相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労働問題(選考時の虚偽説明、パワハラ等)

著者 よぽん さん

最終更新日:2018年07月01日 10:41

削除されました

スポンサーリンク

Re: 労働問題(選考時の虚偽説明、パワハラ等)

著者ぴぃちんさん

2018年06月30日 12:14

入社した会社と、P社、J社の関係がよくわらない文章なのですが、P社とJ社というのは紹介をするだけの会社ということでしょうか。入社された会社との関連性がよくわからないので、P社とJ社の責任がよくわかりません。

パワハラは現在入社した会社の上司がパワハラをしているということでしょうか。採用の面接の際に、パワハラがあるかどうかを会社が伝えなければならない、ということはないでしょうから、採用された後に実際にパワハラを受けているのであれば、会社の対応部署にまず相談していただくことになるかと思います。



> 今年三月新しい会社に入社したのですが、入社の過程で会社側から虚偽の説明がありました。もともと人材紹介エージェントP社を通じて同社の一次面接を受け、同社採用担当者(総務MG)からは非常に面接官からの印象が良かった旨うかがっていたのにも関わらず、P社から不採用通知をいただきました。不審に思いJ社から再度応募し、一気に最終面接を受け採用となりました。会社側の説明ではP社から私が他社に内定が決まり選考を辞退した旨の連絡を受けたとのことでしたが、実際にP社に確認したところ確かに同社から不採用の連絡を受けそのメールも残っているとのことでした。私は条件の良い他社にも受かっており、事実を知っていればより条件の良い他社に入社しておりましたので、その逸失利益は考えられないでしょうか?また、私の入社前に4名の社員が私の所属部署の上司のパワハラ等が原因で辞めているとの話を複数名の社員から聞いておりますが、選考時にそのような話も一切ありませんでした。実際その上司はパワハラに該当するのではと思われる行為しており、血圧は上がり、精神的にもまいっております(診断書有)。どのように対処したら良いでしょうか?ご教示お願い致します。

Re: 労働問題(選考時の虚偽説明、パワハラ等)

著者村の平民さん

2018年06月30日 18:37

著者 よぽん さん最終更新日:2018年06月29日 23:03 について私見を述べます。

① 失礼ですが、人材紹介エージェントP社、 三月新しい会社に入社した社、条件の良い他社、これらの関係がとても分かりにくい質問です。
 よぽん様は、他人にこれらの関係を分かりやすく説明していただかないと、殆どの人は的確な判断は不可能だと思います。
 その上で、想像をたくましくして回答を試みます。ご了承下さい。

② まず、P社を通じて仮称Y社の一次面接を受けたが、P社から不採用通知があった、とのことです。
 なお、これに関しては、P社には採用権限が無いのだが希望を持てそうな受け答えだった、とのことです。
 これは一般的には外交辞令と受け取られることで有り、このことについてP社担当者の言動を非難できることではありません。

③ J社を通じて再度応募し、Y社に採用となった。

④ Y社の説明では、P社から私が他社に内定が決まり選考を辞退した旨の連絡を受けたとのことだった。(だが、Y社はよぽん様を採用した。このことは回答者としては不審の極み)
 P社に確認したところ、Y社から不採用の連絡を受けそのメールも残っているとのことだ。(だが、Y社はよぽん様を採用した。このことは回答者としては尚のこと不審の極み)

⑤ よぽん様が、条件の良い他社Z社にも受かっておる事実を、Y社が知っていたとしても、Y社にとっては関知すべき事では無く、よぽん様が唱える逸失利益はY社が責任を持つべき事ではありません。よぽん様がY社に入社しないでZ社に入社することを暴力や脅迫により拘束したのであれば、Y社は刑事責任を問われます。
 「他所に行かないで、是非我が社に入って下さい」 などと言うのは世の常です。不法行為ではありません。

⑥ 入社選考時に 「我が社ではパワハラで辞めた人がいる」 といった言葉をY社面接員が言わなかったことは、事実であったとしても法的責任は問えません。自社の後ろめたいことを面接担当者が言うはずは有りません。よぽん様が面接担当者だったら言いますか??? 言わないでしょう。
 第一パワハラであるか、叱咤激励・指導であるか、その境界は極めて微妙です。

⑦ その上司はパワハラに該当するのではと思われる行為をしており、血圧は上がり、精神的にも参っているのであれば、その上司のもう一つ上の人に相談しましょう。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP