相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

公売参加時納付の保証金について

著者 4畳半一間 さん

最終更新日:2018年08月14日 11:54

いつもご質問とそのご回答を楽しく拝見しております。

本日は、表題の保証金の納付時に宛がう勘定科目は何か教えて頂きたく投稿しました。

この保証金は入札等参加前に物件毎納付金額が異なり、落札しますと落札額から相殺した額を納付し、落札出来なかった場合は返却して頂けます。

 他1点、質問ですが、保証金を納付してから決済するまでに期間を伴います。その期間中に弊社決算期を跨いだ場合の期末仕訳及び期首仕訳を教えてください。

スポンサーリンク

Re: 公売参加時納付の保証金について

著者tonさん

2018年08月14日 12:04

> いつもご質問とそのご回答を楽しく拝見しております。
>
> 本日は、表題の保証金の納付時に宛がう勘定科目は何か教えて頂きたく投稿しました。
>
> この保証金は入札等参加前に物件毎納付金額が異なり、落札しますと落札額から相殺した額を納付し、落札出来なかった場合は返却して頂けます。
>
>  他1点、質問ですが、保証金を納付してから決済するまでに期間を伴います。その期間中に弊社決算期を跨いだ場合の期末仕訳及び期首仕訳を教えてください。
>


こんにちは。私見ですが・・・・
仮払金でいいのではと思います。
落札結果により充当されるか、戻るかですから納付時点では確定していませんので仮払金になろうかと思います。
決算時に仮払金に残高があるのが不都合であれば決算時のみ前渡金かと思いますがどちらも仮勘定には変わりません。
とりあえず。

Re: 公売参加時納付の保証金について

著者4畳半一間さん

2018年08月14日 12:07

ton さん

いつもながらの説得力あるご回答ありがとうございました。

Re: 公売参加時納付の保証金について

著者bokematuさん

2018年08月15日 10:32

> いつもご質問とそのご回答を楽しく拝見しております。
>
> 本日は、表題の保証金の納付時に宛がう勘定科目は何か教えて頂きたく投稿しました。
>
> この保証金は入札等参加前に物件毎納付金額が異なり、落札しますと落札額から相殺した額を納付し、落札出来なかった場合は返却して頂けます。
>
>  他1点、質問ですが、保証金を納付してから決済するまでに期間を伴います。その期間中に弊社決算期を跨いだ場合の期末仕訳及び期首仕訳を教えてください。
>
>

決済みのようですが、少し私見を。

入札保証金は仮勘定ではなく、固定資産の部のその他「差入保証金保証金」での処理となります。
理由といたしまして、仮払金ですが使途がはっきりしており、また、債務履行の場合の保証金としての性質があり、契約終了時には返還される若しくは相殺されるものであるためです。
賃貸物件とかの敷金とかと同じ部類と考えると良く解ると思います。

前渡金は、あくまで仕入等による相手方への金銭等の交付の場合です。
商品等の場合前払金や前渡金役務の提供の場合は、前払費用となります。

参考までに。




Re: 公売参加時納付の保証金について

著者プログレス合同会社さん

2018年08月15日 11:13

> > いつもご質問とそのご回答を楽しく拝見しております。
> >
> > 本日は、表題の保証金の納付時に宛がう勘定科目は何か教えて頂きたく投稿しました。
> >
> > この保証金は入札等参加前に物件毎納付金額が異なり、落札しますと落札額から相殺した額を納付し、落札出来なかった場合は返却して頂けます。
> >
> >  他1点、質問ですが、保証金を納付してから決済するまでに期間を伴います。その期間中に弊社決算期を跨いだ場合の期末仕訳及び期首仕訳を教えてください。
> >
> >
>
> 解決済みのようですが、少し私見を。
>
> 入札保証金は仮勘定ではなく、固定資産の部のその他「差入保証金保証金」での処理となります。
> 理由といたしまして、仮払金ですが使途がはっきりしており、また、債務履行の場合の保証金としての性質があり、契約終了時には返還される若しくは相殺されるものであるためです。
> 賃貸物件とかの敷金とかと同じ部類と考えると良く解ると思います。
>
> 前渡金は、あくまで仕入等による相手方への金銭等の交付の場合です。
> 商品等の場合前払金や前渡金役務の提供の場合は、前払費用となります。
>
> 参考までに。

差入期間が1年を超えるのであれば差入保証金になりますが、1年未満であれば預け金でよろしいのではないかと思われます。
預かる側も、1年を超えるのであれば受入保証金や長期預り金を、1年未満であれば預り金を使用します。

入札成立時の保証金としての目的が明確であるため、仮勘定を使用したくないのはbokematuさんと同意見です。

Re: 公売参加時納付の保証金について

著者4畳半一間さん

2018年08月15日 14:03

ご回答者の皆様

ありがとうございました。

参考にさせて頂きます。

 本件入札故、発生から精算まで半年掛かるものではございません。

入札に於ける保証金は、銀行借入等の保証金とは大きく異なります。

それ故にご質問させて頂いた次第です。

ありがとうございました。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP