相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

粉じん作業者の健康診断について

著者 総務たまご さん

最終更新日:2017年10月17日 13:42

お世話になっております。
今年から、粉じん作業に従事する者が出ました。
粉じん作業に従事する者は半年に1回の健康診断が必要と記載があったので
1回目は協会けんぽの生活習慣病予防検診を受診しました。

そろそろ2回目の受診の時期なのですが、
協会けんぽの生活習慣病予防検診は使えないので
一般健診になります。
受診する医療機関には3つの労働安全衛生法に基づく定期健康診断があるのですが、
 ・問診、診察
 ・身体測定(身長、体重、腹囲、BMI、視力、聴力)
 ・検尿(糖、蛋白)
これだけの受診では足りないでしょうか??
(一番安価なコースです)

もうひとつランクを上げると血液検査がプラスされるのですが
血液検査は2回目も必要でしょうか?

また、胸部X線は年に1回で良いとどこかで聞いたのですが
1回で大丈夫でしょうか?

最後に、じん肺健康診断は上記2回の健診にプラスして行うのでしょうか?

何も分からずお恥ずかしいですが、ご教授お願いします。

スポンサーリンク

Re: 粉じん作業者の健康診断について

著者bokematuさん

2017年10月17日 17:07

> お世話になっております。
> 今年から、粉じん作業に従事する者が出ました。
> 粉じん作業に従事する者は半年に1回の健康診断が必要と記載があったので
> 1回目は協会けんぽの生活習慣病予防検診を受診しました。
>
> そろそろ2回目の受診の時期なのですが、
> 協会けんぽの生活習慣病予防検診は使えないので
> 一般健診になります。
> 受診する医療機関には3つの労働安全衛生法に基づく定期健康診断があるのですが、
>  ・問診、診察
>  ・身体測定(身長、体重、腹囲、BMI、視力、聴力)
>  ・検尿(糖、蛋白)
> これだけの受診では足りないでしょうか??
> (一番安価なコースです)
>
> もうひとつランクを上げると血液検査がプラスされるのですが
> 血液検査は2回目も必要でしょうか?
>
> また、胸部X線は年に1回で良いとどこかで聞いたのですが
> 1回で大丈夫でしょうか?
>
> 最後に、じん肺健康診断は上記2回の健診にプラスして行うのでしょうか?

労働安全衛生法に基づく各種健康診断で検索されるとでてくると思います。
参考URL:http://kanagawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/anzen_eisei/hourei_seido/kenkikan.html

上記によると、特定業務従事者になるので、6ヶ月に1回の健康診断が義務付けられていて、かつ血液検査とX線は、医師の判断により年1回に省略できるとありますので、
産業医、若しくは受診予定の医師に相談されてみてはいかかでしょうか?

Re: 粉じん作業者の健康診断について

著者総務たまごさん

2017年10月17日 17:22

> > お世話になっております。
> > 今年から、粉じん作業に従事する者が出ました。
> > 粉じん作業に従事する者は半年に1回の健康診断が必要と記載があったので
> > 1回目は協会けんぽの生活習慣病予防検診を受診しました。
> >
> > そろそろ2回目の受診の時期なのですが、
> > 協会けんぽの生活習慣病予防検診は使えないので
> > 一般健診になります。
> > 受診する医療機関には3つの労働安全衛生法に基づく定期健康診断があるのですが、
> >  ・問診、診察
> >  ・身体測定(身長、体重、腹囲、BMI、視力、聴力)
> >  ・検尿(糖、蛋白)
> > これだけの受診では足りないでしょうか??
> > (一番安価なコースです)
> >
> > もうひとつランクを上げると血液検査がプラスされるのですが
> > 血液検査は2回目も必要でしょうか?
> >
> > また、胸部X線は年に1回で良いとどこかで聞いたのですが
> > 1回で大丈夫でしょうか?
> >
> > 最後に、じん肺健康診断は上記2回の健診にプラスして行うのでしょうか?
>
> 労働安全衛生法に基づく各種健康診断で検索されるとでてくると思います。
> 参考URL:http://kanagawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/anzen_eisei/hourei_seido/kenkikan.html
>
> 上記によると、特定業務従事者になるので、6ヶ月に1回の健康診断が義務付けられていて、かつ血液検査とX線は、医師の判断により年1回に省略できるとありますので、
> 産業医、若しくは受診予定の医師に相談されてみてはいかかでしょうか?


早速のご返信有難うございます。
医師の判断により・・・と記載があったので医療機関へ問い合わせたのですが
「労基に聞いてください。」とのことで・・・。
労基に問い合わせたところ「医師の判断に・・・」とのことで・・・。
よく分からなくなってしまい総務の森へ投稿した次第でしたm( _ _ )m

血液検査、胸部X線共に前回異常は無かったので
一番安価なコースで2回目を行っても良さそうでしょうか?

契約している産業医もあまりあてにならないのですが
産業医に確認してみるのが一番でしょうか・・・?

Re: 粉じん作業者の健康診断について

著者bokematuさん

2017年10月17日 17:36

> 血液検査、胸部X線共に前回異常は無かったので
> 一番安価なコースで2回目を行っても良さそうでしょうか?
>
> 契約している産業医もあまりあてにならないのですが
> 産業医に確認してみるのが一番でしょうか・・・?

あらら・・・大変ですね。
一応産業医に相談してみてはどうでしょうか?
それで年1でもよいでしょうという確証を書面で残しておけばよいかと。

個人的には、会社はちゃんと健康管理をしていたのですというスタンスを取りたいので費用はかかりますが、万全の体制で全部受けさせますね。

実際、必要以外の検診(無呼吸症候群検査、眼底検査)も職業ドライバーがいるので受けさせています。

Re: 粉じん作業者の健康診断について

著者総務たまごさん

2017年10月18日 10:04


> あらら・・・大変ですね。
> 一応産業医に相談してみてはどうでしょうか?
> それで年1でもよいでしょうという確証を書面で残しておけばよいかと。
>
> 個人的には、会社はちゃんと健康管理をしていたのですというスタンスを取りたいので費用はかかりますが、万全の体制で全部受けさせますね。
>
> 実際、必要以外の検診(無呼吸症候群検査、眼底検査)も職業ドライバーがいるので受けさせています。
>

ご回答有難うございます。
そうですね!では一度産業医に確認してみることにします。
画面で残しておくのも大切、まさにそうですね!
有難うございました。

Re: 粉じん作業者の健康診断について

著者まめたろう003さん

2017年10月18日 10:31

総務たまご様

みなさまご回答されているようですが、一言。。。

まず、定期健康診断特殊健康診断(じん肺・騒音・有機溶剤等)は
別物と考えた方がいいと思います。

> > 粉じん作業に従事する者は半年に1回の健康診断が必要と記載
↑ これは、じん肺健康診断の事です。(定期健診とは異なります。)
じん肺健康診断を行い、じん肺管理区分の決定により毎年行わなければ
ならないのか、3年毎でいいのかを判断します。

結果、粉塵作業に従事する方は、毎年の定期健康診断特殊健康診断(じん肺:年2回)が必要になります。(じん肺管理区分による)

さらに、じん肺健康診断を行うことになった場合、じん肺健康診断の実施の有無に関わらず(3年毎の場合)毎年12/31現在における状況を翌年2月末までに監督署に報告が必要になります。(じん肺健康管理実施報告書)

産業医の方に上記の旨聞いてみてはいかがでしょうか?
どちらにしても、一度詳しくご自分で調べた方がいいと思います。
私もそうでしたが、その分ちゃんと身につきますしね。
がんばって下さい。

Re: 粉じん作業者の健康診断について

著者村の長老さん

2017年10月20日 07:52

ご質問の健診は、労働安全衛生法に規定のある「じん肺健診」だと思います。これは通常の定期健診と全く異なり、どこの健診(医療)機関でも受診できるというものではありません。その業務に就く前にその健診を受診させることに気づかれたのは、総務担当者として賞賛に値します。一般健診でのX線検査は、結核健診の意味を持ちます。時々肺がん健診と思っている人がいますが、それはあくまで副産物であって第一目的は結核発見です。また胸部X線検査で肺がんが発見されても、相当進行した後でないと発見できません。つまり手遅れの可能性大なのです。よって肺がん健診はCT検査で行います。喀痰での細胞診もなかなか有効とはいえません。

さて元に戻ってじん肺健診です。この健診は検査としては主に胸部X線検査(直接撮影に限る)ですが職歴等の調査も含まれています。またじん肺かどうか、またその程度はと診断できる読影医はそう多くありません。従ってそれができる体制ができている機関でしか行えないのです。もちろん生活習慣病予防健診、一般健診と兼ねてできないことはありませんので、受診される健診機関に確認してから受診しましょう。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP