相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

会社休業日の分、減額されました

著者 フクラ さん

最終更新日:2018年06月06日 09:23

四月から正社員で勤めている会社の給与について。

基本給156,000円、その他交通費支給あり。
・会社が定める休日は 日曜日・第二・四土曜、国民の休日

五月の給与明細を見たら、「減額分」とあり、
二万円超減額されていました。
(交通費分もしっかり減額されています)
一日も休んでいないのでおかしいなと思い計算したら、
五月のゴールデンウイーク5/3~5の休日分の給与とピッタリでした。

パートでしたら出勤した時間分しかいただけないのは当然ですが
正社員ですし、しかも会社休業日の分が引かれているようで
困惑しています。

入社したばかりで先輩社員に聞くのも躊躇っており、
労働基準監督署に尋ねると、「あまりないケースですね」と。

今後居づらくないように、
会社に減額分の理由や休業日が減額される理由を
どう聞いたらいいでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 会社休業日の分、減額されました

著者ぴぃちんさん

2018年06月06日 10:20

あまり聞かない例ではありますが、御社の就業規則もしくは賃金の支給規定に、日曜日・第二・四土曜日以外の賃金規定はどのようになっていますかね。
まさか、国民の祝日は出勤日扱い、ということはないですよね。
仮に、出勤日であっても会社都合で出勤しないのであれば、6割分以上の賃金は支払われると思いますが、賃金規定を確認して、御社の担当者からも説明を受けていただくことが必要かと思います。



> 四月から正社員で勤めている会社の給与について。
>
> ・基本給156,000円、その他交通費支給あり。
> ・会社が定める休日は 日曜日・第二・四土曜、国民の休日
>
> 五月の給与明細を見たら、「減額分」とあり、
> 二万円超減額されていました。
> (交通費分もしっかり減額されています)
> 一日も休んでいないのでおかしいなと思い計算したら、
> 五月のゴールデンウイーク5/3~5の休日分の給与とピッタリでした。
>
> パートでしたら出勤した時間分しかいただけないのは当然ですが
> 正社員ですし、しかも会社休業日の分が引かれているようで
> 困惑しています。
>
> 入社したばかりで先輩社員に聞くのも躊躇っており、
> 労働基準監督署に尋ねると、「あまりないケースですね」と。
>
> 今後居づらくないように、
> 会社に減額分の理由や休業日が減額される理由を
> どう聞いたらいいでしょうか?
>
>

Re: 会社休業日の分、減額されました

著者プログレス合同会社さん

2018年06月06日 11:49

> ・会社が定める休日は 日曜日・第二・四土曜、国民の休日

とのことですから、

5/3~5/5は会社が定める休日なのですが、給与は減額の対象になるのですか?

とやんわりと素直に聞いていいと思います。

個人的に気になるのは4月はどうだったんでしょう?
4/30は休日ですが減額されていなかったんでしょうか?

Re: 会社休業日の分、減額されました

著者フクラさん

2018年06月06日 18:21

お返事ありがとうございます。

> 5/3~5/5は会社が定める休日なのですが、給与は減額の対象になるのですか?
>
> とやんわりと素直に聞いていいと思います。

そうですね。一番スマートな聞き方ですね。

>
> 個人的に気になるのは4月はどうだったんでしょう?
> 4/30は休日ですが減額されていなかったんでしょうか?

うっかりしていましたが、
当社の給与締め日は毎月20日、月末払いなので
4/30(月)分も引かれており、
国民の祝日四日分、約28,000円が減額されていました。

そして半日休んだ分は基本給からマイナスされていました。
書き間違えがあり申し訳ございません。

Re: 会社休業日の分、減額されました

著者ユキンコクラブさん

2018年06月09日 16:54

会社を休んだことはないのですが、給与が減額されているのはなぜでしょう。。。
と聞いてみましょう。。
他の方と間違えているかもしれません。。

給与計算は、会社ごと異なりますので、その計算が間違いとは言い切れません。が、おかしいなと思うことは、できる限り早く確認したほうが良いでしょう。
しばらくたって、給与計算担当者が忘れたころ聞いても、???とあいまいな返事しかしてもらえないことも有ります。

結果、給与計算が間違っていえば、直してもらえばよいことですし、
間違っていなかったのであれば、その内容についてあなた自身が納得されればよいことですので。。
おかしいなと思ったことは、そのままにしないことです。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP