相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

完全月給制の減給

著者 ビゼン さん

最終更新日:2017年06月05日 10:11

従業員完全月給制で、減給の対象として、私用休日で月20日以下出勤ですとか、会社の景気悪化の為、月15日以下出勤とかの理由で就業規則で明記をしてある場合、減給は出来るのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 完全月給制の減給

著者村の平民さん

2017年06月05日 13:20

① 労働基準法で「減給」としているのは、制裁の方法としての減給です。
② 質問では、制裁の意味か、そうではなく、不就業時間分の賃金を控除(ノーワークノーペイ)するのか、そのいずれであるか判然としません。
③ 「会社の景気悪化の為」とあるので、制裁の方法では無いだろうと推察します。
④ 就業規則に「完全月給制」を規定し、その制度の適用を受ける労働者に対しては、前記②の不就業分控除はできないと解します。
⑤ 「私用休日で月20日以下出勤ですとか、会社の景気悪化の為、月15日以下出勤」などの場合に、不就業分控除をするのであれば、「完全月給制」とはなんぞやと言いたくなります。本人から強く反抗され、紛争の原因になり、裁判になれば会社が完敗するでしょう。
⑥ また完全月給制労働者で無くても、「会社の景気悪化の為、月15日以下出勤」などのように休業させた場合は、その休業について「休業手当」を支払わなければなりません。休業手当平均賃金の6割です。

Re: 完全月給制の減給

著者村の平民さん

2017年06月05日 13:21

削除されました

Re: 完全月給制の減給

著者ぴぃちんさん

2017年06月05日 16:25

完全月給制であれば、毎月の賃金が一定の金額で支払われる場合をいいますので、出勤日数が減ることで変動するのを完全月給制と呼んでよいか、という部分があるとは思いますが。

月給制であっても、私用で出勤日数が○○日以下であれば賃金は△△円とすると、最初の雇用契約書に記載されているのであれば、その契約条項から問題ないかと思いますが、就業規則であれば労働契約を交わした際に明示していたことを明確にしておかないとトラブルになりませんかね。

あと、会社都合で勤務できない場合には、就業規則で記載があっても、労働基準法上でも6割以上の支払が必要であり、民法上は本来働いた賃金と同額の賃金を確保することが望ましいかと思います。



> 従業員完全月給制で、減給の対象として、私用休日で月20日以下出勤ですとか、会社の景気悪化の為、月15日以下出勤とかの理由で就業規則で明記をしてある場合、減給は出来るのでしょうか。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP