相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

出退勤管理について

最終更新日:2017年05月16日 17:25

社員50名弱の中小企業に勤めております。
総務に異動になり、3年ほどたつのですが
出退勤管理について 他社様ではどのように管理されているのか
気になり、質問です。

弊社ではタイムカードを利用し、
遅刻、早退、残業、休暇、休日出勤、社外就業等
それぞれ届け出を出してもらっています。

それを個人個人集計し、残業時間の計算
有給や代休の管理をしています。

新しく入社したものに、アナログですね・・・と言われてしまったので
なにかもっと効率よい方法があれば教えていただきたいです。

スポンサーリンク

Re: 出退勤管理について

著者村の平民さん

2017年05月16日 18:01

① 出退勤管理に関しては、Webの「キーワード」に「出退勤管理システム」と入力すれば、たくさん広告されています。その中には「3カ月試用」もあるので、検討されたら良いと思います。
② しかし、一旦それを採用すると、長年継続使用することになるので、宣伝文句に惑わされず、しっかり検討すべきです。
③ なお、新入社員が「アナログ」と評したことを気にする必要はありません。

Re: 出退勤管理について

著者ぴぃちんさん

2017年05月17日 02:04

アナログ、として、何がいけないのかが、わかりませんが。
会社ごとに、実情にあった管理把握ができればよいと思います。
ICカードで管理する会社、個人ごとに支給されているパソコンから院内LANを用いて管理している会社、
タイムカードを利用する場合でも印字したものを手入力している会社、タイムレコーダーを使用するもEXCEL等で管理する会社、いろいろです。

現実的には、それぞれについてコストもかかりますし、勤怠管理だけで給与計算まで自動ではできないです。
実際の御社の実情にあわせた勤怠管理ができることがよいかと思います。
クラウド化等が効率がよいかどうかも、検討した上で判断が必要かと思いますよ。



> 社員50名弱の中小企業に勤めております。
> 総務に異動になり、3年ほどたつのですが
> 出退勤管理について 他社様ではどのように管理されているのか
> 気になり、質問です。
>
> 弊社ではタイムカードを利用し、
> 遅刻、早退、残業、休暇、休日出勤、社外就業等
> それぞれ届け出を出してもらっています。
>
> それを個人個人集計し、残業時間の計算
> 有給や代休の管理をしています。
>
> 新しく入社したものに、アナログですね・・・と言われてしまったので
> なにかもっと効率よい方法があれば教えていただきたいです。
>
>

Re: 出退勤管理について

著者村の長老さん

2017年05月17日 08:07

まず労働時間の把握に関しては、いわゆる労働時間適正把握基準と呼ばれる「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関する基準(平成13年4月6日基発第339号)」にて示されています。

これによると現行で行われているタイムカード方式も問題ありません。ただこれらを手作業で給与計算に反映させる作業が煩雑なので、ということから、よりいい方法はと模索されているのだと思います。これを提案できるのは、貴社の状況やいつまでにどれだけの作業量が可能かなど、かなり詳細な情報が必要で、更には経営者の投資可能な額も大いに関係します。現在ご利用の事務機業者に相談されるのも一考かと思います。

Re: 出退勤管理について

> 社員50名弱の中小企業に勤めております。
> 総務に異動になり、3年ほどたつのですが
> 出退勤管理について 他社様ではどのように管理されているのか
> 気になり、質問です。
>
> 弊社ではタイムカードを利用し、
> 遅刻、早退、残業、休暇、休日出勤、社外就業等
> それぞれ届け出を出してもらっています。
>
> それを個人個人集計し、残業時間の計算
> 有給や代休の管理をしています。
>
> 新しく入社したものに、アナログですね・・・と言われてしまったので
> なにかもっと効率よい方法があれば教えていただきたいです。
>
>


既にほかの方も回答されていますが、タイムカードが悪いといったことはありません。
村の長老様が紹介されているとおり、適正把握基準でもタイムカードも把握するツールの一つとして名前が挙がっています。

あとは費用対効果の面を考慮する必要はありますが、ICカードなどデジタル化すれば集計が楽になったり、ツールによっては月の途中でも時間外労働が把握できることから過重労働抑制にも使えるという点で、そういったツールを導入されているところが増えつつはあるとは思います。

ただ、私も一人の労働者が「アナログ」といったこと自体は気にする必要はないと思います。タムカードでも適正に把握できているのであれば、あとは会社の方針として今後どうしていくかを判断されれば問題ないと思います。

従業員の方の人数が50名弱とのことですので、もしそういった労務管理用のソフトを導入されるのであれば、職場意識改善助成金などの助成金の対象になる可能性もあります。支給対象となれば、導入費用の一部は補えますので、一度お調べになってはいかがでしょうか?
(中小企業という条件以外にも満たさなければならない条件はありますので、対象となるかどうかは管轄の労働局の窓口へお問い合わせいただければと思います。)

Re: 出退勤管理について

michio様

ありがとうございます。
さっそく検索してみました。
さまざまなタイプのものがあるのですね・・・大変参考になります。
よく調べてみようと思います。

Re: 出退勤管理について

ぴぃちん様、村の長老様

ありがとうございます。
今のところ、社員の数もそれほど多くはないので
集計作業もそれほど苦ではありません。
今の弊社の現状に適していないというわけではないと思われます・・
アナログかどうかではなく現状に合っているかが重要ですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

Re: 出退勤管理について

島津社会保険労務士事務所様

ありがとうございます。
そうですね、費用と効果の問題もありますね。
弊社では長い間タイムカードを利用しているようなのですが、
これまで特別な問題があったわけではないので
現状はうまくいっているとは思っています。

みなさまからもコメントいただきましたとおり、「アナログ」といわれたことは気にせず
まずは今のやり方で少し改善できるところはないかを考えてみようと思います。

ソフトの導入の場合の助成金のお話ありがとうございます。
今後の参考のためにも、一度調べてみようと思います。
ありがとうございました。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP