相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

燃料手当について

著者 OYABUN さん

最終更新日:2018年10月16日 15:43

 いつも勉強させていただいております。ご教示ください。
 今年はガソリン等油脂類が高く推移しております。そこで、これまで前例は一切なく就業規則にも記載はないのですが、青森ですので冬季は燃料費がかさむため、今年に限り燃料費として(灯油、ガソリン等代の補助として)一律同額を11月から来年3月まで支給しようと考えております。会社の業況によるので、今後あるかないかは不明です。
 この場合、社会保険は手当の支給総額を合算して÷12か月で算定基礎の際に上乗せすればいいと思いますが、その他就業規則にもなく問題点はありますでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 燃料手当について

著者ぴぃちんさん

2018年10月16日 16:45

私見です。

就業規則賃金規定)に規定されていなくても支給はできますが、今後について支給が明確でないのであれば、十分に周知するか、賃金通知書等を用いて本年11月~来年3月迄に限る手当であることを通知しておくことがよいかなと思います。



>  いつも勉強させていただいております。ご教示ください。
>  今年はガソリン等油脂類が高く推移しております。そこで、これまで前例は一切なく就業規則にも記載はないのですが、青森ですので冬季は燃料費がかさむため、今年に限り燃料費として(灯油、ガソリン等代の補助として)一律同額を11月から来年3月まで支給しようと考えております。会社の業況によるので、今後あるかないかは不明です。
>  この場合、社会保険は手当の支給総額を合算して÷12か月で算定基礎の際に上乗せすればいいと思いますが、その他就業規則にもなく問題点はありますでしょうか。

Re: 燃料手当について

著者tonさん

2018年10月16日 18:29

>  いつも勉強させていただいております。ご教示ください。
>  今年はガソリン等油脂類が高く推移しております。そこで、これまで前例は一切なく就業規則にも記載はないのですが、青森ですので冬季は燃料費がかさむため、今年に限り燃料費として(灯油、ガソリン等代の補助として)一律同額を11月から来年3月まで支給しようと考えております。会社の業況によるので、今後あるかないかは不明です。
>  この場合、社会保険は手当の支給総額を合算して÷12か月で算定基礎の際に上乗せすればいいと思いますが、その他就業規則にもなく問題点はありますでしょうか。


こんばんは。横からですが…
期間按分になりますので12か月ではなく5か月按分となります。
言われている算定基礎は来年度の事かと思いますので来年度の4-6月の算定基礎作成時に今回の燃料手当の総支給額/5か月(11-3月)の1か月分単位の加算になります。
就業規則に記載されるのであれば社会情勢、会社状況により支給・不支給を判断すると記載されればいいでしょう。
また余談ですが毎月手当支給ではなく11月に一括支給で賞与扱いとすることも可能です。
とりあえず。

Re: 燃料手当について

著者OYABUNさん

2018年10月17日 09:31

> 私見です。
>
> 就業規則賃金規定)に規定されていなくても支給はできますが、今後について支給が明確でないのであれば、十分に周知するか、賃金通知書等を用いて本年11月~来年3月迄に限る手当であることを通知しておくことがよいかなと思います。
>
>
>
> >  いつも勉強させていただいております。ご教示ください。
> >  今年はガソリン等油脂類が高く推移しております。そこで、これまで前例は一切なく就業規則にも記載はないのですが、青森ですので冬季は燃料費がかさむため、今年に限り燃料費として(灯油、ガソリン等代の補助として)一律同額を11月から来年3月まで支給しようと考えております。会社の業況によるので、今後あるかないかは不明です。
> >  この場合、社会保険は手当の支給総額を合算して÷12か月で算定基礎の際に上乗せすればいいと思いますが、その他就業規則にもなく問題点はありますでしょうか。

ぴぃちん様

ありがとうございます。周知する方向でいこうかと思っています。

Re: 燃料手当について

著者OYABUNさん

2018年10月17日 09:43

> >  いつも勉強させていただいております。ご教示ください。
> >  今年はガソリン等油脂類が高く推移しております。そこで、これまで前例は一切なく就業規則にも記載はないのですが、青森ですので冬季は燃料費がかさむため、今年に限り燃料費として(灯油、ガソリン等代の補助として)一律同額を11月から来年3月まで支給しようと考えております。会社の業況によるので、今後あるかないかは不明です。
> >  この場合、社会保険は手当の支給総額を合算して÷12か月で算定基礎の際に上乗せすればいいと思いますが、その他就業規則にもなく問題点はありますでしょうか。
>
>
> こんばんは。横からですが…
> 期間按分になりますので12か月ではなく5か月按分となります。
> 言われている算定基礎は来年度の事かと思いますので来年度の4-6月の算定基礎作成時に今回の燃料手当の総支給額/5か月(11-3月)の1か月分単位の加算になります。
> 就業規則に記載されるのであれば社会情勢、会社状況により支給・不支給を判断すると記載されればいいでしょう。
> また余談ですが毎月手当支給ではなく11月に一括支給で賞与扱いとすることも可能です。
> とりあえず。
>

ton様

ありがとうございます。不勉強ですみませんが、算定基礎の申告について5カ月按分と記されていますが、よくわからないためご教示ください。
例えば、11~3月に3,000円を毎月燃料費として支給した場合、×5カ月=
15,000円を12カ月 で割って1,250円を4~6月分にそれぞれ加算するのではなく、3,000円を算定基礎の3カ月分に加算するという意味でしょうか。

Re: 燃料手当について

著者ふぁんたさん

2018年10月17日 10:20

さらの横からで大変申し訳ありません。

本件については、算定についての質問ですが
追加で支給される燃料代はガソリン代ということであれば通勤交通費の変更になるとおもいます

つまり固定的賃金の変更による随時改定の対象となる可能性があるので
随時改定の対象者になるかどうか判定が必要になると思われますが
・・・

Re: 燃料手当について

著者OYABUNさん

2018年10月17日 10:37

> さらの横からで大変申し訳ありません。
>
> 本件については、算定についての質問ですが
> 追加で支給される燃料代はガソリン代ということであれば通勤交通費の変更になるとおもいます
>
> つまり固定的賃金の変更による随時改定の対象となる可能性があるので
> 随時改定の対象者になるかどうか判定が必要になると思われますが
> ・・・

ふぁんた様

早速のご回答ありがとうございます。

そうですか随時改定にもなりますか。ガソリン代と灯油代両方という考え方をしておりました。金額的には2等級まで差が出るとは思えませんが、社労士さんに相談してみます。

Re: 燃料手当について

著者tonさん

2018年10月17日 22:07

> > >  いつも勉強させていただいております。ご教示ください。
> > >  今年はガソリン等油脂類が高く推移しております。そこで、これまで前例は一切なく就業規則にも記載はないのですが、青森ですので冬季は燃料費がかさむため、今年に限り燃料費として(灯油、ガソリン等代の補助として)一律同額を11月から来年3月まで支給しようと考えております。会社の業況によるので、今後あるかないかは不明です。
> > >  この場合、社会保険は手当の支給総額を合算して÷12か月で算定基礎の際に上乗せすればいいと思いますが、その他就業規則にもなく問題点はありますでしょうか。
> >
> >
> > こんばんは。横からですが…
> > 期間按分になりますので12か月ではなく5か月按分となります。
> > 言われている算定基礎は来年度の事かと思いますので来年度の4-6月の算定基礎作成時に今回の燃料手当の総支給額/5か月(11-3月)の1か月分単位の加算になります。
> > 就業規則に記載されるのであれば社会情勢、会社状況により支給・不支給を判断すると記載されればいいでしょう。
> > また余談ですが毎月手当支給ではなく11月に一括支給で賞与扱いとすることも可能です。
> > とりあえず。
> >
>
> ton様
>
> ありがとうございます。不勉強ですみませんが、算定基礎の申告について5カ月按分と記されていますが、よくわからないためご教示ください。
> 例えば、11~3月に3,000円を毎月燃料費として支給した場合、×5カ月=
> 15,000円を12カ月 で割って1,250円を4~6月分にそれぞれ加算するのではなく、3,000円を算定基礎の3カ月分に加算するという意味でしょうか。


こんばんは。
すみません。間違った内容で返答していました。
最初に書かれた通りに12按分で良いようです。
以前の勤務先の社労士が期間按分での加算としていたのですが社労士さんが間違っていたようですね。
ネット情報です。

燃料手当を一括(もしくは3回以内)で支払う場合
この場合の燃料手当賞与に当たりますので、報酬月額には含めません。ですので、算定基礎届燃料手当を考える必要はありません。

燃料手当を毎月支払う場合
毎月の支払ですと、年6回の支給になる為(10月~3月支給の場合)、賞与には当てはまりません。この場合の燃料手当報酬と考えられますので、前年度に支払った燃料手当の総額を12月で割った金額を、4,5,6月の各月に加算して報酬月額を算出します。


また他の方が書かれている交通費…ガソリン代として支給するのであれば課税・非課税判断となる交通費となる可能性もあります。
既に交通費を支給しているのであれば上乗せ支給ですから課税交通費となる可能性が大きいでしょう。
一般的に燃料手当という文言から煖房手当や越冬手当、寒冷地手当と判断しました。
内容が別れるのであれば内訳支給とするのがいいでしょう。
とりあえず。

Re: 燃料手当について

著者OYABUNさん

2018年10月18日 09:05

ton様

ご回答ありがとうございます。12カ月按分で処理いたします。

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP