょうか?
> (社外の)周囲からは「お人よしだ、気にせず更新しなけりゃよかったのに」と最もな助言をもらいます。でも実際に毎日仕事に追われていると、ケリをつける元気がでませんでした…。
> でも退職の意思は変わらない。上記のスケジュールで何としても退職したいです。
>
> ・似たような経験をしたことがある方
> ・部下がいる方
> ・ワンオペの仕事を引き継いだ経験のある方
> ・繁忙期に転職活動の経験がある方
>
> ご助言をいただけると嬉しいです。
>
> ※補足※
> ■流れと状況
> 更新しないつもりという意思は昨年12月に上司に報告済み。
> 今年度の組織編成を考えている時期でした。
> 契約社員の私ですが、上司にはご期待というかご信頼をいただいてしまっていて重要なポジションに据えていただきそうな感じでしたので、決まってから言うのは申し訳ない…意思を伝えて考え直してもらおうという気持ちでした。
> 理由としては「体調不良」と「他の仕事にチャレンジしたい」というよくある2つです。上司の返答は「一旦、意思はききいれました」という返答でした。
> (通常のフローとして意思を伝える先はその上司としてあっているのですが、その上にもう一人上司がおり、最終的な退職の承認?は上の上司かもしれません。もう一人の上司とはあまり関わったことがなく、私からは直接伝えてはいません。)
> 何度かその後「辞めないよね?」「無期の面接受けて欲しいんだけど、どう?」というお願いと打診のような質問があり、その都度「契約書類が来たら返答します」と伝えてました。だた契約書類がなかなか届かず、再三の催促後届いた時にはもう「有給を消化して更新しない」を選ぶには引き継ぎが間に合わない時期になってしまい、GW明けから繁忙に入ってしまうので…周りにも申し訳なくという状況です。
> 6月からの契約書類を提出する際、再度「一旦、更新しますが上記2つの理由で務め上げるのは難しいです」と伝えておりますが…辞表を出すまでは本気で認識していただけないのだと思います。
>
> 以上、長文失礼しました。
> 皆さんよろしくお願いします。

Re: 契約更新直後の退職のつたえ方

再質問がありましたが、いずれの質問についても、ご自身で判断いただくほかないという前提の上で、私であればどうするかという趣旨と思いますので、仮定の話としてお答えしたいと思います。

まず、直属の上司よりさらに上の上司の方に伝えるかどうかについては、御社の組織体系がどうなっているかがわかりませんので、答えにくい面はありますが、少なくとも一度は直属の上司の方へ伝える方が良いかと思います。それで話が進まない場合にはさらに上の方にというのは仕方がないかと思いますが、円満退職を目指す立場としては段階を経ての伝達が望ましいと思います。(ただし、本来の退職の申し出を行うべき相手がさらに上の上司であれば話は別ですが。)

そのほかの質問については、私が同じ立場であれば、自分の想いと置かれている状況を目に見える形で紙か何かに書きだした上で優先順位をつけていきます。
その際に、絶対に譲れない項目があれば優先順位とは別に明確にしておきます。
質問にありました「流されないように」するためにです。
ただし、流されないようにということは、円満退職と必ずしもつながるものではないため、その点は考慮ください。

一方で譲れない項目以外で譲歩しても良いと思えるものを順位付けしておき、優先順位の低い項目から話し合いの際に交換条件のようなものとして扱うことを考えます。

あくまで例ですが、たとえば「退職する」という結果が譲れないのであれば、退職時期について第一希望、第二希望のような形でいくつか候補を用意するのも一つかと思います。

その際に、有給休暇をすべて使用できるという条件であればton様が回答されているような期間満了まで働くことも選択肢として考えられるのであれば、その旨を上司の方へ伝えるのも一つかと思います。
(「円満に退職する」ことを最も重視したいのであれば、ton様がおっしゃるように次の期間満了をもって退職することがトラブルが生じにくいことは間違いないと思います。)

逆に「できる限り早く辞めたい」という想いが強いのであれば、更新の手続きは済んでいるものの、改めて現契約期間の満了をもって退職できないかを相談するということも選択肢に入れてこなければならないかと思います。この方法については会社側も代替要員の問題等を考えると即答で「わかりました」という回答を得られる可能性は低いと思いますので、円満退職という目的の達成は遠のく気はしますが、会社がどのような判断をするかによりますので、結果がどうなるかは正直このような場では判断のしようがありません。
もし「引継ぎはしっかりしてくれれば、次の更新そのものはなかったことにしても良い」と言ってくれるのであれば、有給休暇の完全消化は難しいでしょうが、更新せずに合意退職ということにはなると思います。

なお、有給休暇については法律上は使用者側には時季変更権が認められているだけですので、消化すること自体を拒否することは認められていません。
ですので本人が「消化して退職する」といって請求すれば法律上は与える義務があるといえますが、円満退社という意味では会社側の要望も聞いたうえで判断されることが望ましいと思います。

いずれにしましても、合意退職を目指す以上は、相手(会社や上司)があることですので、相手との関係や性格など様々なものが絡んでくるため、ご自身で選択肢をいくつか用意していただいたとしても、相手次第でどうなるかは不透明な部分はあります。

>
>
>
> > 島津社会保険労務士事務所 さん、ご回答ありがとうございます。
> >
> > 12月の段階で早く意思を伝えたつもりだったのですが、「辞めます」ではなく「辞めたい」レベルの話に都合よく解釈されてしまったのかもしれません。
> > 更新してしまった以上、やはり文書として退職願を出すべきですよね。
> > ただ、なるべく早くというのは更新後の6月という認識で大丈夫でしょうか?
> > またその上司に届ける以外に、上の上司へ私から話してしまう…とう強攻手段をとった方がいいのでしょうか?
> > 明確な意思の伝え方、流されない動き方など…「私だったらこうする」というようなもので構いませんので、お知恵をいただければ助かります。
> >
> >

Re: 契約更新直後の退職のつたえ方

著者タカライさん

2017年05月04日 17:37

ton さん、ご回答ありがとうございます。
そうですよね。やはり基本は満期退社ですよね。
ただスケジュールをもう後ろにしたくはない気持ちが強いので、円満を目指して丁寧に説明し交渉したいと思います。

ありがとうございました。


> こんにちは。横からですが。。。
> 更新期間が半年とありますね。今回は6月から11月までの半年間の契約期間ということですが、円満退社を望んでいるのであれば11月までの期間満了退社というのもあるのではと思います。
> 6月更新時に
> 「繁忙期でもあり、引き継ぎもありますので今回は更新しますが次回は更新しません。昨年よりお伝えしている通り退職させていただきます。」
> とお話しされてもよかったのかと思います。
> ただ期間満了での退職ではなく期間内職であれば繁忙期が落ち着いた頃に退職届を提出されればいいでしょう。
> ただ有給の全日数消化は難しいこともありますのでそこは会社との話し合いでしょう。
> 期間満了退職の方が有給消化しやすいかもしれませんね。
> とりあえず。
>
>
>
>
> > はじめまして。
> > お知恵をお借りしたく投稿させていただきます。
> >
> > 契約社員として今年で4年目になります。
> > 先週、6月からの契約更新の書類にサインをし、上司に提出した所なのですが…今勤めている会社をできる限り円満に退職したいと思っています。
> > 正直、更新はしたくはありませんでした。
> > ですが上司の引き留めと、更新満了月が繁忙時期に重なってしまうこともあり、私自身も強い意思を伝えきれず、情けないですが更新してしまいました。
> >
> > 通常であれば半年更新ですので11月末までの契約となりますが、繁忙が落ち着く8月までには諸々を完了し、あとは1カ月くらい残っている有給を消化させていただきたい…と上司に言うつもりです。そのためには6月1日更新スタートで6月末・7月初めには辞表を出さなければならない…契約上は問題ないはずですが、更新直後なので揉めないか不安です。
> >
> > 【できる限り円満に】
> > 【でも8月からは完全に有給消化する形で】
> > 退職するためには、どういうように動けば・上司に言えば良いでしょうか?
> > (社外の)周囲からは「お人よしだ、気にせず更新しなけりゃよかったのに」と最もな助言をもらいます。でも実際に毎日仕事に追われていると、ケリをつける元気がでませんでした…。
> > でも退職の意思は変わらない。上記のスケジュールで何としても退職したいです。
> >
> > ・似たような経験をしたことがある方
> > ・部下がいる方
> > ・ワンオペの仕事を引き継いだ経験のある方
> > ・繁忙期に転職活動の経験がある方
> >
> > ご助言をいただけると嬉しいです。
> >
> > ※補足※
> > ■流れと状況
> > 更新しないつもりという意思は昨年12月に上司に報告済み。
> > 今年度の組織編成を考えている時期でした。
> > 契約社員の私ですが、上司にはご期待というかご信頼をいただいてしまっていて重要なポジションに据えていただきそうな感じでしたので、決まってから言うのは申し訳ない…意思を伝えて考え直してもらおうという気持ちでした。
> > 理由としては「体調不良」と「他の仕事にチャレンジしたい」というよくある2つです。上司の返答は「一旦、意思はききいれました」という返答でした。
> > (通常のフローとして意思を伝える先はその上司としてあっているのですが、その上にもう一人上司がおり、最終的な退職の承認?は上の上司かもしれません。もう一人の上司とはあまり関わったことがなく、私からは直接伝えてはいません。)
> > 何度かその後「辞めないよね?」「無期の面接受けて欲しいんだけど、どう?」というお願いと打診のような質問があり、その都度「契約書類が来たら返答します」と伝えてました。だた契約書類がなかなか届かず、再三の催促後届いた時にはもう「有給を消化して更新しない」を選ぶには引き継ぎが間に合わない時期になってしまい、GW明けから繁忙に入ってしまうので…周りにも申し訳なくという状況です。
> > 6月からの契約書類を提出する際、再度「一旦、更新しますが上記2つの理由で務め上げるのは難しいです」と伝えておりますが…辞表を出すまでは本気で認識していただけないのだと思います。
> >
> > 以上、長文失礼しました。
> > 皆さんよろしくお願いします。

Re: 契約更新直後の退職のつたえ方

著者タカライさん

2017年05月04日 17:48

島津社会保険労務士事務所さん、ありがとうございます。
仮定の話、大変参考になりました。
優先順位を整理して、流されないように強気で交渉してみようと思います。

ありがとうございました。



> 再質問がありましたが、いずれの質問についても、ご自身で判断いただくほかないという前提の上で、私であればどうするかという趣旨と思いますので、仮定の話としてお答えしたいと思います。
>
> まず、直属の上司よりさらに上の上司の方に伝えるかどうかについては、御社の組織体系がどうなっているかがわかりませんので、答えにくい面はありますが、少なくとも一度は直属の上司の方へ伝える方が良いかと思います。それで話が進まない場合にはさらに上の方にというのは仕方がないかと思いますが、円満退職を目指す立場としては段階を経ての伝達が望ましいと思います。(ただし、本来の退職の申し出を行うべき相手がさらに上の上司であれば話は別ですが。)
>
> そのほかの質問については、私が同じ立場であれば、自分の想いと置かれている状況を目に見える形で紙か何かに書きだした上で優先順位をつけていきます。
> その際に、絶対に譲れない項目があれば優先順位とは別に明確にしておきます。
> 質問にありました「流されないように」するためにです。
> ただし、流されないようにということは、円満退職と必ずしもつながるものではないため、その点は考慮ください。
>
> 一方で譲れない項目以外で譲歩しても良いと思えるものを順位付けしておき、優先順位の低い項目から話し合いの際に交換条件のようなものとして扱うことを考えます。
>
> あくまで例ですが、たとえば「退職する」という結果が譲れないのであれば、退職時期について第一希望、第二希望のような形でいくつか候補を用意するのも一つかと思います。
>
> その際に、有給休暇をすべて使用できるという条件であればton様が回答されているような期間満了まで働くことも選択肢として考えられるのであれば、その旨を上司の方へ伝えるのも一つかと思います。
> (「円満に退職する」ことを最も重視したいのであれば、ton様がおっしゃるように次の期間満了をもって退職することがトラブルが生じにくいことは間違いないと思います。)
>
> 逆に「できる限り早く辞めたい」という想いが強いのであれば、更新の手続きは済んでいるものの、改めて現契約期間の満了をもって退職できないかを相談するということも選択肢に入れてこなければならないかと思います。この方法については会社側も代替要員の問題等を考えると即答で「わかりました」という回答を得られる可能性は低いと思いますので、円満退職という目的の達成は遠のく気はしますが、会社がどのような判断をするかによりますので、結果がどうなるかは正直このような場では判断のしようがありません。
> もし「引継ぎはしっかりしてくれれば、次の更新そのものはなかったことにしても良い」と言ってくれるのであれば、有給休暇の完全消化は難しいでしょうが、更新せずに合意退職ということにはなると思います。
>
> なお、有給休暇については法律上は使用者側には時季変更権が認められているだけですので、消化すること自体を拒否することは認められていません。
> ですので本人が「消化して退職する」といって請求すれば法律上は与える義務があるといえますが、円満退社という意味では会社側の要望も聞いたうえで判断されることが望ましいと思います。
>
> いずれにしましても、合意退職を目指す以上は、相手(会社や上司)があることですので、相手との関係や性格など様々なものが絡んでくるため、ご自身で選択肢をいくつか用意していただいたとしても、相手次第でどうなるかは不透明な部分はあります。
>
> >
> >
> >
> > > 島津社会保険労務士事務所 さん、ご回答ありがとうございます。
> > >
> > > 12月の段階で早く意思を伝えたつもりだったのですが、「辞めます」ではなく「辞めたい」レベルの話に都合よく解釈されてしまったのかもしれません。
> > > 更新してしまった以上、やはり文書として退職願を出すべきですよね。
> > > ただ、なるべく早くというのは更新後の6月という認識で大丈夫でしょうか?
> > > またその上司に届ける以外に、上の上司へ私から話してしまう…とう強攻手段をとった方がいいのでしょうか?
> > > 明確な意思の伝え方、流されない動き方など…「私だったらこうする」というようなもので構いませんので、お知恵をいただければ助かります。
> > >
> > >
>

Re: 契約更新直後の退職のつたえ方

著者タカライさん

2017年05月04日 17:58

ぴぃちん さん、ありがとうございます。
退職届持参で交渉してみようと思います。

ありがとうございました。



> タカライさんが退職したい時期が明確であれば、退職届がよいかもしれません。
> ただそれに対する会社側の意見を実際に聞いていない状態以前に、契約を更新して勤務するという意志をおこなっている状態といえますから、まずは退職の意向もしくは届を出したうえで、どのように退職までの職務を行うのかは、お話合いによるかと思います。
>
> まあタカライさんが昨年末のように再度留意翻意を促される可能性はあると思われますが、会社側のお返事を聞かないと前に進まないと思います。
> ゆえに、退職時期が明確であるのであれば、早めに伝えていただくことが周りのことを含めて望ましいと思いますし、まともな会社であれば相談しつつ対応できるかと思います。
>
>
>
> > ぴぃちん さん、ご回答ありがとうございます。
> >
> > 更新してしまった以上、意思として伝える手段は退職願しかありませんよね…。
> > ただ6月を迎えないと更新したことにならない?から、5月中に退職願をだしてしまうと、逆に会社側からそれなら「更新もしないで辞めれば?(有給消化なしで)」と言われそうで不安です。
> >
> > 一応、
> > 会社側(先輩・同じPJTをしているメンバー)の要望を聞いた妥協点として、一度更新して途中で辞めるという形をとろうとしている状態です。12月の段階で意思は一度伝えたので"8月以降も継続する重要なポジション”にはいません。ワンオペも引き継げるので、タイミングとしては7月いっぱい・8月全般最終出社がベストです。
> >
> > その上司との円満は難しいかもしれませんが…その代わりに繁忙はしっかり貢献して仕事としてはできる限り片づけて支障がないようにしたいという思いです。
> > どのように、動けば・上司に言えば良いでしょうか?
> >
> >
>

Re: 契約更新直後の退職のつたえ方

少しでも参考になったのなら幸いです。
ただ、「強気で」という言葉が少しひっかかってしまったので、差し出がましいかとは思いましたが付け加えさせてください。

今回は過程は色々あったとはいえ、契約上は更新で一度は合意に至っていることから、途中での退職は、立場上は相談者様からのお願いという形にはなると思います。

強気という言葉の意味するところを私が気にしすぎているだけであれば聞き流していただいて結構ですが、強引な物言いは避けた方がよいと思います。

そういうつもりで強気という言葉をお使いになったのでなければすみません。

> 島津社会保険労務士事務所さん、ありがとうございます。
> 仮定の話、大変参考になりました。
> 優先順位を整理して、流されないように強気で交渉してみようと思います。
>
> ありがとうございました。
>
>
>
> > 再質問がありましたが、いずれの質問についても、ご自身で判断いただくほかないという前提の上で、私であればどうするかという趣旨と思いますので、仮定の話としてお答えしたいと思います。
> >
> > まず、直属の上司よりさらに上の上司の方に伝えるかどうかについては、御社の組織体系がどうなっているかがわかりませんので、答えにくい面はありますが、少なくとも一度は直属の上司の方へ伝える方が良いかと思います。それで話が進まない場合にはさらに上の方にというのは仕方がないかと思いますが、円満退職を目指す立場としては段階を経ての伝達が望ましいと思います。(ただし、本来の退職の申し出を行うべき相手がさらに上の上司であれば話は別ですが。)
> >
> > そのほかの質問については、私が同じ立場であれば、自分の想いと置かれている状況を目に見える形で紙か何かに書きだした上で優先順位をつけていきます。
> > その際に、絶対に譲れない項目があれば優先順位とは別に明確にしておきます。
> > 質問にありました「流されないように」するためにです。
> > ただし、流されないようにということは、円満退職と必ずしもつながるものではないため、その点は考慮ください。
> >
> > 一方で譲れない項目以外で譲歩しても良いと思えるものを順位付けしておき、優先順位の低い項目から話し合いの際に交換条件のようなものとして扱うことを考えます。
> >
> > あくまで例ですが、たとえば「退職する」という結果が譲れないのであれば、退職時期について第一希望、第二希望のような形でいくつか候補を用意するのも一つかと思います。
> >
> > その際に、有給休暇をすべて使用できるという条件であればton様が回答されているような期間満了まで働くことも選択肢として考えられるのであれば、その旨を上司の方へ伝えるのも一つかと思います。
> > (「円満に退職する」ことを最も重視したいのであれば、ton様がおっしゃるように次の期間満了をもって退職することがトラブルが生じにくいことは間違いないと思います。)
> >
> > 逆に「できる限り早く辞めたい」という想いが強いのであれば、更新の手続きは済んでいるものの、改めて現契約期間の満了をもって退職できないかを相談するということも選択肢に入れてこなければならないかと思います。この方法については会社側も代替要員の問題等を考えると即答で「わかりました」という回答を得られる可能性は低いと思いますので、円満退職という目的の達成は遠のく気はしますが、会社がどのような判断をするかによりますので、結果がどうなるかは正直このような場では判断のしようがありません。
> > もし「引継ぎはしっかりしてくれれば、次の更新そのものはなかったことにしても良い」と言ってくれるのであれば、有給休暇の完全消化は難しいでしょうが、更新せずに合意退職ということにはなると思います。
> >
> > なお、有給休暇については法律上は使用者側には時季変更権が認められているだけですので、消化すること自体を拒否することは認められていません。
> > ですので本人が「消化して退職する」といって請求すれば法律上は与える義務があるといえますが、円満退社という意味では会社側の要望も聞いたうえで判断されることが望ましいと思います。
> >
> > いずれにしましても、合意退職を目指す以上は、相手(会社や上司)があることですので、相手との関係や性格など様々なものが絡んでくるため、ご自身で選択肢をいくつか用意していただいたとしても、相手次第でどうなるかは不透明な部分はあります。
> >
> > >
> > >
> > >
> > > > 島津社会保険労務士事務所 さん、ご回答ありがとうございます。
> > > >
> > > > 12月の段階で早く意思を伝えたつもりだったのですが、「辞めます」ではなく「辞めたい」レベルの話に都合よく解釈されてしまったのかもしれません。
> > > > 更新してしまった以上、やはり文書として退職願を出すべきですよね。
> > > > ただ、なるべく早くというのは更新後の6月という認識で大丈夫でしょうか?
> > > > またその上司に届ける以外に、上の上司へ私から話してしまう…とう強攻手段をとった方がいいのでしょうか?
> > > > 明確な意思の伝え方、流されない動き方など…「私だったらこうする」というようなもので構いませんので、お知恵をいただければ助かります。
> > > >
> > > >
> >

Re: 契約更新直後の退職のつたえ方

著者タカライさん

2017年05月04日 22:00

島津社会保険労務士事務所 さん、ありがとうございます。
強気でというのは流されないように…という意味でした。
紛らわしくですみません。

ありがとうございました。



> 少しでも参考になったのなら幸いです。
> ただ、「強気で」という言葉が少しひっかかってしまったので、差し出がましいかとは思いましたが付け加えさせてください。
>
> 今回は過程は色々あったとはいえ、契約上は更新で一度は合意に至っていることから、途中での退職は、立場上は相談者様からのお願いという形にはなると思います。
>
> 強気という言葉の意味するところを私が気にしすぎているだけであれば聞き流していただいて結構ですが、強引な物言いは避けた方がよいと思います。
>
> そういうつもりで強気という言葉をお使いになったのでなければすみません。
>
> > 島津社会保険労務士事務所さん、ありがとうございます。
> > 仮定の話、大変参考になりました。
> > 優先順位を整理して、流されないように強気で交渉してみようと思います。
> >
> > ありがとうございました。
> >
> >
> >
> > > 再質問がありましたが、いずれの質問についても、ご自身で判断いただくほかないという前提の上で、私であればどうするかという趣旨と思いますので、仮定の話としてお答えしたいと思います。
> > >
> > > まず、直属の上司よりさらに上の上司の方に伝えるかどうかについては、御社の組織体系がどうなっているかがわかりませんので、答えにくい面はありますが、少なくとも一度は直属の上司の方へ伝える方が良いかと思います。それで話が進まない場合にはさらに上の方にというのは仕方がないかと思いますが、円満退職を目指す立場としては段階を経ての伝達が望ましいと思います。(ただし、本来の退職の申し出を行うべき相手がさらに上の上司であれば話は別ですが。)
> > >
> > > そのほかの質問については、私が同じ立場であれば、自分の想いと置かれている状況を目に見える形で紙か何かに書きだした上で優先順位をつけていきます。
> > > その際に、絶対に譲れない項目があれば優先順位とは別に明確にしておきます。
> > > 質問にありました「流されないように」するためにです。
> > > ただし、流されないようにということは、円満退職と必ずしもつながるものではないため、その点は考慮ください。
> > >
> > > 一方で譲れない項目以外で譲歩しても良いと思えるものを順位付けしておき、優先順位の低い項目から話し合いの際に交換条件のようなものとして扱うことを考えます。
> > >
> > > あくまで例ですが、たとえば「退職する」という結果が譲れないのであれば、退職時期について第一希望、第二希望のような形でいくつか候補を用意するのも一つかと思います。
> > >
> > > その際に、有給休暇をすべて使用できるという条件であればton様が回答されているような期間満了まで働くことも選択肢として考えられるのであれば、その旨を上司の方へ伝えるのも一つかと思います。
> > > (「円満に退職する」ことを最も重視したいのであれば、ton様がおっしゃるように次の期間満了をもって退職することがトラブルが生じにくいことは間違いないと思います。)
> > >
> > > 逆に「できる限り早く辞めたい」という想いが強いのであれば、更新の手続きは済んでいるものの、改めて現契約期間の満了をもって退職できないかを相談するということも選択肢に入れてこなければならないかと思います。この方法については会社側も代替要員の問題等を考えると即答で「わかりました」という回答を得られる可能性は低いと思いますので、円満退職という目的の達成は遠のく気はしますが、会社がどのような判断をするかによりますので、結果がどうなるかは正直このような場では判断のしようがありません。
> > > もし「引継ぎはしっかりしてくれれば、次の更新そのものはなかったことにしても良い」と言ってくれるのであれば、有給休暇の完全消化は難しいでしょうが、更新せずに合意退職ということにはなると思います。
> > >
> > > なお、有給休暇については法律上は使用者側には時季変更権が認められているだけですので、消化すること自体を拒否することは認められていません。
> > > ですので本人が「消化して退職する」といって請求すれば法律上は与える義務があるといえますが、円満退社という意味では会社側の要望も聞いたうえで判断されることが望ましいと思います。
> > >
> > > いずれにしましても、合意退職を目指す以上は、相手(会社や上司)があることですので、相手との関係や性格など様々なものが絡んでくるため、ご自身で選択肢をいくつか用意していただいたとしても、相手次第でどうなるかは不透明な部分はあります。
> > >
> > > >
> > > >
> > > >
> > > > > 島津社会保険労務士事務所 さん、ご回答ありがとうございます。
> > > > >
> > > > > 12月の段階で早く意思を伝えたつもりだったのですが、「辞めます」ではなく「辞めたい」レベルの話に都合よく解釈されてしまったのかもしれません。
> > > > > 更新してしまった以上、やはり文書として退職願を出すべきですよね。
> > > > > ただ、なるべく早くというのは更新後の6月という認識で大丈夫でしょうか?
> > > > > またその上司に届ける以外に、上の上司へ私から話してしまう…とう強攻手段をとった方がいいのでしょうか?
> > > > > 明確な意思の伝え方、流されない動き方など…「私だったらこうする」というようなもので構いませんので、お知恵をいただければ助かります。
> > > > >
> > > > >
> > >

Re: 契約更新直後の退職のつたえ方

タカライさんの退職の意思、有休消化を含めた退職日の設定も決まっているように見受けられます。退職の意思を示した後の周りの反応は、それぞれですが、その反応が好ましくない場合も考えられますので、その期間ができるだけ短期間になるように持っていくのが良いかと。
具体的には、退職希望日から、有休消化日数と引き継ぎの期間を引いて、退職届の提出期限を考慮し、最短が6月末であれば、6月末までは、普段どおりに過ごしつつ、新しいタスクは極力入れず、水面下にて引継書を準備、書類の整理等を行う。
6月末に退職届けを出したら、あとは、淡々と。有休は権利ですので、消化してください。
気を遣って、消化せずに後で後悔するのはもったいないです。
ご自身の希望を第一に考えてください。
また、後任者が辞めていく事も考えられますので、引継書を確実に残して行けば、会社も助かると思います。

Re: 契約更新直後の退職のつたえ方

著者タカライさん

2017年05月11日 23:47

ぷーたろうさん、ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼しました。
個人的に大変理想的なご回答でした。

6月初めには初回の話をして、すぐには受け入れてもらえないと思うので、1月かけて現実として受け入れてもらうよう根気よく話をしていこうと思います。

頑張ります。
ありがとうございました。

> タカライさんの退職の意思、有休消化を含めた退職日の設定も決まっているように見受けられます。退職の意思を示した後の周りの反応は、それぞれですが、その反応が好ましくない場合も考えられますので、その期間ができるだけ短期間になるように持っていくのが良いかと。
> 具体的には、退職希望日から、有休消化日数と引き継ぎの期間を引いて、退職届の提出期限を考慮し、最短が6月末であれば、6月末までは、普段どおりに過ごしつつ、新しいタスクは極力入れず、水面下にて引継書を準備、書類の整理等を行う。
> 6月末に退職届けを出したら、あとは、淡々と。有休は権利ですので、消化してください。
> 気を遣って、消化せずに後で後悔するのはもったいないです。
> ご自身の希望を第一に考えてください。
> また、後任者が辞めていく事も考えられますので、引継書を確実に残して行けば、会社も助かると思います。

1~15
(15件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP