相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

就業規則説明会について

著者 まちゃ さん

最終更新日:2018年06月06日 14:47

いつもお世話になっております。

この度就業規則・給与規程の見直しを行いまして、近日全社員向けに説明会を
行います。
つきましては、説明したことの証に確認書的な書類を作ろうと思っています。

従業員に就業規程三六協定等の説明をするのは義務だと思うのですが
決まった様式などはあるのでしょうか?

ただ「説明を受けました 印」だけでもいいのでしょうか?

何か良いお知恵がありましたらお教えください。
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 就業規則説明会について

著者村の平民さん

2018年06月06日 17:03

① 就業規則を作成するのは会社の権利とも言えます。事前に説明しないで作成しても法令に触れません。

② 作成したら、それを労働者の過半数を代表する者に呈示して、その者の意見書を徴し、就業規則にその意見書を添えて労基署へ届け出る義務があります。

③ 質問文に 「従業員に就業規程・三六協定等の説明をするのは義務だと思う」 とありますが、労基署へ提出前に説明をするのでしょうか。説明会をすべき法的義務はありません。

④ 理屈っぽく言えば、就業規則三六協定は、労基署へ提出する前に労働者の過半数を代表する者の意見を聞くのですから、無用のことと言え、労働者代表の立場を軽視しているとも言えます。
 その後は、事業場に掲出するなどして、労働者が自由に閲覧できるなど周知努力をすれば足ります。

④ 説明会を催すことは良いことです。しかし、労働者から各種各様の意見が出る可能性が大いにあります。
 その意見に対して、真摯に答えなければ不満をかき立てる結果もあり得ます。意見が出たら会社はどう対処するか、そのことを十分考えておかなければ混乱を招きかねません。
 また、その説明会の場で会社側が回答をすると、その回答内容は就業規則と同列に理解される結果 (法律上、就業規則と同等効果) になるので、慎重な配慮を要します。録音をしておきましょう。

⑤ また、「説明だけであって意見は求めない。意見を出されても回答しない」 などの意を会社側が述べるならば、これまた混乱を招きます。

⑥ 説明会の実施についての様式を聞いたことがありません。説明を聞いたとの認め印も同様です。

Re: 就業規則説明会について

著者まちゃさん

2018年06月07日 09:16

村の平民さん
回答ありがとうございます。
回答①~④ですがこちらは済です。
社員代表に確認を受けて労基署に提出済みです・
⑤においても勿論撮影をして残しておく準備はできています。

問題は全社員向けの説明確認書類です・・。
勿論、説明して納得のいかない方には別途対応を考えておりますが、さらに
説明をしたことを、【同意書】的な物で書面にも残したいと考えましたので
何か様式等をお知りな方がいらしたらと、こちらに相談させていただいたまでです。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP