相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

弁護士が関与した、違法農地との交換は違法行為ではないか

著者 sinnpati さん

最終更新日:2017年11月03日 16:35

1.昭和55年のころ、父は、父が持っていた宅地(65番)に義理の息子(H)が家を建てることを許可しました。父はその家で親子の共同生活をするつもりだったのです。それは賃貸料も期間も定めていませんので親子間の使用貸借と考えられます。

2.10年後、父とHとの親子関係は壊れ親子関係を解消することになり、父はHの家を出て、Hが持っている田(69番)と、敷地になっている父の土地(65番)と交換することで和解になったということです。

3.その時、田(69番)には、20㎡ほど侵入があって、庭として使っているということを、Hの弁護士は父に話したということです。父はその侵入は法的に問題があるとは考えていなかったようですし、この使用も、賃貸料や期間を定めていないので使用貸借と考えられます。

4.しかし、この土地は農地ですので、この農地への進入は、本来、測量し、分筆し、農地転用すべきものですが、これをしないでブロック塀を建て、庭として使用している事が判明しました。このことは田(69番)は違法行為をした農地である事になります。
(1)Hは違法行をしていたこと。(2)弁護士はそれを知っていた筈である。(3)弁護士はのそれを知っていて、和解で父の宅地と交換をしたと言うことのようです。

質問-1:農地の違法を知っていて土地の交換を提案した弁護士は違法な弁護士にはならないのでしょうか。弁護士の違法行為を追求出来ないのでしょうか。
質問-2:正常な宅地と違法農地との交換の和解は、和解が成立したとは言えないのでは無いでしょうか。和解を破棄出来ないでしょうか。

5.弁護士は、土地への侵入は20年以上前に行われているので、時効である。時効の援用をする、と通知してきました。

質問-3:時効の援用がされた場合その後はどう言う手続きが取られるのでしょうか。

6.父は、土地を販売しようとしたら侵入地が問題になる事に気づき、Hの代理人から時効の援用がされる前に、内容証明書で、①使用貸借破棄、②侵入地の返還、③使用を継続する場合は賃貸料を支払うように通知していました。

質問-4:使用貸借であること、時効の援用前に使用貸借破棄の文書を出していること、によって、時効には該当しないと考えますが、どうなのでしょうか。
                                以上

スポンサーリンク

Re: 弁護士が関与した、違法農地との交換は違法行為ではないか

著者flying_toastersさん

2017年11月14日 12:28

20年以上にも渡って自分の土地を使われているのを隣で黙ってみてたわけですから、取得時効でしょう。
時効の援用がされる前にということですが、事が明るみに出た対応ということで援用するので、ここも問題無いかと思います。
庭と田の境界は現実には判別つきにくい状態かと思います。この点を違法と根拠づけるのは難しいと思います。
この状態で不動産売買するなら、sinnpatiさんの言う(表現する)「侵入」された状態での売買になるかと思います。
当事者間の関係が崩れているようなので、何事もなく元の状態に戻すのは至難の業かと思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP